ペン操作がもっと簡単にもっと多彩に──「GALAXY Note 3 SCL22」「GALAXY Gear」も発売

» 2013年10月02日 14時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 KDDIは、2013年冬モデルとして、Samsung電子の「GALAXY Note 3 SCL22」を発表した。10月以降の出荷を予定している。本体サイズは、79(幅)×151(高さ)×8.3(厚さ)ミリで、重さは約171グラムになる。ディスプレイはサイズが5.7インチの有機ELで解像度は1080×1920ピクセルのフルHDに対応する。OSは最新のAndroid 4.3だ。カラーバリエーションは、クラシックホワイトとジェットブラックをそろえる。

5.7インチフルHD有機ELディスプレイを搭載するGALAXY Note 3。グローバルでは3色のカラーバリエーションを展開するがauモデルとしては、クラシックホワイトとジェットブラックを用意する

 GALAXY Note 3では、従来のGALAXY Noteシリーズでも重視してきた本体内蔵の「Sペン」を使った機能を拡張して、一般の操作用デバイスとしても活用するようになった。そのために用意した「エアコマンド」機能では、Sペンをディスプレイに近づけると画面に扇型のパレットを表示して、そこからSペンで利用できる各機能を起動できる。

 エアコマンドから起動できる機能には、手書き入力した文字を検索や地図の場所表示のキーワードとして利用できる「アクションメモ」や、Sペンで四角に囲った場所のWebコンテンツやデータをURLとして保存して後から利用できる「スクラップブック」、そして、Sペンで画面を四角く囲った場所にサブウィンドウを設けてその中で対応アプリを起動できる「ペンウインドウ」を用意した。

 5.7インチの大画面を利用した「マルチウインドウ」機能では、ディスプレイを分割して2つのアプリを同時に使えるだけなく、一方のアプリで選択したデータやコンテンツをドラッグしてもう一方のアプリにそのままドロップするだけで貼り付ける機能を導入した。このマルチウィンドウに対応したアプリとして「LINE」も登場する予定で、インスタントメッセージに「ギャラリー」アプリで選択した画像などをメッセージとして送ることも可能だ。

 GALAXY S4から対応した複数のデバイスで動画や画像、音楽データなどを共有したり、ゲームを連携してプレイできる「グループプレイ」はGALAXY Note 3でも利用できる。新しい機能として、複数のデバイスを連携して1つのマルチビジョンとして動作するモードを用意している。

 ハードウェア構成は、プロセッサーがQualcommのSnapdragon 800シリーズのMSM8974(2.3GHz、クアッドコア)で、システムメモリ領域として使えるRAMを3Gバイト実装するほか、データストレージとして使うROMを32Gバイト搭載する。本体にはmicroSDスロットを備え、最大64GバイトのmicroSDXCが利用できる。

 通信方式は、LTEとして2.1GHz、1.5GHz、800MHzをサポートして、下り最大150Mbps/上り最大12Mbpsまで対応する。無線接続では、IEEE 802.11a/b/g/n/ac(ドラフト)に準拠した無線LANとBluetooth 4.0が利用できる。無線LANはテザリングに対応して同時に10台までの端末を接続可能だ。

 搭載するカメラは、有効1320万画素CMOSのメインカメラと有効210万画素CMOSのインカメラを内蔵する。バッテリー容量は3200mAhで背面カバーを外して交換できる。オプションでは、背面カバーを交換できるフリップタイプのカバーや、小窓を設けて閉じたときには専用の画面表示に自動で切り替える「S Viewカバー」もKDDIのau +1 collectionで取り扱う。

 まあ、GALAXY Note 3と接続してメールやSNSの投稿、撮影した画像や動画の転送などが行える腕時計型デバイス「GALAXY Gear」もオプションとして扱う予定だ。1.63インチのタッチパネル内蔵ディスプレイを搭載し、重さは73.8グラム。画面を上下左右にスワイプしてGALAXY Note 3で受信したメールやメッセージを確認できるほか、カメラの起動と撮影、連携アプリの起動などが行える。音声認識アプリ「Sボイス」にも対応しており、音声による操作も可能だ。

GALAXY Note 3 SCL22の主な仕様
機種名 GALAXY Note 3 SCL22
OS Android 4.3
CPU Qualcomm Snapdragon MSM8974/2.3GHzクアッドコア
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約79×151×8.3ミリ
重さ 約171グラム
連続通話時間 約1210分
連続待受時間 LTE:約480時間、3G:約490時間
バッテリー容量 3200mAh
アウトカメラ 有効約1320万画素CMOS(AF/手ブレ補正対応)
インカメラ 有効約210万画素CMOS
メモリ ROM:32Gバイト、RAM:3Gバイト
外部メモリ microSDXC(別売/最大64Gバイト)
ディスプレイ 約5.7インチフルHD(1080×1920ピクセル)有機EL
ボディカラー クラシックホワイト、ジェットブラック
主なサービス・機能 4G LTE(下り150Mbps/上り12Mbps)、WIN HIGH SPEED(下り9.2Mbps/上り5.5Mbps)、無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n/ac、2.4GHz+5GHz)、Wi-Fiテザリング(10台)、GPS、Bluetooth(4.0)、FeliCa/NFC、ワンセグほか
発売日 10月下旬

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  4. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  5. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー