障害で始まり、花火で終わった「ポケモンGOフェスト」 Nianticが目指した新しい“つながり”とは?
ポケモンGOで7月25、26日に夏の大型イベント「Pokemon GO Fest 2020」が行われました。サプライズあり、トラブルありの盛りだくさんな内容を振り返りたいと思います。(2020/7/30)
ポケモンGOに「キュレム」初登場 レイド中にエラーが発生したらどうする?
ポケモンGOで「レシラム」「ゼクロム」に続き、「キュレム」が登場しました。しかし、人気があるだけに多くの人が参加する「レイドアワー」ではエラーが起きる可能性も指摘されています。(2020/7/8)
ドラクエ勇者とポケモントレーナーの兼業あるある
「ドラゴンクエストウォーク」と「ポケモンGO」、どちらもプレイしている人にありがちな現象をまとめました。(2019/10/3)
ドラクエ未プレイの記者が見た「ドラクエウォーク」 「位置情報×RPG×ガチャ」は受け入れられるか
ドラクエウォークを一言で表すなら、「リアルの地図を舞台にした王道のRPG」だと記者は感じた。「位置情報」「RPG」「ガチャ」という要素を持つこのゲームが、Pokemon GOのように広く受け入れられていくのかを考えていく。(2019/9/12)
ポケGOで「寝ているカビゴン」大量発生チュウ ポケモンの新事業戦略説明会で
スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)で5月29日、“寝ているカビゴン”が大量発生。複数のカビゴンが雑魚寝する姿も。「目が覚めると、またどこかに行ってしまうかもしれません」(米Nianticのジョン・ハンケCEO)(2019/5/29)
ポケモン、「歩く」の次は「眠る」へ Pokemon GOと連携する新デバイスも登場
ポケモン社は、「睡眠」をエンターテインメント化する新たな取り組みを発表した。「Pokemon GO」と連携し、歩行や睡眠を計測できる新デバイスや、睡眠をコンセプトにした新しいスマホゲーム「Pokemon Sleep」の開発に取り組む。(2019/5/29)
ポケモンが「睡眠」のエンターテインメント化に着手 新サービス「Pokemon Sleep」やポケGO連動施策など発表
「Pokemon GO Plus」に眠っている時間を計測する機能を追加した新デバイスとは?(2019/5/29)
ポケGO「いつでも冒険モード」の功罪
スマートフォンゲーム「Pokemon GO」に「いつでも冒険モード」が実装され、世界中の「リオル難民」たちが熱い視線を送っています。どういうことでしょうか?(2018/11/14)
「ポケモン GO Plus」通販で偽物が横行 任天堂に見解聞いた
「モンスターボール Plus」を待った方がよさそうです。(2018/11/13)
ポケモンGO横須賀、初日レポート 出現するポケモンは? 記者がゲットした241匹の内訳を公開
(2018/8/30)
ポケモンGOのNiantic野村氏に聞く 東京でゲームを開発することに決めた理由
世界的なポケモンGOブームを巻き起こした米Nianticが、今なぜ東京に新しい開発拠点「Tokyo Studio」を設立したのか。スタジオの代表であり、ポケモンGOの生みの親でもある野村達雄氏に話を聞いた。(2018/8/13)
モンスターボール型コントローラー「モンスターボール Plus」登場 ポケモン新作と「GO」の両方で使える
どんな風に使うのかな?(2018/5/30)
ポケモン新作「Let's GO!ピカチュウ/イーブイ」11月発売、Switch向け ポケモンGOと連携も
ポケモン社は5月30日、任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」向けに、「ポケットモンスター」シリーズの最新作「ポケットモンスター Let's GO!ピカチュウ/Let's GO!イーブイ」を11月16日に発売すると発表した。価格は5980円(税別)。(2018/5/30)
ポケGOの「天気」システム、その影響は予想以上かもしれない
天候にも恵まれた先週末はスマホ片手に公園を散策する人たちが増え、JR錦糸町駅前のジムには早速「ケッキング」が配置されていた(仕事早すぎ)。今回は、そのケッキングと天気に関係するお話。(2017/12/11)
ポケGOトレーナーのためのiPhone Xレビュー
