MacBook Airにぴったりな「Thunderbolt Display」と「Little Big Disk Thunderbolt」を試したせっかくだからオレはThunderboltを使うぜ(2/3 ページ)

» 2011年11月24日 15時30分 公開
[後藤治(撮影:矢野渉),ITmedia]

27型ワイドのThunderbolt Displayで作業効率をアップ

Apple Thunderbolt Display

 Apple Thundebolt Displayは、アスペクト比16:9の2560×1440ドット表示に対応する27型ワイド液晶ディスプレイだ。パネルのスペックは、輝度が375カンデラ/平方メートルで、コントラスト比は1000:1、応答速度は12ms。IPSパネルを採用しており、視野角は水平/垂直とも178度と広く、横から見ても色が変わりにくい。27型ワイドとサイズが大きく、ディスプレイと正対して座っても画面の端とは角度がつくので、このクラスのディスプレイで色度変位の小さいIPSパネルは必須だろう。色域については後述するが、特に広色域というわけではなくsRGBクラスだ。

 インタフェースは、3基のUSB 2.0とFireWire 800、ギガビット対応有線LANを搭載し、ノート型Macの“ドッキングステーション”という性格を併せ持つ。FaceTime HDカメラやマイク、2.1スピーカーシステムを内蔵するほか、ノート型Macを充電できるMagSafe(出力85ワット)電源アダプタも備えており、オフィスに1台あれば会社と自宅の往復にACアダプタを持ち歩く必要もなくなる。有線LANポートを搭載しないMacBook Airにとってはまさにうってつけのディスプレイだ。ただ、MacBook Airに搭載されるThunderbolt PortとMagSafeコネクタのレイアウトが左右両側面に振り分けられているため、充電時はケーブルが聴診器のように分かれてしまい、ややこっけいな見た目になるのが少し気になる。

解像度は2560×1440ドット。IPSパネルを採用し、視野角は非常に広い

カラーグラデーション(左)とモノクログラデーション(写真=右)

 Thunderbolt Displayの本体サイズは650(幅)×207(奥行き)×491(高さ)ミリ、重さは約10.8キロ。アルミとガラスで構成される27型のボディは、デスクに置くと通常のPC用ディスプレイよりも威圧感がある。スイベル機構はないものの、iMacと同様にアルミ製の台座は滑りがよく、画面の向きは簡単に変えられる。ただ、MacBook Airとのデュアルディスプレイ環境で使う場面を考えた場合、Thuderbolt Display側の画面を下げて視点移動を小さくできるように、昇降機構があればよかった。

 目視の印象は、光沢パネルを採用するため、やはり外光の映り込みが激しい。写真などを表示した際の見栄えはくっきりとした表示で好印象だが、設置場所には気を遣う必要があるだろう。ちなみに、オフィスで画面を少し上に向けると盛大に蛍光灯が映り込んだ。

ディスプレイにノート型Macの充電機能があり、ACアダプタを持ち歩く必要がなくなる。ただ、MagSafe接続時はThunderboltケーブルと二股に分かれてしまい、見た目が少し変……(写真=左)。背面には3基のUSB 2.0やFireWire 800、有線LANポートもある。有線LANを持たないMacBook Airで安定した高速通信ができるのはうれしい(写真=中央)。iMacに似たデザインで、白色LEDバックライトを搭載する昨今の液晶ディスプレイとしてはフレームが厚く、アルミの存在感がある(写真=右)

 それでは表示性能の見ていこう。評価にはエックスライトの「i1Pro」を用いてキャリブレーションを行い、ガンマカーブと色再現性を検証した(設定は輝度120カンデラ/平方メートル、色温度6500K、ガンマ2.2)。

 ガンマカーブは下の通りで、暗部にややがたつきが見られ、1:1のラインからわずかに外れている。特に、青が強く出やすい白色LEDバックライトの特性にあわせて補正しているのが見て取れる。

 次にここで作成したプロファイルを、Mac OS XのColorSyncユーティリティを用いて、sRGB/Adobe RGB/Thunderbolt Displayのデフォルトプロファイルと比較してみた。これを見ると、色域はsRGBを完全にカバーしているものの、Adobe RGBに比べるとかなり狭い(とはいえ、MacBook Airの内蔵パネルに比べれば雲泥の差だ)。また、デフォルトのThunderboltプロファイルとほぼ一致しているが、今回測定した機材では色域が青にやや広い傾向にあった。

デジタルカメラと拡大レンズを使ってパネル表面を撮影してみた。画素形状を見ると、これまでのIPS搭載Apple Cinema Displayと同様、LG Display製のIPSパネルを使用しているのが分かる(写真=左)。i1Proを用いた測定結果。グラフを見ると暗部で赤がややズレてゆがみ、全体的にその傾向を引きずっているが、RGBの3本が離れすぎていることはなく、グレーバランスはまずまずといえるだろう(写真=右)

評価機をキャリブレーションして作成したプロファイル(グレーで表示)とsRGBとの比較。sRGBを完全にカバーしている

作成したプロファイル(グレーで表示)とAdobe RGBとの比較。Adobe RGBに比べるとかなり狭く広色域というわけではない。ただ、評価した機材は青がAdobe RGBの色域を超えていた

作成したプロファイル(グレーで表示)とデフォルトプロファイルとの比較。パネルの個体差はあるがほぼ同一だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー