11月12日に突然「iPad mini Retinaディスプレイモデル」の販売がスタートし、3日も候補を挙げながら発売日予想をすべて外してしまったわけですが、みなさんのお手元にはすでに届いているころでしょうか。
これでWWDC 2013で予告された新製品は「Mac Pro」のみ。しかしこちらは12月発売予定で、まだしばらく待つことになりそうです。残念。
そこでMac Proを待ちきれないという方に、アキバの元店員M氏こと森田氏が手がけたProjectMの新製品「ProフレームKIT」(PM-PROKIT)を紹介します。PM-PROKITは、Mac Proの外観に似ていることで話題になったideacoブランドの円筒形ゴミ箱「TUBELOR」を自作PCケースとして利用するためのフレームキットで、ちょうど11月15日から販売が始まっています。森田氏がネタで“ゴミ箱Mac Pro”を自作したのは知っていましたが、まさか商品化してしまうとは……。
いったい何考えてんですか? と森田氏に直接聞いてコメントをもらいました。
―― 実際に商品化した理由
森田氏 最初にTUBELORのごみ箱で作ったときに意外によくできて、「これは面白いなー」と、でもこれをほかの人がやるのは難しいから、簡単にできるフレームがあったらと思って作りました。
―― 製作で苦労した点
森田氏 電源とSSDの配置には苦労しましたね。なお、実際に作っていただいたのは長尾製作所さまになります。
―― Mac Proの排熱設計(底面吸気、天面排気)について
森田氏 このフレームも上にぴったり12センチファンを取り付けられるようになってます。下の隙間から吸って上から吐き出すのは熱的にもいいですよね。
―― PM-PROKITについて一言
森田氏 万人に受け入れられる商品ではありませんが、面白い作りになっています。こういうことができるものPC自作の醍醐味(だいごみ)だと思います。今後もPC自作で面白いものを出していきますので、よろしくお願いします。
というわけで、森田さんありがとうございました。
ちなみに、TUBELORを販売するイデアの中の人にもお話をうかがったところ、Mac Proに似ている話は当然知っていて(それもそうだ)、具体的な数字についての言及はありませんでしたが、話題になってからTUBELORの販売数はかなり伸びたとのこと。
ちなみに1番人気の色は白ということでした(同社の製品は全般的に白が売れるそうです)。今回「ProフレームKIT」が登場したことで、ますますゴミ箱が売れるかもしれませんね!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.