サプライズはないけれど2009年のNVIDIAは見えてくる2009 International CES(2/2 ページ)

» 2009年01月15日 17時34分 公開
[小林哲雄,ITmedia]
前のページへ 1|2       

CUDAは一般向けに浸透していく

 これまでCUDAは、学術研究での利用が主体だったが、2009年には個人向けでも利用できる場面が増えてくる兆しを見せている。個人向けのCUDA利用としては、動画再生時における画質改善と高速なエフェクト処理、そしてトランスコード処理から導入が進んでいる。ペガシスがTMPGEnc 4.0 XPressのCUDA対応版を2008年の10月に出しているが、ほかにもCUDAを利用した製品をすでに発表、あるいは近日中にアナウンスする。会場では4製品のデモが行われていた。

 Elemental Technologiesの「badaboom media conberter」では、GeForce 8シリーズ以降と組み合わせることでトランスコードを高速化することができる。価格は2681円(NVIDIA STOREで確認)と比較的安価だ。 アークソフトの「TotalMedia Theatre」では、SDソースの画像をHDクオリティに引き上げるアップスケーリングエンジン「SimHD」が導入されている。

Elemental Technologiesのbadaboom media conberter。すでにNVIDIA STOREで販売している(写真=左)。SimHDによって720×480ドットのDVD映像を1440×960ドットにアップスケーリングしている。GPUを併用することで変換速度は大幅に高速化される。なお、CPU使用率が一時的に大幅に上がっているのはGPU処理を無効にしたためだ(写真=右)

 MotionDSPのvRevealでも、低クオリティの動画を改善する処理を用意している。デモではほとんど黒くつぶれている動画を何とか見える程度まで改善したり、手ブレだらけの動画に対する「後付け手ブレ補正」をほぼリアルタイムで行っていた。こちらは3月に登場する予定で、価格は40ドルを見込んでいるという。こちらのサイトにデモ動画が用意されているので、興味があればチェックするのもいいだろう。

中央に見えるマウスカーソルから左にある画像では低ビットレートで背表紙の文字がつぶれているが、右にある画像では判読できる程度まで補正されている(写真=左)。白いラインの左にある黒くつぶれた動画が、右のように補完されている。補正後もクオリティは低いものの、まったく見えない状態からここまで補正できるのは驚きだ(写真=右)

 日本のユーザーにもおなじみの「PowerDirector 7 Ultra」では、最新版(日本でも1月9日にアップデートが公開された)でエンコード時にCUDAを使用するようになった。NVIDIAで行われていたデモのシステム環境では2倍程度の高速化を実現していたようだ。

PowerDirector 7 Ultraもエンコード時にCUDAを使用するようになった(写真=左)。NVIDIAのブースでは当然ながらゲームにおける利用場面も訴求している。特にPhysXへの対応はゲーム大会を実施してアピールするほとに力を入れていた(写真=右)

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー