第2回 注目の最新6モデルをチェックする小型フォトプリンタ徹底攻略ガイド(2/2 ページ)

» 2007年02月21日 15時00分 公開
[小川夏樹,ITmedia]
前のページへ 1|2       

小型フォトに徹したシンプルな下位モデル

Colorio me E-300(エプソン) 実売価格1万8000円前後

 エプソンの小型フォトプリンタColorio meシリーズにおいて、エントリーモデルとなるのがE-300だ。本体デザインは上位機と同じで、外観は天面カバーの色が違う程度しか見分けがつかない。収納時のボディサイズは215(幅)×152(奥行き)×145(高さ)ミリで、重量は約2.4キロ、容積は約4.7リットルとE-500と共通だ。コンボドライブを内蔵していないぶんだけE-700よりも小型で軽量だが、競合機と比較すると大きめな印象である。

 また、EPSON Colorや「つよインク200」といった最新フィーチャーには対応するものの、画像エンジンのREALOIDは搭載せず、最少インクドロップサイズが3ピコとなるため、L判フチなし印刷が約41秒とやや遅く、階調表現で上位モデルと違いが出てしまうのは否めない。液晶ディスプレイ部がポップアップせず、サイズも2.0インチと小ぶりなほか、バッテリー駆動が行えず、赤目補正機能や赤外線通信のIrSimple、内蔵フレーム(P.I.F)の書き換え機能も持たないなどスペックダウンは顕著だが、そのぶん実売価格は1万8000円前後と、E-700の半額近いところまで落ちている。

 より高い印刷品質を求めるのであれば上位モデルからの選択となるだろうが、すでに複合機を所有しているユーザーがセカンドプリンタとして利用するには悪くない選択肢と言える。プリンタらしからぬスタイリッシュなデザインも魅力だ。

上位機と同じデザインと4色染料を採用したエントリー機「E-300」。収納時は上位機と見た目が変わらない(写真=左)。Colorio meシリーズのうち、E-300のみ液晶ディスプレイがポップアップしない(写真=右)

PIXUS mini 220(キヤノン) 実売価格1万6000円前後

 今回ピックアップした小型フォトプリンタの中で、最安値となるのがPIXUS mini 220だ。実売で1万6000円前後と購入のしやすさでは最右翼の製品となる。

 製品名こそPIXUSシリーズとなっているが、縦置きスタイルも可能な上位機のmini 260とは違い、本機は昨年までのSELPHYシリーズのインクジェットモデルを踏襲している。収納時の220(幅)×222(奥行き)×99(高さ)ミリというサイズ(容積は約4.8リットル)や、ボタンの配置はSELPHY DS810と同じだ。染料3色の一体型インクもBCI-16とDS810と共通である。

 そのため、直感的な操作が可能なEasy-Scroll Whellや、視認性に優れたTFT液晶ディスプレイといった最新フィーチャーは非搭載だが、液晶ディスプレイはmini 260と同じサイズの2.5インチと大きめで見やすく、操作ボタンの並びも自然だ。バッテリー駆動には対応せず、紙送り時に用紙をいったん後方に排出するので広めの設置面積を必要とするものの、前面給紙/排紙のシステムは扱いやすく、電源を本体内蔵しており電源コードを接続するだけのスマートさといった点では上位機よりも優れている部分がある。

 インクタンクが小ぶりで、L判1枚あたりのコストが23.8円(スーパーフォトペーパー使用時)とやや高めなのは気になるが、赤外線通信のサポート(IrSimpleには非対応)でカメラ付き携帯電話から気軽に印刷できたり、赤目補正や明るさ補正といった画質補正も豊富に用意されている。目新しいトピックこそ持たないが、一通りの機能を備えた手堅い製品であるのは間違いない。初期投資が少なくてすむのもポイントと言えるだろう。

従来のSELPHYシリーズを踏襲した染料3色モデル「PIXUS mini 220」(写真=左)。プリント時はmini 260と同様に横置きになるが(写真=右)、持ち運び用の取っ手などは省略されている

HP Photosmart A616(日本ヒューレット・パッカード) 実売価格1万9950円

 前ページで紹介した上位モデルのA716は、ヨドバシカメラやビックカメラといった一部の量販店でのみ扱われるのに対し、下位モデルのA616は日本HPの直販チャンネルHP Directplus専用となる。

 機能面では、上位のA716から内蔵HDDとリモコンを含むTV出力は省かれているが、それ以外はほぼ同じスペックを持っており、プリントエンジンや染料3色のインクタンクも共通だ。対応する用紙もL判や2L判、はがき、10×30センチまでのパノラマ印刷とA716と変わりなく、価格も2万円を切る1万9950円と5千円ほど安価に設定されている。デザインはA716の色違いといった趣で、液晶ディスプレイが2.4インチにサイズダウンし、機能の省略に併せて操作ボタンが変更されたほか、収納時のボディサイズも252(幅)×116(奥行き)×129(高さ)ミリ、重量は約1.57キロ、容積は約3.77リットルとコンパクトだ。

 排紙トレイを引き出すと液晶ディスプレイがポップアップして給紙トレイまで開くワンタッチ方式や、用紙サイズ/種類の自動判別機能、自動軸合わせ機能、iPod内の写真データ印刷などはA716と同様にサポートしているし、オプションの内蔵バッテリー、自動車用DCアダプタやキャリングケースなども共用できる。

 小型フォトプリンタだからと言って、使い勝手の向上を妥協していない点は好感が持てる。画質や印刷速度はA716と同等なので、気軽に写真印刷を楽しみたいのであれば、本機でも十分なプリント環境を提供してくれるだろう。

上位機から内蔵HDDやTV出力機能を省いたシンプルなモデル「HP Photosmart A616」。収納時(写真=左)と使用時(写真=右)

 さて次回は、ここで取り上げた6製品の各機能と使い勝手をチェックしていこう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー