新型「Google Nest Hub」の睡眠モニター機能を1カ月使って分かったこと山口真弘のスマートスピーカー暮らし(2/5 ページ)

» 2021年07月13日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

新たに加わった睡眠モニターの設定

 セットアップの後半は、睡眠モニター機能を使うためのもので、実際に枕元に設置し、横たわった状態を検知できるか確認しながら作業を進める。置き場所を変更すると再度設定をやり直す必要があるので要注意だ。この後半のプロセスはスマホアプリではなく、本製品の画面を操作しながら行う。以下、スクリーンショットを抜粋して紹介する。

第2世代 Google Nest Hub 本製品の電源を入れた後、Google Homeアプリを起動すると本製品が検出されるので、QRコードを読み取り、利用場所を指定する。その後にWi-Fi回りの設定を行う。QRコードを使った設定は新たに取り入れられたものだ
第2世代 Google Nest Hub 続いてGoogleアシスタント回りの設定を行った後(左)、本製品に新たに搭載されたジェスチャーで動きを認識するクイックジェスチャー機能の設定を行う(中央)。その後、音楽や動画配信サービスと連携設定(右)、Google Duoの設定、壁紙などを設定する(右)
第2世代 Google Nest Hub 後述するように、睡眠モニター機能はプレビュー版としての提供になる。利用にはGoogle Fitとの連携設定を行い(左)、せきやいびきなどのアクティビティーの記録(中央)、アドバイス提供などに同意した後、睡眠スケジュールを自分の生活サイクルに合わせて設定する(右)
第2世代 Google Nest Hub ここからは本製品を実際に枕元に設置し、本製品の画面から睡眠モニター機能の設定を行う。就寝時のマットレスとなるべく同じ高さに設置するよう求められる
第2世代 Google Nest Hub さらに距離を30〜60cm離すよう求められる。かなり厳密な値だが、実際にはもう少し融通は利くようだ
第2世代 Google Nest Hub ディスプレイを胸部に向けるよう求められる
第2世代 Google Nest Hub 実際にベッドの上に横になり「開始」ボタンを押す
第2世代 Google Nest Hub 調整が開始される。このまま数十秒待つ
第2世代 Google Nest Hub エラーの発生確率はかなり高く、数回にわたってやり直しを求められる。「動きすぎ」などの原因は表示されるものの、なかなか一筋縄では行かない
第2世代 Google Nest Hub 試行錯誤してようやく完了。これでようやく利用できるようになる

 この設置場所についてだが、就寝時のマットレスとなるべく同じ高さになるよう設置するよう求められる。基本的にはベッドの左右、あるいは頭上に設置することになるが、案内通りに設置したはずが検出時にエラーが出てやり直しになることもしばしばで、かなり繊細な印象だ。

 筆者は5回ほどチャレンジしてようやく成功し、その後置き場所を変更して再調整を行った時も、成功までにやはり数回失敗する羽目になった。うまく認識できなかった理由も表示されるが、あまり参考にならないので、根気強くやる必要がありそうだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月07日 更新
  1. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  2. サンワ、ペンを持つように操作できるペン型マウス (2024年05月01日)
  3. AIに予算20万円以下でピラーレスケースのビジネスPCを組んでもらって分かったこと (2024年05月04日)
  4. WindowsデバイスでVPN接続ができない不具合/NVIDIAのローカルAI「ChatRTX」にAIモデルを追加 (2024年05月05日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. レノボ「Legion Go」の“強さ”はどれだけ変わる? 電源モードごとにパフォーマンスをチェック!【レビュー後編】 (2024年05月03日)
  7. Core i9搭載のミニPC「Minisforum NAB9」は最大4画面出力に対応 ワンタッチでカバーも取れる その実力をチェックした (2024年05月01日)
  8. Steamで「農業フェス」開催中! ポイントショップでは無料アイテムも (2024年05月03日)
  9. 万が一の備えに! Windows PCのリカバリーメディアを用意する方法【Windows 10/11編】 (2023年08月12日)
  10. 11年ぶりに出会った“本格的”Android搭載液タブ XPPen「Magic Drawing Pad」をプロイラストレーターがレビューして分かったアレコレ (2024年04月30日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー