店長は小学生の頃からのゲーマー! ドスパラ福山ココローズ店の店長に今オススメのPCパーツとデバイスを選んでもらった(2/3 ページ)

» 2023年01月14日 21時00分 公開
[今藤弘一ITmedia]

小学生の頃からゲーマーだった店長に聞くオススメPCパーツ

 ドスパラ福山ココローズ店の店長を務めるのは山代宏之さんで、年齢は33歳と若い。入社は2021年で、それ以前はアパレルショップの店長などを務めてきたという。サードウェーブに入社したのは、ゲームが好きで同社のゲーミングPCブランド「GALLERIA」シリーズのPCを購入して興味を持ったからだという。

 今は自作PCを持っていて、第12世代のCore i7とGeForce RTX 3070 Ti搭載グラフィックスカードでゲームをプレイしているそうだ。タイトル的には「オーバーウォッチ2」「Apex Regends」「VALORANT」「Call of Duty」「原神」などをプレイしているとのこと。

 ちなみに「オーバーウォッチ」シリーズは「1」のころから家庭用ゲーム機でプレイしていたそうで、ゲームを始めたのはPlayStation 2の「モンスターハンター」シリーズからという筋金入りのゲーマーだ。

 そんなゲーマー店長さんに、今オススメのPCパーツを選んでもらった。まずはCPUからだ。ちょうどCore i9-13900KSが発売された日の翌日とあって、店頭にもきっちりと在庫が用意されていた。最大6GHz駆動という「これで組めたらいいね」というあこがれのCPUでもあるが、個人的にはCore i5-13600Kがコスパ最強でオススメと語る。

※以下、価格は取材時のもので全て税込み

ドスパラ福山ココローズ店 サードウェーブ 山代さんが注目するCPU「Core i9-13900KS」(右/12万3800円)と「Core i5-13600K」(左/4万8980円)

 お次はマザーボードだが、これは先ほど紹介したASRockのLiveMixerだ。Intel CPU向けのIntel Z790チップセット搭載モデルと、AMD向けのB650チップセット搭載モデルがあるが、一押しCPUに合わせてここでは前者を取り上げよう。

ドスパラ福山ココローズ店 サードウェーブ ASRockのIntel Z790チップセット搭載モデル「Z790 LiveMixer」(4万7740円)

 CPUに合わせてクーラーも選びたいが、山代さんが推したのはDeepCoolの360mm簡易水冷CPUクーラー「LT720」だ。最近のCPUは発熱量が大きいので、やはり確実に冷却してくれる360mmだと強調していた。

ドスパラ福山ココローズ店 サードウェーブ DeepCoolの360mm簡易水冷CPUクーラー「LT720」(2万2980円)

 悩ましいグラフィックスカードだが、やはりここは最新モデルをということでPalit Microsystemsの「GeForce RTX 4070 Ti GamingPro OC」を選択。発売から時間がたっていないためまだまだ高価だが、パフォーマンスは折り紙付きだ。

ドスパラ福山ココローズ店 サードウェーブ グラフィックスカードはPalit Microsystemsの「GeForce RTX 4070 Ti GamingPro OC」だ(14万9800円)

 これらのパーツを支える電源ユニットとして山代さんが選んだのは、DeepCoolの「PQ850M」だ。他のドスパラ店長も選んでいた容量850Wのモデルだが、やっぱりこれくらいないと安心できないのが最近のシステムなのだろう。

ドスパラ福山ココローズ店 サードウェーブ 電源ユニットは、DeepCoolの80 PLUS GOLD認証モデル「PQ850M」だ(1万2700円)

 最後にPCケースを、といったところで山代さんがこれまで以上にこだわりを見せる。「自分がPCを組んだときに使ったケースを紹介したい!」とのことで、登場したのはDeepCoolのミドルタワー「CH510」だった。9000円を切る手頃感があり、360mmの水冷クーラーやE-ATXマザーボードも収納できる拡張性の高さが魅力のケースだ。

ドスパラ福山ココローズ店 サードウェーブ 側面にマグネット式の強化ガラスを採用した、DeepCoolのミドルタワーケース「CH510」(8980円)

 と、ここまでのようなパーツ紹介は以前の記事でもしているのだが、今回はゲーマー店長ということで、イチオシのキーボードとマウス、ゲーミングコントローラーについても選んでもらった。

 最初はキーボードだが、選ばれたのはロジクールのテンキーレスでメカニカルタイプの「G913 TKL」だ。2万8300円とちょっと高めだが、赤軸のキータッチがとても気持ちいいという。

ドスパラ福山ココローズ店 サードウェーブ ロジクールのテンキーレスLIGHTSPEEDワイヤレスRGBゲーミングキーボード「G913-TKL」(2万8300円)

 一方のマウスについては、店長が使っているのは他の製品なのだが、「ここで手に入るとは思っていない人も多いのでは」と紹介してくれたのはFinalmouseの「Starlight Pro Tenz」だった。何と2万9800円もするマウスだが、その人気は高いという。

ドスパラ福山ココローズ店 サードウェーブ ワイヤレスで40g台と軽量なマウス「Finalmouse Starlight Pro Tenz」(2万9800円)。福山ココローズ店でも買えるのがうれしい

 最後にゲーミングコントローラーをピックアップしてもらった。PCのコントローラーというと「Xbox ワイヤレス コントローラー」を思い浮かべる人も多いと思う。筆者も使っているのはこれなのだが、山代さん的には「持ち手部分のフィット感がたまらない」ということで、推されたのがRazerの「Razer Wolverine V2 Chroma」だ。

 Apex Regendsはゲーミングコントローラーでプレイしているとのことで、ゲーマー的には手触りはやっぱり重要なのである。

ドスパラ福山ココローズ店 サードウェーブ ゲーミングコントローラーはフィット感重視で「Razer Wolverine V2 Chroma」(2万1800円)が選ばれた

 こうして紹介してきたPCパーツについては、先ほども述べた通り、買う前に実際に体験できるのがドスパラ店舗の特徴だ。「高価なものなので、じっくり体験して選んでもらいたい」と山代さんは力強く語った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  3. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  4. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
  5. 「AirPods Pro 2」のヒアリング補助機能は歓迎 パナソニック補聴器事業に聞いて分かった歴史とミッション (2025年01月21日)
  6. オープンイヤー型なのにオーバーイヤーヘッドフォン! ユニークな「nwm ONE」を試して分かったこと (2025年01月21日)
  7. 表示品質がPCの体験を変える 「ディスプレイ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  8. MINISFORUM、Intel N150を採用したビジネス向けミニデスクトップ (2025年01月22日)
  9. “匠の技”が支えるパナソニック補聴器 佐賀工場でオーダーメイド補聴器の製作工程を見てきた (2025年01月22日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年