キーボードを自分好みにカスタマイズできる「REALFORCE CONNECT」を「REALFORCE R3」で試して分かったこと(3/3 ページ)

» 2023年01月26日 12時00分 公開
[石井徹ITmedia]
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「マクロ機能」の不在が惜しい(解決策あり)

 REALFORCE CONNECTを使うと、キーの配列から打った時の感触まで、自分好みにカスタマイズできる。APCやキーマップに凝ったカスタマイズを施すと、より自分に合ったキーボードになったような気になり、愛着もわいてくる。「今度、キースペーサーを買ってみようかな?」とか「キーの重さが違うモデルも試してみたい」といった具合に、ある意味で“REALFORCE道”を探索したい気持ちも高まる。

 しかし、REALFORCE CONNECTには「惜しい」と思わせる要素もある。特にゲーミングキーボード用のユーティリティーでは一般的となった「マクロ機能」を備えていないのだ。これさえあれば、限りなく「満点」に近いユーティリティーアプリになったのに、と思ってしまう。

 ただし、マクロ機能の不在には解決策もある。筆者の場合、WindowsではMicrosoftの純正ツール「PowerToys」を別途インストールして、その「Keyboard Manager」をマクロ機能代わりに使うで解決している。具体的には以下のような感じでマクロ的な使い方をしている。

  • Insertキー:Alt+Spaceキー(≒PowerToysの検索ランチャー機能の起動)
  • カタカナ/ひらがな(ローマ字)キー:Alt+Print Screenキー(≒ウィンドウのスクリーンショット)

 ただし、Keyboard Managerでの設定はOSレベルでキーアサインの変更を掛けてしまう。そこで、REALFORCE CONNECTでInsertキーを「F17キー」、カタカナ/ひらがな(ローマ字)キーを「F18キー」に割り当て直した上で、PowerToysでF17キーとF18キーに機能割り当てを行った。こうすることで、他のキーボードをつないだ際にInsertキーやカタカナ/ひらがな(ローマ字)キーが使えなくなる事態を回避している。

REALFORCE R3 PowerToysのキーマップ機能を使い、Windows上でマクロキー的な操作を実現した。InsertキーをF17キーに入れ替え、ランチャー機能「PowerToys Run」のショートカットを設定。カタカナキーはF18キーにした上でスクリーンショットを撮影するキーコンビネーションを割り当てた

 このように、マクロ登録自体は他のアプリを併用すれば難しくない。しかし、REALFORCE CONNECTだけで完結する方がより望ましいようにも思える。REALFORCE CONNECT自体は常駐型のアプリでないため実装が難しいのかもしれない。

 今後の新製品などでマクロキーに対応できれば、よりカスタマイズの幅が広がるため、実装に期待したい。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月13日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー