ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「マカフィーインターネットセキュリティ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「マカフィーインターネットセキュリティ」に関する情報が集まったページです。

マカフィー、保護者向け機能も標準で装備した「マカフィー リブセーフ」最新版を発表
マカフィーは、同社製セキュリティ製品の新バージョンを発表した。(2018/10/31)

マカフィー、マルウェア検出強化などを実現した2017年度版個人向けセキュリティソフトを発表
マカフィーは、同社製個人向けセキュリティソフトの2017年度版製品の発表を行った。(2016/9/14)

ほとんど無敵の「Windows10」搭載2-in-1デバイス
Surface Proユーザーの嫉妬が怖い? 「ThinkPad X1 Tablet」に熱視線が集まるワケ
「ThinkPad X1 Tablet」は、構造、パフォーマンス、ユーティリティーのどれもビジネスユーザー向けにぴったりな2-in-1だ。(2016/6/12)

123456……:
パスワードからの解放――個人向けセキュリティ「マカフィー リブセーフ」2016年版
マカフィーの2016年版個人向けセキュリティ製品「マカフィー リブセーフ」では、パスワード管理を生体認証で代替する新機能「True Key」を搭載した。(2015/9/29)

マカフィー、個人向けセキュリティソフトの新版 新認証技術を搭載
デバイスの種類を問わずインストール台数も無制限の利用形態を広げる。(2015/9/29)

8.9型WUXGAモデルも2万円台:
サードウェーブデジノスが低価格Windowsタブレットを投入、8型/8.9型/10.1型の3機種で2万円台前半から
サードウェーブデジノスは、Atom Z3735Fを搭載するWindowsタブレットの新ラインアップを発表、同日より販売を開始した(2014/12/18)

「マカフィー リブセーフ 2015」製品説明会
マカフィーが2015年版の個人向けセキュリティ製品を発表。iOSやAndroid向けの機能が強化された。(2014/9/30)

生体認証の活用で「脱パスワード」も視野に:
マカフィー、個人向けセキュリティ製品の新版を発表
生体認証を使い、「脱パスワード」も視野に。マカフィーがセキュリティ対策ソフトウェア新版の発表とともに、将来の認証手段を予測した。(2014/9/30)

スキャン速度が50%向上――マカフィー2014版セキュリティスイート
マカフィーは「McAfee Internet Security 2014」など個人向けセキュリティ製品の2014年版を発表した。2013年第4四半期に販売を開始する。(2013/9/12)

実は10型サイズがちょうどいい:
注目「キーボード付きWindowsタブレット」4モデル、徹底十番勝負
え? Office付きでこの価格?──プライベートにも仕事にも、意外にコスパがよいモデルが最近グッと増えた「キーボード付きの10型Windowsタブレット」。中でも注目の4モデルをまとめてチェックする。(2013/8/19)

マカフィー、個人向けセキュリティ製品群の最新版をリリース
PC、Mac、Androidで利用可能な「マカフィー オール アクセス 2013」ではWindows 8への対応やスキャンエンジンの強化などを図っている。(2012/11/15)

マカフィー、「マカフィー オール アクセス 2013」など個人向けセキュリティソフト4製品を発表
マカフィー、“2013年版”となる個人向けセキュリティソフト「マカフィー オール アクセス 2013」など計4製品を発表した。(2012/9/6)

NEWS
マカフィー共同社長来日 インテルとの取り組み具体策を語る
マカフィーは2012年版のセキュリティ対策ソフトを発売した。説明会では、来日した米本社の共同社長らがモバイル戦略やインテルとの取り組みについて語った。(2011/9/30)

PCもMacもスマホも何台でもOK、マカフィーが個人向けセキュリティソフトで新展開
マカフィーは、端末の種類や台数に関係なくユーザー数単位で利用できるセキュリティソフト「マカフィー オール アクセス」を発売する。(2011/9/29)

マカフィー、マルチデバイス対応のセキュリティ製品「マカフィー オール アクセス」
マカフィーが2012年版の個人向けセキュリティ製品を発表。PCからスマートフォンまで1パッケージで保護する「マカフィー オール アクセス」が登場した。(2011/9/29)

PR:「REGZA Tablet」の安心・安全を支えるMcAfee WaveSecure 東芝がマカフィーを選んだ理由とは
東芝から7月22日に発売されたAndroid 3.1搭載タブレット「REGZA Tablet」は、ユーザーの安心と安全のために、マカフィーの「McAfee WaveSecure」を30日間無料で利用できるようにしている。ユーザーのセキュリティ対策として、東芝がマカフィーの製品を選んだ理由を聞いた。(2011/8/8)

TechTargetジャパン会員限定サービス
計40名さまに当たる豪華プレゼントセット
(2010/12/15)

最新版を手に入れよう:
2011年版セキュリティソフトをプレゼント!!
セキュリティソフト特集のスタートを記念して、PC USERをご愛読いただいているみなさまに各社の最新版をプレゼント。どれを選ぶ?(2010/10/18)

最強はどれだッ!?:
2011年版セキュリティソフト徹底比較(第1回)
セキュリティベンダー各社から2011年版のセキュリティソフトが出そろった。本特集では主要7社の最新版を取り上げ、全3回にわたって機能や性能、使い勝手を比較していく。(2010/10/18)

新製品発表会:
「マカフィー2011」はクラウドベースのセキュリティを強化
マカフィーが2011年版の個人向けセキュリティ製品を発表した。最新版では、定義ファイルの保護に依存しない、未知の脅威に対するクラウドベースのセキュリティを前面に押し出している。(2010/8/26)

マカフィー、クラウド型の脅威検出を強化した個人向け製品を発表
マカフィーの個人向けセキュリティ製品の最新版では、ユーザーがダウンロードしようとするファイルの脅威を事前にチェックする機能を搭載した。(2010/8/26)

マカフィー、不正サイトへの接続防止を強化したMac向け製品を発売
マカフィーは、Mac専用の個人向けセキュリティ対策製品を発売した。(2010/7/22)

UIも一新:
「マカフィー2010」がメジャーアップデート――検出率を向上し、より軽快に
マカフィーのコンシューマー向けセキュリティ製品が2月12日にメジャーアップデートを実施する。最新版では、検出性能の向上をはじめ、スキャンの高速化やUIの一新など、大幅な改良が施される。(2010/2/10)

マカフィー、個人向けセキュリティ製品を大幅アップデート
マカフィーは、個人向け統合セキュリティソフトなどで大幅なアップデートを実施する。マルウェア検出機能の強化や新UIによる操作性の向上などを図っている。(2010/2/10)

マカフィー、2010年度版「インターネットセキュリティ」など3製品を発表
マカフィーは、同社製セキュリティソフト「マカフィートータルプロテクション」など2010年製品3タイトルを発表した。(2009/10/20)

マカフィー、個人向けセキュリティ対策製品を発表
マカフィーは、個人向けセキュリティ対策ソフト「トータルプロテクション」など3製品を11月に発売する。(2009/10/19)

2009年版セキュリティ特集 第3回:
地味ながら実力派の「マカフィーインターネットセキュリティ2009」を検証する
特集の第3回はマカフィーの「マカフィーインターネットセキュリティ2009」を取り上げる。第1回のシマンテック、第2回のトレンドマイクロに続き、"セキュリティソフト 御三家"のしんがりをつとめるマカフィーの最新版はどう変わったのか?(2009/1/30)

マカフィー、「インターネットセキュリティ 2009」のmicroSD版を発売
マカフィーは、同社製セキュリティスィート「マカフィー・インターネットセキュリティ 2009」のmicroSD版提供を開始した。(2008/12/26)

マカフィー、個人向けセキュリティ対策ソフトの最新版発売
Webサイトの安全性を独自にランク付けしてユーザーに通知する機能などを備える。(2008/9/25)

オンラインゲームに潜む影――あなたのキャラクターは大丈夫?(後編)
最近、オンラインゲームの世界でも話題になっている「アカウントハック」。セキュリティソフトの導入や、こまめなWindowsアップデートで多くは回避できるのだが、今回は“もしも”アカウントハックされてしまった際の対処方法について。前編とあわせてどうぞ。(2008/9/19)

ミニPCに最適なセキュリティソフトを選ぶ 第2回:
初心者向けから上級者用まで、使いやすいセキュリティソフトはどれ?
セキュリティ特集の第1回に続き、ここでは各ベンダーがリリースしているセキュリティ製品の特徴を、ユーザーインタフェースを中心に見ていく。(2008/8/15)

Consumer Reports調べ:
サイバー犯罪による消費者被害は85億ドル
Consumer Reportsは消費者のサイバー犯罪被害状況に関する調査を実施した。独自テストに基づく推奨セキュリティソフトも発表した。(2008/8/6)

モバイルセキュリティ市場に相次いで参入するシマンテックとマカフィー
SymantecとMcAfeeが、新たにモバイルセキュリティ分野へ進出する計画を明らかにした。競合する両社は、モバイルプラットフォームを保護する製品で参入する。(2007/11/22)

検索結果の4%は危険:
このサイトは安全? を答えてくれる「マカフィー」最新版
Web閲覧時に何気なく使っている検索エンジン。しかし、その結果には危険なサイトへのリンクも含まれている。マカフィーの最新版では、サイト評価機能を強化した。(2007/9/13)

McAfeeのコンシューマー製品に脆弱性
McAfeeのウイルス対策やファイアウォールなど各種コンシューマー向け製品に使われている管理モジュールに脆弱性が見つかった。(2007/5/10)

性能、機能、使い勝手を検証:
最強はどれ? 2007年版セキュリティソフト徹底比較(後編)
2007年版セキュリティソフト徹底比較の後編では、ベンチマークテストなどの客観的なデータから各セキュリティソフトの比較を行う。(2006/12/15)

性能、機能、使い勝手を検証:
最強はどれ? 2007年版セキュリティソフト徹底比較(前編)
インターネットを安全に利用するためには、セキュリティソフトの導入はいまや常識だ。ここでは各社の最新セキュリティソフトをさまざまな角度から検証した。(2006/12/14)

危険がいっぱいの検索結果に警告表示、「マカフィー 2007」
マカフィーは、Webサイトの安全性を表示する機能などを加えたコンシューマー向けのセキュリティソフトの新バージョン「マカフィー 2007」を発表した。(2006/9/20)

McAfee、コンシューマー向け新製品のβ公開
スパイウェア対策やrootkit対策の新機能を盛り込んだ「McAfee Total Protection」と「McAfee VirusScan Plus」のβ版が公開された。正式版はこの夏にリリース予定。(2006/6/17)

年間更新料“ゼロ”のセキュリティソフト──ソースネクスト
ソースネクストは、年間更新料を無料とするセキュリティソフト「ウイルスセキュリティZERO」を発売する。価格は3970円から。(2006/5/29)

NEC Direct、マカフィー製セキュリティソフト複数年契約版を販売
日本電気は、マカフィー製「マカフィー・インターネットセキュリティスイート」の複数年契約版を、同社ショッピングサイト「NEC Direct」にて発売する。価格は8190円から。(2006/2/23)

McAfee、家庭内無線LAN用セキュリティツール提供へ
間もなく発売の「McAfee Wireless Home Network Security」は、平均よりも強力な暗号鍵を生成し、複数の鍵をローテーションすることで無線LANを保護する。(IDG)(2005/8/16)

64ビット版Windowsへの対応遅れるセキュリティベンダー各社
Microsoftの「Windows x64 Edition」の早期採用を検討している企業にとって、決定を先延ばしにすべき理由がまた1つ出てきた。(2005/7/28)

McAfee、無線LANセキュリティ企業を買収
McAfeeは無線LANセキュリティのWireless Securityを買収する。両社の製品を組み合わせることで、不正コードといったインターネット上の脅威からユーザーを保護できるとしている。(2005/6/3)

iDEFENSE、McAfeeのセキュリティソフトで脆弱性報告
McAfeeの「Internet Security Suite 2005」に脆弱性が存在するとしてiDEFENSEがアドバイザリーを公開した。登録ユーザーには自動更新で修正が提供されている。(2005/4/20)

各社のウイルス対策ソフトに相次ぎ脆弱性、今度はマカフィー製品にも
McAfeeのウイルス検出エンジンにバッファオーバーフローの脆弱性が発見された。わずか1カ月ほどの間に、4社のウイルス対策ソフトに深刻な脆弱性が指摘されたことになる。(2005/3/18)

McAfee、ホームユーザー向けソフト新版リリース
(2004/11/9)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。