“予想外”な場所にWebカメラ――タッチ対応薄型クラムシェルノートPC「HUAWEI MateBook X Pro」登場Mobile World Congress 2018

» 2018年02月26日 12時20分 公開
[井上翔ITmedia]

 Huaweiは2月25日(中央ヨーロッパ時間)、スペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2018」に合わせて新型ノートPC「HUAWEI MateBook X Pro」を発表した。ヨーロッパでの標準販売価格は1499ユーロ(約19万7000円)から1899ユーロ(約24万9000円)となる。

HUAWEI MateBook X Pro HUAWEI MateBook X Pro

 今回発表されたMateBook X Proは、3モデルある。搭載するCPUは下位・中位モデルがCore i5-8250U(1.6G〜3.4GHz)、上位モデルがCore i7-8550U(1.8G〜4GHz)となる。全モデルともに外部GPUとしてNVIDIAの「GeForce MX150」(メモリ2GB)を搭載しており、シーンに応じてCPU内蔵の「Intel UHD Graphics 620」と使い分けるようになっている。

 メインメモリの容量は下位・中位モデルが8GBで、上位モデルが16GB(いずれもLPDDR3)。SSD(ストレージ)の容量は下位モデルが256GB、中位・上位モデルが512GB(いずれもPCI Express接続でNVMe規格)となっている。プリインストールするOSは、今回発表されたモデルについては「Windows 10 Home(Fall Creators Update)」となっている。

 ディスプレイは3K(3000×2000ピクセル)の13.9型LTPS液晶を搭載する。この液晶はsRGBの色域を100%カバーするもので、コントラスト比は1500対1、最大輝度は1平方メートルあたり450カンデラ(450nits)という仕様だ。ディスプレイ横のフレームの厚さは4mmで、画面占有率は91%となる。また、ディスプレイには最大10点まで検出するマルチタッチセンサーも内蔵されている。

画面占有率91% 画面占有率は91%

 電源ボタンは「Windows Hello」対応の指紋センサーを兼ねており、電源オンからWindowsログインまで最短7.8秒で行えるという(同社の計測値)。

 キーボードのF6キーとF7キーの間には、100万画素のWebカメラが設置されている。普段は収納されており、使う時だけポップアップさせる仕組みだ。

指紋センサー 「MateBook X」同様、電源ボタンは指紋センサーを兼ねている。電源オン、あるいはスリープ解除からログインまでの動作がシームレスに行える
Webカメラ Webカメラはキーボードに“紛れ込んで”いる。使う時だけ押し込んでポップアップする仕組みだ。使い終わったら再び押し込めば収納できる

 ポート類はUSB 3.1 Type-C端子×2、USB 3.0端子(Type A)と3.5mmイヤフォンマイク端子を備える。USB 3.1 Type-C端子は2つとも「USB Power Delivery(USB PD)」による電源入力に対応。同端子のうち1つは「Thunderbolt 3」にも対応している。

 バッテリーはリチウムポリマーで、容量は57.4Wh。満充電からの連続稼働時間は、ビデオ再生時で最大12時間(メーカー計測値)となっている。

ポート類 ポート類。薄型ボディーながらUSB 3.0端子(Type A)も搭載している

 ボディーサイズは304(幅)×217(高さ)×4.9〜14.6(奥行き)mmで、重量は1.33kgとなる。ボディーカラーはMystic SilverとSpace Greyを用意する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月20日 更新
  1. HDDの最大容量を更新する30TBの「IronWolf Pro」が店頭に並ぶ (2025年07月19日)
  2. ワコムが創作に特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」を7月31日に発売 7万円弱で「エントリークリエイター」に訴求 (2025年07月17日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月16日現在】 (2025年07月17日)
  4. Windowsの「Microsoft Defender」が一部アプリの起動をブロックする可能性 「Winring0ドライバ」の脆弱性が原因(リスクを受容すれば回避策あり) (2025年07月18日)
  5. 日本の住宅にぴったりな約24.8cmのミニサイズ、だけどパワフルなロボット掃除機「SwitchBot K11+」を試した (2025年07月18日)
  6. リアル2画面でタッチ操作/ペン入力にも対応! 5年保証の16型×2モバイルディスプレイ「XQ-160PF」を試す (2025年07月18日)
  7. ASUS、“初音ミク”コラボ仕様のゲーミングPCパーツなど計9製品を投入 (2025年07月18日)
  8. Macで「サイバーパンク2077:アルティメットエディション」がプレイ可能に! ただしApple Silicon搭載モデルのみ (2025年07月15日)
  9. 1ドライブで26TB! Western Digital「WD Red Pro」(WD260KFGX)を試す (2025年07月16日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー