最新記事一覧
カプコンは、2月28日発売予定の新作ゲーム「モンスターハンターワイルズ」の第2回βテストを行うと発表した。
()
カプコンは29日、アクションゲーム「モンスターハンターワイルズ」の「PlayStation Plus」加入者向け先行プレイを始めた。
()
開始4秒で情報が渋滞する動画「ナルホド!逆転TV」は必見。
()
カプコンの狩猟アクションゲーム最新作「モンスターハンターワイルズ」最上位版の価格は約18万円。約1万円のゲームソフト本体に比べ高額だ。というのも……。
()
カプコンは、ニトリとのコラボ商品として、「モンスターハンター」の「雷狼竜ジンオウガ」をあしらったゲーミングチェアやデスク、「アイルー」のチェアなどの予約受付を始めた。
()
「モンハン」シリーズに当初から携わり、発展に大きく貢献したプロデューサー・辻本良三さんに聞く、ゲームの誕生秘話。
()
ゲームの世界で、名作は数あれど新たなジャンルを確立させた作品はそれほど多くはない。その中でカプコンの「モンスターハンター」シリーズは“狩りゲー”の元祖とされる作品だ。
()
国際オリンピック委員会(IOC)が国際大会「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」の新設を決定し、競技として新たな一歩を踏み出した「eスポーツ」。コンピューターゲームなどの腕を競うeスポーツの競技人口は世界で1億人以上といわれ、2025年にサウジアラビアで開かれる第1回大会の種目として日本メーカーのゲームの採用が期待されている。
()
いろいろと“難しい”キャラとして一部で有名です。
()
「モンハン」シリーズのプロデューサーを務めるカプコンの辻本良三氏に、JR東海とコラボした狙いを聞いた。
()
なんかこう、透過レイヤーをコピペでのせたみたいな……。
()
スクウェア・エニックスが「コンテンツ廃棄損失」として221億円の特別損失を計上した。スクウェア・エニックスの時価総額は約7500億円だ。カプコンの1兆4146億円やコナミの1兆3600億円に比べると、半分ほどしかない。この差はどこにあるのか。
()
カプコンはなぜラグーナテンボスとのコラボを決めたのか。『ストリートファイター6』のプロデューサーを務めるカプコンの松本脩平さんと、ラグーナテンボスの近藤孝取締役に狙いを聞いた。
()
22日にカプコンから「ドラゴンズドグマ2」が発売されました。前作から12年ぶりの新作ということで期待の大きな話題作ですが、不満の声も目立つようです。なぜでしょう。
()
JR東海、カプコン、ラグーナテンボスという“異色”のコラボはどのように実現したのか。JR東海営業本部で「推し旅」を進める、福井一貴副長に狙いを聞いた。
()
2025年度から月額30万円に。
()
「スト6」初のカプコンカップは「ホロライブ好きのジュリ使い」が優勝。
()
今週はPCパーツからデバイスまで、カプコンの「ストリートファイター6」とコラボした新製品が目立っている。週末中に売り切れ必至なアイテムも!?
()
カプコンは、10月30日にサバイバルホラー「バイオハザード ヴィレッジ」のiPhone/iPad版を発売。11月20日まで通常4990円(税込み)の本編が60%オフになるキャンペーンを行う。
()
NHKは10月3日から、ドキュメンタリー番組「100カメ」の新シーズンを放送する。同日放送のシーズン初回では、カプコンの開発現場に潜入。3月に発売したホラーゲーム「バイオハザード RE:4」納品1カ月前の様子などをのぞき見るという。
()
10月3日23時から始まるシーズン4の一発目。
()
Nianticとカプコンは、位置情報ゲーム「Monster Hunter Now」を正式リリース。モンスターと遭遇する感覚をよりリアルに体験できるARカメラを搭載し、プレイヤー同士で協力できるソーシャル機能なども利用できる。
()
米Nianticとカプコンは9月14日、AR位置情報ゲーム「Monster Hunter Now」(iOS、Android)の配信を始めた。「今までにないモンスターハンター」という。
()
米Google Cloudが、カプコンとパートナーシップを結んだと発表した。具体的な取り組みの内容は明らかにしていないが、カプコンは6月に発売した格闘ゲーム新作「ストリートファイター6」でもGoogle Cloudのクラウドサービスを活用したという。
()
7月27日20時からYouTubeカプコンチャンネルで配信。
()
ミュージアムやレトロゲームのコーナーなど公開。
()
カプコンが、設立40周年を記念したWebサイト「カプコンタウン」を公開。「ストリートファイターII」「ロックマン」など同社のゲームを無料で遊べる。
()
2023年のWWDCで開催されたApple Design Awardsでは、「バイオハザード ヴィレッジ」がビジュアルとグラフィックス部門を受賞した。カプコンの開発者に、同タイトルの開発エピソードやAppleのプラットフォームに対する期待をたずねた。デベロッパーの視点で2023年のWWDCで発表された各種新機能の見どころも語ってもらった。
()
カプコン「ストリートファイター6」の登場で、PCパーツショップのゲーミングデバイス売り場とデモ機が盛り上がっている様子だ。同時に、静音化のニーズも高まっている。
()
カプコンは、同社最新作「STREET FIGHTER 6」の動作を確認できる「STREET FIGHTER 6ベンチマークツール」を公開した。
()
人気ゲーム『モンスターハンター』のスマートフォンゲーム『Monster Hunter Now』が9月に登場する。『ポケモンGO』を手掛ける米ナイアンテックと共同で、シリーズ初の位置情報を使ったゲームとして全世界リリースする。
()
Nianticとカプコンは、アクションゲーム「モンスターハンター」の位置情報ゲーム「Monster Hunter Now」をリリースする。9月のグローバルサービスインを目指し、4月25日にクローズドβテストを開始する予定。
()
リアル世界でも一狩り行こうぜ。
()
カプコンが「ポケモンGO」の米Nianticとタッグを組んだ。AR位置情報ゲーム「Monster Hunter Now」を9月から世界同時に提供する。招待制のβテストを4月25日から実施する。
()
()
『ストリートファイターII』の開発に携わったカプコンのクリエイター岡野正衛(SHOEI)さんによると、当時画期的だったシステムや動きを実現できた背景には、1989年のゲーム『ファイナルファイト』の大ヒットがあるという。なぜ『ストII』は当時、高いクオリティーを実現できたのか。
()
カプコンは、今年で35周年を迎えた「ストリートファイター」シリーズの最新作「ストリートファイター6」の最新情報を「東京ゲームショウ2022」で発表した。
()
9月15日から始まる「東京ゲームショウ2022」を前に、任天堂やソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)などが相次いで新作タイトル発表の公式放送を配信する。
()
()
カプコンは6月24日、ゲームセンターを賑わせた対戦ゲーム10作品を収録した「カプコン ファイティング コレクション」を発売した。今も根強くファンに愛される作品をそろえ、対戦ゲームファンの購買を促す。
()
今回取り上げるのはカプコンです。モンスターハンターやバイオハザードなどの人気ゲームを提供している企業で、家庭用ゲーム機向けのゲームソフトをメインに提供しています。営業利益の推移を見ると、20年3月期は大きく伸びていて右肩上がりで成長を続けています。どうして利益率が伸びていたのでしょうか?
()
カプコン39周年記念と「カプコンアーケードスタジアム」プロジェクトの1周年を記念したもの。
()
カプコンは、今年で35周年を迎えた「ストリートファイター」シリーズの最新作「ストリートファイター6」を2023年に発売する。
()
SIEは3日、PS5対応のVRヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR2」向けに開発しているタイトルを紹介した。カプコンの「バイオハザード ヴィレッジ」はストーリーモード全編が対応する。
()
()
サウジアラビアのPIFが任天堂の株式5%を29億8000万ドルで取得したとFinancial Timesが報じた。PIFはムハンマド・ビン・サルマン皇太子が率いる政府系ファンド。2月にはネクソンやカプコンの株式も取得している。
()
コーエーテクモホールディングスは各グループ会社の正社員を対象に、大卒初任給を5万6000円増額し、月額29万円にすると発表した。バンダイナムコエンターテインメントと並び、大卒初任給ではゲーム業界で最高水準になるとみられる。ゲーム業界では、カプコンも社員の年収を平均3割引き上げるなど賃上げが相次いでいる。
()
人事組織の再編も実施。最高人事責任者を新設。
()