プロナビ

ついに! ようやく? 「Intel Maxシリーズ」2023年1月から出荷 HBM付き「Xeon Max」と高密度実装GPU「Intel GPU Max」(3/3 ページ)

» 2022年11月09日 23時00分 公開
[井上翔ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

究極の目標は「XPU」

 今回の発表に合わせて、Intelは今後のHPC/AI処理用のCPUとGPUのロードマップを“チラ見せ”している。その概要を紹介する。

ロードマップ HPC/AI処理用のCPUとGPUのロードマップ

CPU

 CPUについては、今回登場したXeon MaxからHBM2を省略した「第4世代Xeonスケーラブルプロセッサ」が近いうちに登場するようだ。その後、Sappire Rapidsの改良版である「Emerald Rapids」(開発コード名)を投入し、プロセスルールを10nmから7nm(Intel 3)に微細化した「Granite Rapids」(同)をリリースする予定となっている。

 ただし、Intelの図表をよく見てみると、Emerald Rapidsの世代にHBMメモリを統合するCPUはないようで、Granite Rapidsと同世代となる新型のXPUがその任を担うことになりそうである。

GPU

 GPUについては、今回登場したIntel Data Center GPU Maxを改良した「Rialto Bridge」(開発コード名)が2024年に登場する予定となっている。Rialto Bridgeはデータセンターでの利用を想定した機能強化が行われる予定で、以下の特徴を備えているという。

  • 消費電力は最大800Wに(液冷モデルもあり)
  • Xeコア/RTコアは最大160基に
  • フォームファクターはPonte Vecchioと同様(Subsystemも流用可能)
Riato Bridge Rialto Bridgeの概要

XPU

 Intelは、CPU、GPU、NPU(AIアクセラレーター)を統合した「XPU」という半導体の開発を計画している。その第1弾として登場するのが「Falcon Shores」(開発コード名)だ。

 Falcon ShoresはHPC/AI処理に耐えうるCPU、GPU、NPUを「x86プロセッサのソケットに収まるサイズ」で実現するもので、メモリの容量と帯域をしっかりと確保した上で、消費電力当たりのパフォーマンスにも優れているという。また、Intelが推進している「IDM 2.0」に基づき生産される予定で、同社や他社が知的財産権を保有するオリジナル半導体(プロセッサ)も組み込めるフレキシブルさも備えている。

 Intelとしては、将来のHPCやAI処理においてXPUを最有力視しているようだ。

XPU XPUの模式図。現在は別々となっているCPU、GPU、IPUを統合してワンチップで提供することが目標である
特徴 Falcon Shoresは、設計のフレキシブルさも特徴である。必要に応じてCPU、GPU、IPUの他、別のプロセッサを組み込むことも想定されている
頂 Intelとしては、XPUがHPCやAI処理用コンピュータ用のプロセッサの“最高峰”となると考えているようだ
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー