生もの【なま-もの】今すぐ使えるアキバワード Vol.39

» 2008年09月26日 17時00分 公開
[古田雄介,ITmedia]

生もの【なま-もの】(CPU、メモリ、HDD)

今もっとも「生もの」なHDD

意味 すぐに価値が下がるパーツを指す

解説 PCパーツショップ、特に中古やジャンク品を扱ういくつかのショップで、CPUとメモリ、HDDをあわせて「生もの」と呼ぶスタッフを確認している。ひとりの店員さんに、その真意を聞いたところ「すぐに価格が下がるから、長期間在庫していると仕入れ値を切ってしまうんです。それぞれ人気のパーツなんですが、扱いが難しいから、我々にとってまさに生ものなんですよ」とのこと。逆に、FDDやCD-Rドライブなどは、すでに底値を経験しており、あとは型番ごとの希少価値で値上がりも期待できるという。

 新品のみを扱うショップでは「生もの」という呼び方を聞いたことはないが、実際に某ショップで使ったところ、意外にも通じた。「それはウチらにとっても同じ。特に最近はHDDの値下がりがスゴイですからね。CPUが野菜なら、HDDは刺身レベルっすよ。仕入れたら、その分をすぐに売らないとヤケドします。逆にいえば、これらのパーツの動向を読んで、多からず少なからずの量を仕入れることができるスタッフはあがめられます」。

用例 「生ものの在庫どうします?」「あー、サンマは2枚で特価処分しといて」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月13日 更新
  1. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  2. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  3. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  5. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  6. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  7. 「HDMI 2.2」誕生 最大96Gbps伝送で「4K/480Hz」「16K」を実現 対応製品は2025年から順次登場見込み (2025年01月10日)
  8. 「ゲームボーイ」をデザインしたレゴブロックが発表 (2025年01月10日)
  9. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  10. 「この反響はマジで予想外でした」――猛烈に売れるSandy Bridge (2011年01月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年