iPhone Xでは、操作の大幅な変更に加えて「Pokemon GO Plus」の接続不具合もあり、移行をためらっている人も多いのではないだろうか。実際にどうなのか、iPhone 6から機種変更してみた。(2017/11/7)
ポケモンGO、「ARフォトコンテスト」開催 入賞者には賞品あり
Pokemon GOのARカメラで撮ったナイスな写真をInstagramに投稿すると、賞品がもらえるかも。(2017/10/12)
ポケモンGOで遊ぶなら「iOS 11」アップデートは慎重に?【更新】
「iOS 11」にアップデート後、「Pokemon GO Plus」の動作に問題が生じている。(2017/9/22)
ポケモンGOに伝説の三聖獣「エンテイ」「スイクン」「ライコウ」現る 「EXレイド」はフィールドテスト開始へ
9月1日にファイヤー、フリーザー、サンダーの三鳥が去った後は、あの三犬がやって来る。EXレイドはフィールドテストから行われる。(2017/9/1)
ポケモンGO、レイドバトル参加人数の事前確認が可能に ラスト1球の不具合修正も
今回のアップデートはレイドバトルの改善が中心だ。また「Pokemon GO Plus」でジムからの道具入手が可能になる。(2017/8/31)
夜のYOKOHAMAで謎のアンノーンを追う! Pokemon GO PARK現地レポート番外編
横浜みなとみらいエリアで始まった「Pokemon GO PARK」。バリヤードやアンノーンといった普段とは違うポケモンが出現しているとあって、多くの人で賑わっている。そして夜も……。(2017/8/12)
「ポケモンGO Plus」にリングオプションを装着してみた――ステッカーでスーパーボールに変身!
(2017/7/17)
TechFactory 人気記事TOP10【2017年6月版】:
匠の技と自動化が支えるパナソニックのモノづくり
TechFactoryオリジナル記事コンテンツの人気ランキングTOP10をご紹介。今回は、「ビエラ史上最高画質」をうたうパナソニックの4K有機ELテレビ「TH-65EZ1000」の生産拠点「モノづくり革新センター」を取り上げた記事が人気を集めました。(2017/7/13)
ポケモンGO、「熱闘!冷闘!エクセレントスローを狙え!」開始、「Nice!」や「Excellent!」でもらえるXPは3倍に!
(2017/6/14)
フシギバナに草むしりを邪魔される週末【みんなのポケGO写真】
(2017/6/11)
ポケモンGO、国内で「近くにいるポケモン」機能を追加 印をつけて発見が簡単に
(2017/4/21)
TechFactory 人気記事TOP10【2017年3月版】:
採用事例はチラ見の楽しさ、Nintendo Switchに組み込まれたソフト
コンテンツランキングTOP10、今回は「Nintendo Switch」に搭載された組み込みソフトの記事が人気を集めました。ファクトリーオートメーションで注目される「EtherCAT」や東芝の行方など、気になる話題をまとめてご覧ください。(2017/4/19)
ソフトバンク・Y!mobileショップで「Pokemon GO Plus」販売開始 最大500円分のクーポンプレゼント
全国のソフトバンクショップとY!mobileショップで、ゲームアプリ「ポケモンGO」の専用アクセサリー「Pokemon GO Plus」を販売開始。購入した先着1万人に最大500円分のデジタルクーポンをプレゼントするキャンペーンも行う。(2017/3/10)
「Pokemon GO Plus」ソフトバンクショップで発売
「Pokemon GO Plus」が全国のソフトバンクショップとワイモバイルショップで発売された。(2017/3/10)
12月からたまに現れていたピンクの”アイツ”【みんなのポケGO写真】
(2017/3/7)
金銀ポケモンにつられて久々に「ポケモンGO」を再開した私が驚いたこと
(2017/2/19)
ピカチュウが浮かび上がるモンスターボール型の目覚まし時計
セイコークロックから旅立ちのポケモンをテーマにした大音量目覚まし、モンスターボールとマスターボールの形をした目覚ましなど3製品が登場。暗い場所でライトをつけると6時の位置にピカチュウやミュウの姿が……。(2017/2/17)
ピンクのポケモンが大量発生中【みんなのポケGO写真】
ヤドンやタマタマばかりじゃありません。(2017/2/10)
Mobile Weekly Top10:
なくしたタブレットをめちゃくちゃ追跡/SIMフリーに「おサイフ」「VoLTE」は広がるか?
スマホ・タブレットをなくしてしまった――その時の備えを、あなたはしているでしょうか?(2017/2/6)
日なたぼっこするネコと不遇のポケモン【みんなのポケGO写真】
10kmタマゴの常連と言えば……。(2017/2/6)
ポケモンGO、不具合修正アップデートを開始 Android版の起動時間やPokemon Go Plusとの接続問題を改善
(2017/1/30)
ポケモンGOで遊ぶなら、Apple WatchとGO Plusのどっちがいい?
それぞれにメリットとデメリットがある。(2016/12/23)
まさにラッキー! 12月に舞い降りた幸運【みんなのポケGO写真】
(2016/12/17)
TechFactory 人気記事TOP10【2016年10月版】:
「Nintendo Switch」採用のカスタムTegraに思いを巡らせる
TechFactoryオリジナル記事コンテンツの人気ランキングTOP10をご紹介。今回は、2017年3月発売予定の任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch」に関する記事が堂々の第1位に! 記事では、NVIDIAのSoC「Tegra」の歴史をひもときながら、Nintendo Switchに搭載されたカスタムTegraについて考察しています。(2016/11/10)
品薄の「Pokemon GO Plus」販売再開 11月4日から
9月に発売され品薄となっていた「Pokemon GO Plus」が販売再開。オンラインショップでは11月4日、実店舗では5日から販売する。(2016/10/31)
ポケモンGOガチ勢に朗報 「ポケモンGO Plus」が11月初旬に再入荷、オンライン販売は11月4日スタート
大変な混雑が予想されます。(2016/10/28)
Pokemon GO Plusで不具合 ポケモンが出現しても反応せず
「Pokemon GO」と連携するウェアラブルデバイス「Pokemon GO Plus」で不具合が発生。詳しい原因は「調査中」という(追記あり)(2016/10/26)
Pokemon GO、初心者モードバトルとメダル効果実装しアップデート
難易度の低いバトルが可能になり、CPのレベル差で敬遠していた初心者もジムで遊べるように。(2016/10/13)
ダイアログ・セミコンダクター DA14580:
「Pokemon GO Plus」のBLEソリューション、採用の決め手は
ウェアラブルデバイス「Pokemon GO Plus」にダイアログ・セミコンダクターの「DA14580」が採用された。同社CEOが語る採用の決め手とは。(2016/10/7)
「Pokemon GO Plus」を遊園地で使って分かったメリットとデメリット
発売と同時に人気殺到の「Pokemon GO Plus」。どれほど使えるデバイスなのか――記者が遊園地や“ポケモンの巣”で実際に遊んでみた。(2016/9/30)
「ポケモンGO」がアップデート ポケモンを捕まえた場所を記録できるように
「ポケモンGO Plus」での通知も修正されています。(2016/9/24)
Pokemon GO、アップデートで「捕まえた場所」確認可能に GO Plusに「おこう効果」反映も
Pokemon GOの最新アップデートで、ポケモンを捕まえた場所がチェック可能に。「Pokemon GO Plus」が「おこう」で誘き寄せたポケモンにも反応するようにもなるという。(2016/9/23)
品薄の「Pokemon GO Plus」、次回出荷は11月上旬 ヤフオクでは定価の倍以上で取引
品薄の「Pokemon GO Plus」の次回出荷は11月上旬に。ヤフオクでは定価の倍以上で取引されている。(2016/9/20)
「ポケモンGO Plus」は“買い” そのメリットを真面目に考えた
レベル26のおっさんトレーナーが使ってみた。スマートフォンの画面を見なくてもポケモンがプレイできる。歩いた距離が反映される。そして、それ以上の大きなメリットを見つけた。(2016/9/20)
布石? 「ポケモンGO Plus」で見つけた“交換”の文字
「Pokemon GO Plus」を撮影のためにいじっていたところ、気になるモノを発見してしまいました。(2016/9/17)
「ポケモンGO Plus」、次回出荷は11月に
任天堂と株式会社ポケモンは9月17日、品薄状態になっている「Pokemon GO Plus」の次回出荷時期を明らかにした。(2016/9/17)