在宅ワークにちょうどいい新PCを作る! 今、ショップ店員が選ぶお勧めの3タイプ(2/4 ページ)

» 2022年09月07日 12時00分 公開
[じぇん子ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

グラフィックスカードも内蔵!高い拡張性を備えたDeskMeetシリーズ

 DeskMiniに続き、同じくASRockのベアボーンシリーズに加わった新顔の「DeskMeet」シリーズをベースに、ゲームやクリエイティブ用途にも耐えられるPCをピックアップしよう。

 この新型ベアボーン「DeskMeet B660」は、DeskMini B660と同様にIntel B660チップセットを搭載したオリジナルマザーボードに加え、500Wの電源ユニットを内蔵している。そのぶん、ボディーの容積が従来の約1.92Lから約8Lと大きくなってはいるが、カード長が約20cmまでのグラフィックスカードを追加できたり、従来モデルの大柄なACアダプターが不要であったりと、メリットも数多い。

 例えば、PowerPointなどで使う画像や動画の加工に画像/動画編集ソフトを使ったり、業種によってはCADなどを扱ったりする場面が出てくる場合もある。また、副業や個人活動の一環として2D/3D CGを扱ったり、ゲームやVRを楽しんだりたい場合にも、先のPCではスペックが足りない。

 そんな時、CPUの内蔵グラフィックスでは性能が不足することを回避するために、別途グラフィックスカードを積むことを提案したい。

 DeskMeetシリーズにはIntel CPUモデルのDeskMeet B660の他に、AMD製CPU対応の「DeskMeet X300」もある。ただし、X300はストレージ回りがPCI Express 3.0 x4対応にとどまったり、拡張性もB660の方が上だったりする。

DeskMeet B660を中心としたお勧め構成。少し費用は上がるものの、ゲーミングPCクラスの性能を持ちながらも比較的手頃な価格に収まった
DeskMiniシリーズよりも大柄になるが、それでも容積は約8Lと机上に置いても違和感がないサイズの「DeskMeet B660」。メモリスロットは4基あり、長さ約20cm/厚さ2スロットまでのグラフィックスカードも内蔵可能だ

 DeskMeet B660は、コンパクトなボディーながらメモリソケットが4基(最大128GB対応)あり、2.5型のSSDやHDDも2基内蔵できるなど、高い拡張性を備える。同じグラフィックスカードを積めるベアボーンの「Intel NUC 12 Extreme」シリーズと比べると、CPUを自分で選べるという利点がある。

 なお、電源ユニットは特注仕様(ケーブル長が短い、内蔵ファンが吸気など)なので、事実上交換が難しいことは留意しておきたい。

CPUには、ワンランク上の「Core i5-12400」(6コア12スレッド)を選んだ CPUには、ワンランク上の「Core i5-12400」(6コア12スレッド)を選んだ

 先に述べたIntel NUC 12 Extremeは、Core i7/i9のCPUが搭載されているが、ここでCore i5以下のCPUを選べるのはDeskMeet特有の利点であり、本体の価格も大きな違いがある。また、第12世代Core i5の性能があれば、グラフィックスカードのボトルネックになることも少ないだろう。

DeskMeetシリーズは、DDR4規格のデスクトップPC用メモリを搭載する。写真はCrucialの8GB×2キット(CT2K8G4DFRA32A)だ

 こちらは、先に紹介したDeskMiniに採用したメモリと同じメーカーで同じ性能を備えたデスクトップ用メモリだ。予算に余裕があれば、画像や動画編集を快適にすべく、+5000円ほどで容量を倍の32GBにしておきたい。

DeskMeetシリーズならではのポイントは、小型なボディーにグラフィックスカードを内蔵できることだ。今回は、SAPPHIRE Technologyの「Pulse Radeon RX 6500 XT OG 4G」(グラフィックスメモリは4GB)をチョイスした

 DeskMiniシリーズでは、そもそもグラフィックスカードを搭載できないが、CPU内蔵GPU機能で映像出力だけでなく負荷の軽いゲーム程度ならプレイ可能だ。

 しかし、外付けGPUを備えたグラフィックスカードの性能は、CPU内蔵のそれを遥かにしのぐ。例えそれがエントリー帯のカードであっても例外ではない。

 価格を優先して選んだSAPPHIRE Technologyの「Pulse Radeon RX 6500 XT OG 4G」は、RDNA 2世代のエントリークラスのモデルだが、フルHD(1920×1080ピクセル)画質なら数多くのゲームも遊べるし、CADやCG、エンコードなども快適にこなせるだろう。

 一方のストレージは、DeskMiniに選択したものと同じ、容量500GBのWD Blue SN570(WDS500G3B0C)とした。こちらも、作成した画像/動画やCADデータ、ゲームなどを入れるには容量が心もとないので、+6000円ほどで1TBに容量を上げたり、2.5型のHDDやSSDを追加したりするといいだろう。

 同様に、有線LAN接続が難しい場合や接続ケーブルの本数を削減したい場合は、DeskMiniシリーズと共通のWi-Fiキットを追加したい。

 最後に、ベアボーンではなく普通のデスクトップで組みたい人のためのおすすめ構成を紹介しよう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  4. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  5. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー