大解説! “Broadwell-Y”な「Core M」はここがすごい(前編)14ナノメートル導入のメリットとは(2/2 ページ)

» 2014年08月13日 16時00分 公開
[本間文,ITmedia]
前のページへ 1|2       

“フィン”で差をつけるインテルの技術力

 Intelでプロセス技術の開発を担当するIntel ロジックテクノロジー部門 シニアフェローのマーク・ボア氏は、14ナノメートルプロセスルールは最終検証段階を終えて量産段階に入ったことを明らかにした。

 また、「その歩留まり(良品の採れる割合)は22ナノメートルプロセスルールの立ち上げより劣っているものの、14ナノメートルプロセスルールが本格的に立ち上がる2015年半ばには、現行の22ナノメートルプロセスルールと同等の歩留まりを実現できる目処がたった」とし、開発が順調に進んでいることをアピールする。

 また、「14ナノメートルプロセスルールの製造コストは、これまでよりも高価になるが、当初の計画よりも高密度化できたため、トランジスタあたりの製造コストはこれまでのどのプロセスよりも良好だ」と語る。これにより、Intelは半導体プロセス技術の進化による微細化のペースを保ち、同じトランジスタ数であれば、約半分のダイサイズにできるようにし、「半導体の集積密度は18〜24カ月で倍増する」とするムーアの法則を堅持することができることになる。

14ナノメートルプロセスルールの面積あたり製造コストは従来よりも高めだが、高密度化が進んだことで、トランジスタあたりの製造コストはこれまでより安くなる(写真=左)。14ナノメートルプロセスルールの歩留まりは22ナノメートルプロセスルール立ち上げ時よりは劣っているものの、14ナノメートルプロセスルールが本格的に立ち上がる2015年半ばには、22ナノメートルプロセスルールと同等の歩留まりを実現できるという(写真=右)

14ナノメートルプロセスは、リーク電流を低減しただけでなく、より高クロックで動作するCPUも実現できる(写真=左)。これまでIntelのCPUは世代交代ごとに約1.6倍ほど消費電力あたりのパフォーマンス向上を果たしてきた。これに対し、“Broadwell-Y”ことCore Mプロセッサでは、14ナノメートルプロセスルールと半導体設計の最適化などで、2倍以上の消費電力あたりのパフォーマンス向上を果たすという(写真=右)

 ボア氏は「TSMCやIBMといった競合他社は、われわれよりもプロセス進化が遅れている分、微細化と高密度化でアドバンテージを保ってきたが、現在開発中のFinFET(Fin Field Effec Transistor:Intelのトライゲートトランジスタ同様、フィン形状の立体トランジスタ技術の半導体業界における一般的な名称)プロセスは、われわれよりも3年以上遅れている上、高密度化においてもわれわれが優位に立つ」と、公開されている資料をもとに競合他社とのプロセス技術を比較を比較する。

Intelの半導体製造プロセスでは、世代を進化させるごとにその回路規模を約53%に微細化し続けてきた(写真=左)。これに対し、TSMCなどの競合はプロセスの微細化ペースでIntelより遅れる分、より回路規模の小さなプロセス技術を実現してきた(写真=右)

競合各社が開発中のFinFETプロセスは、まだ量産が開始されていないばかりか、回路規模の高密度化でもIntelに後れを取ることになる

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
  9. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  10. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー