スマートホームを一括管理できるコントロールパネル「Amazon Echo Hub」登場 Amazon.co.jp限定販売で2万5980円

» 2024年02月21日 23時00分 公開
[井上翔ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 アマゾンジャパン(Amazon)は2月22日、Alexa対応のスマートホームコントロールパネル「Echo Hub」を発売する。同社のECサイト「Amazon.co.jp」限定販売で、価格は2万5980円(税込み)だ。

Echo Hub Echo Hub
Echo Hub 設置イメージ

Echo Hubの概要

 その名の通り、Echo Hubはスマートホームデバイスのコントロール機能に特化したスマートディスプレイで、2023年9月に国内投入が発表されている。

 基本的な機能は、既存のスマートディスプレイ「Echo Showシリーズ」と近しいが、カメラが非搭載である他、標準のホーム画面がデバイスのコントロールに最適化されているなど、目的に最適化されている面もある。家の誰もが通りうる“通路”に設置すると最適だという。

設置した図 スマートホームデバイスのコントロールに特化していることもあり、設置場所としては「家の誰もが通りうる“通路”」がお勧めだという。なお、画面上部の丸い部分は近接(人感)センサーで、人を検知すると自動的にスリープから解除してダッシュボードを表示することも可能だ

 本端末でコントロールできるのは、スマートカメラ(※1)、照明、スマートロック、スマートプラグ、エアコンやAlexa対応スマートスピーカー/スマートディスプレイなど多岐に渡る。Wi-Fi(無線LAN)やBluetoothに加えて、Zigbee/Thread規格の通信にも対応しており、ハブとしてAlexa対応デバイスだけでなくMatter対応デバイスも制御できる。

(※1)Amazon.com傘下の「Ring」ブランドのスマートカメラではスナップショットの撮影も可能です(「Ringプロテクトプラン」への加入が必要)

スナップショット Ringブランドのスマートカメラと組み合わせて利用する場合は、スナップショットを撮影することも可能。ただし、当該のカメラが「Ringプロテクトプラン」に加入している必要がある

 本体の背面には電源ポートとしてUSB Type-C端子が用意されている。このポートにPoE(Power Over Ethernet)コンバーター機能(※2)を備えるUSB Type-C有線LANアダプターを接続すれば、Wi-Fiの代わりに有線LANでネット接続することも可能だ。電源ポートをUSB Type-C端子としたのは、電源の取り回しを配慮した結果だという。

 なお、本製品は付属の壁掛け金具で室内壁に直接設置することを前提としており、金具を固定するための木ネジも付属する。海外ではオプション品でスタンドも用意されているが、日本では販売されない。また「Echo Show 15」のように、Amazon公認のホチキスで固定できる金具も用意されないので、設置の際は注意が必要だ。

(※2)「IEEE 802.3AT/PoE+/Type 2」または「IEEE 802.3bt/PoE++/Type 3」に準拠している必要があります

背面 本体背面。電源ポートはUSB Type-C端子となっており、12.5W出力のACアダプターと1.8m長のUSB Type-Cケーブルが付属する。これで長さが足りない場合は、サードパーティー製のより長いケーブルや延長ケーブルも利用可能だ。なお、逆にケーブルが長すぎる場合は、本体の内側にある程度収めておくこともできる
標準画面 標準ではスマートデバイスを管理するダッシュボードが表示されているが、画面を上からスワイプするとEcho Showシリーズで見慣れたメニューが出てくる。ウィジェットも利用可能だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー