ソニーモバイル、Android Wear搭載の腕時計型端末「SmartWatch 3」を発表IFA 2014

» 2014年09月04日 00時23分 公開
[村上万純,ITmedia]
photo 「SmartWatch 3」

 ソニーモバイルコミュニケーションズは9月3日(現地時間)、「IFA 2014」(ベルリン)でAndroid Wear搭載のウェアラブル端末「SmartWatch 3」を発表した。グローバル市場で2014年秋より展開予定。

 SmartWatch 3は、Android 4.3以降のスマートフォンと連携し、Bluetooth経由で情報をやり取りできる腕時計型のデバイスだ。

 ユーザーの行動分析に応じてパーソナライズされた情報を表示するほか、メッセージやスケジュールの通知、天気や飛行機の情報などを閲覧できる。本製品単体で音楽や映画を再生することも可能だ。コンパス、加速度センサー、ジャイロセンサーなどを搭載しており、精緻なライフログを記録することができる。Google Playからインストールできる「Lifelog」アプリで日々の活動を記録していく。なお、Sony Entertainment Networkのアカウントを使えば、AndroidスマートフォンからBluetoothおよびNFC経由でアプリに接続できる。また、ライフログに関するソニーモバイルのWebサイトのデザインやユーザーインタフェースも2014年度中に変更していくという。

 ディスプレイは1.6型TFT液晶(320×320ピクセル)を搭載し、タッチパネルによる操作もできる。プロセッサは1.2GHz駆動で、メインメモリは512Mバイト、ストレージは4Gバイト。サイズは36(幅)×10(高さ)×51(奥行き)ミリ、重さは38グラム(リストバンドを除く)。デザインはClassic(Black)とSport(Lime)の2種類を用意しており、リストバンドのカラーはPinkとWhite(別売り)をそろえる。リチウムイオンバッテリーの容量は420mAhで、1時間以下の充電で2日以上の使用に耐える。同梱のUSBケーブルで充電可能。IP68相当の防水/防塵(じん)性能を備える。

「SmartWatch 3」の主な仕様
端末名 SmartWatch 3
サイズ(幅×高さ×奥行き) 36×10×51ミリ(バンド除く)
重量 38グラム(バンド除く)
OS Android Wear(Android 4.3以上のスマートフォンに対応)
プロセッサ ARM A7/1.2GHz(クアッドコア)
メインメモリ 512Mバイト
ストレージ 4Gバイト
ディスプレイ 約1.6型TFT LCD液晶
解像度 320×320ピクセル
バッテリー容量 420mAh
ボディカラー Classic(Black)、Sport(Lime)
通信方式 NFC、Bluetooth、Micro USB、Wi-Fi
その他機能 センサー(加速度、振動器、コンパス、ジャイロ、GPS)、防水/防塵(IP68)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月20日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  3. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  4. Dynabookがイベントで「謎の16型ビジネスノートPC」を参考展示 6月中に正式発表予定 (2025年06月19日)
  5. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  6. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  7. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  8. なぜASUSはユニークなモデルを出し続けるのか? 「今後も果敢なチャレンジは続けていく」と語る同社幹部に聞く (2025年06月19日)
  9. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  10. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー