Core i9+GeForce RTX 3050 Ti内蔵! タブレットPCに生まれ変わった「ROG Flow Z13」を試す外付けGPUユニットも接続可能!(4/6 ページ)

» 2022年02月22日 12時00分 公開
[今藤弘一ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

オプションのROG XG Mobileでさらにパワーアップ可能

 冒頭で触れた通り、Z13は外付けGPUユニットのROG XG Mobileを取り付けてグラフィックス機能をパワーアップできる。XG Mobileとの接続は、XG Mobileから伸びている独自端子を備えたケーブルをZ31の左側面にある専用のコネクターに差す。そしてロックレバーを右にスライドさせるとアクテベートユーティリティーが起動し、接続が完了する。取り外す際は、レバーを左にスライドさせると自動的にディアクティベートされる。

ROG Flow Z13 別売のROG XG MobileをZ13に接続したところ

 今回はGeForce RTX 3080(グラフィックスメモリは16GB)を内蔵した「GC31S」を利用したが、GeForce RTX 3070(同8GB)を備えた「GC31R」もあり、従来のROG Flow X13シリーズで利用してきたユーザーならZ13にも流用できる。

 接続インタフェースは、USB Type-C端子と独自のPCI Express 3.0 x8による高速転送(64Gbps)が可能だ。利用にはPC本体とは別に電源ケーブルの接続が必須となるが、USB PD100Wの給電機能も備え、ACアダプター兼用ドッキングステーションとしても機能する。

 さらに4基のUSB 3.2 Gen 1(Type-A)、HDMI出力、DisplayPort出力、1000BASE-T対応の有線LANといった各端子と、SDメモリーカードスロット(SDXC対応)も備えるなど、まさにかゆいところに手が届く存在だ。

 ボディーサイズは約208(幅)×155(奥行き)×29.6(厚さ)mm、重量も約1kgと軽量なので、Z13と一緒に持ち歩くのも比較的容易だろう。

ROG Flow Z13 ROG XG Mobileにじか付けされたケーブルで、Z13と接続する。USB Type-Cに独自端子を併設したもので、Thunderbolt 4(40Gbps)よりも高速なPCI Express 3.0 x8(64Gbps)でのデータ転送が行える
ROG Flow Z13 ROGをイメージした開口部下部に冷却ファンを内蔵している
ROG Flow Z13 Z13と接続した際は、冷却ファンの部分が光る
ROG Flow Z13 背面にROGのロゴと開閉式のスタンドがある
ROG Flow Z13 スタンドを広げたところ
ROG Flow Z13 右側面にさまざまなインタフェースを備え、ドッキングステーションとしても扱える
ROG Flow Z13 ボディー上部にSDXC対応メモリーカードスロットがある

第12世代のCore i9-12900HとGeForce RTX 3050 Tiを採用

 ここからは、ベンチマークテストでX13の実力を測っていこう。

 評価機のCPUは、14コア20スレッド(Pコア6基+Eコア8基)のCore i9-12900H(最大5GHz)で、16GBのメモリ(LPDDR5-5200)と容量1TBのSSD(PCI Express x4)を装備する。

 GPUはNVIDIAのGeForce RTX 3050 Ti Laptop(Optimus Technology対応)で、グラフィックスメモリは4GBだ。

 ROG Flow Z13シリーズで採用するCPUやGPUの中では最上位となるもので、高いパフォーマンスを期待できる。

ROG Flow Z13 CPU-Zの画面
ROG Flow Z13 GPU-Zの結果(GeForce RTX 3050 Ti)
ROG Flow Z13 GPU-Zの結果(Iris Xe Graphics)

 次に、ベンチマークテストで評価機の実力を見ていこう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー