ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「テレワーク・デイ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「テレワーク・デイ」に関する情報が集まったページです。

本社を刷新:
壁がない会議スペース、家具はサブスク──コニカミノルタの“進化し続ける”オフィスの全貌
コニカミノルタジャパンが、本社オフィスをリニューアル。ミーティングスペースなのに壁を作らず、グリッド線で区切っていたり、オフィス家具をサブスクリプションで借りていたり──と、工夫を凝らしている。(2021/8/13)

デル、テレワーク向けセットパッケージ購入でMicrosoft Teams/OneDriveが1年使えるキャンペーンを開始
デル・テクノロジーズは、同社が提供するテレワーク向けPCセットパッケージに日本マイクロソフト提供の「リモートワーク スターター プラン」を無償バンドルするキャンペーンを開始した。(2020/11/9)

デル、テレワーク環境向けバンドル製品を提供する「テレワーク・デイ」をリニューアル
デルは、同社が提供するテレワーク環境向けパッケージ「テレワーク・デイ」のリニューアルを発表した。(2020/5/29)

デル、テレワーク環境を一括構築できる「“テレワーク・デイ”パッケージ」
デルは、テレワーク環境を整備できる企業向けパッケージ「“テレワーク・デイ”パッケージ」を発表した。7月31日までサービス価格で提供する。(2020/3/19)

“テレワークで生産性が下がる”理由を見逃すな:
PCだけじゃ足りない 持続可能なテレワークに必要なモノ【後編】
多くの企業が次々とテレワークの導入、あるいは今まで一部のみで実施していたテレワークの範囲拡大に踏み切っている。しかし、テレワークを時々実施するのと、ある程度の期間継続して実施するのとでは、難しさは段違いだ。長年テレワークを実施してきたレノボは、この課題にどう向き合っているのか?(2020/3/18)

デル、テレワーク環境導入向けのセットパッケージ 7月31日まで特別価格で提供
デルとEMCジャパンは、テレワーク環境の導入に向くセットパッケージ「“テレワーク・デイ”パッケージ」を発表した。(2020/3/16)

レノボが明かす学びと課題:
PCだけじゃ足りない 持続可能なテレワークに必要なモノ【前編】
企業の間でテレワークの需要が急速に高まっている。そんな中、2020年にテレワーク開始から14年目を迎えたレノボは、従業員に向けたテレワーク向けデバイスや制度、インフラなどについて知見を積み重ねてきた。同社が語る、従業員のモチベーションや作業の効率性、セキュリティなどを踏まえた現実的な準備の方法とは。(2020/3/16)

大切なのは「持続可能」であること――4年目を迎えたNECレノボグループの「テレワーク・デイ」
NECレノボ・ジャパングループ(レノボ・ジャパン、NECパーソナルコンピュータなど)が「テレワーク・デイ」を始めてから約4年が経過した。働き方改革に加え、新型コロナウイルスの登場によって「テレワーク」への注目はより高まっているが、制度を導入するだけではテレワークは定着しない。どのような取り組みが必要なのだろうか。(2020/3/12)

社内でも社外でも、スマートデバイスでも快適に
セキュリティと利便性を両立 「働き方改革」の効果を最大化する成功モデルとは
働き方改革の鍵を握るのはテレワークだ。しかしテレワークには考慮すべきことが無数にあり、有識者によれば「マルチデバイス」「セキュリティ」「利便性」の全てを満たす仕組みが必要だという。(2020/1/14)

「頑張って出社していますアピール」はいらない:
時間も場所も無制限の完全テレワークを実現 経営者の決断と「4つの秘訣」
2017年から「時間、場所無制限の完全テレワーク」を導入したブイキューブ。社長の間下氏は「天気が悪い日の朝なんか、誰も来ませんよ」と笑う。同社にできて、他社にできないのはなぜなのか。無制限テレワークを「絵に描いた餅」にしない秘訣を聞いた。(2020/1/8)

長年の問題「通勤ラッシュ」:
満員電車にNO! 優雅に座ってバス通勤、広がる? 朝食付きサービスも
ビジネスパーソンの悩みの種「満員電車」。テレワークやフレックス制度の導入でやや緩和しているが、まだまだ朝夕の混雑は激しい。そんな中、郊外などから都心へ向かう優雅なサービスが出始めた。中には朝食、コーヒー付きのものも……。(2019/12/12)

柔軟な働き方にニーズ:
求職者の意識は「時短」や「テレワーク」に、Indeedが過去6年間のデータを分析
Indeed Japanは「柔軟な働き方」に関する求職者の意識調査結果を発表した。2019年4月から働き方改革関連法が順次試行されることを受けた。Indeedで検索された柔軟な働き方に関連する単語の検索数は、6年間で約2.8倍に増加した。検索数が最も増えた単語は「時短」で約10.4倍。検索数第1位は「在宅」だった。(2019/4/22)

東京23区で41万人の通勤減少――位置情報ビッグデータの活用で「テレワーク・デイズ2018」の効果を測定
KDDIとコロプラは、「テレワーク・デイズ2018」の効果測定を実施。位置情報ビッグデータを活用した動態分析により、期間中、丸の内、豊洲、品川を中心に、東京23区合計で約41万人の通勤者が減少したことが分かった。(2018/10/15)

CBREが都内の“コワーキングオフィス”を独自調査:
“コワーキングオフィス”の開設面積2017-18年で過去17年間超え、2020年はオフィスビル大量供給で発展期へ
事業用不動産サービス・投資企業のCBREは、ここ数年都内の賃貸オフィスビルで増加している共働ワークスタイルのオフィス「コワーキングオフィス」にスポットを当てたメディアセミナーを開催した。コワーキングオフィスを新たな働き方のプラットフォームと位置付け、現状と今後の見通しについて解説した。(2018/10/1)

PR:あなたの会社の働き方を「データ化」 NECも進める働き方改革とは
「働き方改革」を進めたいと思いながらも、なかなか前に進めずにいる企業は多い。NECが提供するクラウド型の「働き方見える化サービス」は、自社で行った実証実験で得られた知見を基に進化を続けているという。(2018/3/1)

PR:「テレワークOKでも、会社で働きます……」 働き方改革で本当に必要なのは“ツール”だけではない?
(2017/12/20)

総務省が7月24日「テレワーク・デイ」当日の分析結果を発表 都内の幅広い地域で出勤率が5%以上減少へ
一定の人口減少が認められました。(2017/10/16)

仮想デスクトップで高品質なリアルタイムコミュニケーションを実現
相性が悪い仮想デスクトップとWeb会議、この問題を解決する画期的な手段とは
働き方改革を目的に仮想デスクトップを導入する際、コミュニケーションツールを並行して検討する企業は多い。一見、当たり前に見える2つのアプローチの落とし穴とは。(2017/8/30)

まるでWeb会議用の電話ボックス!? テレワーク難民を救う“究極の個室”とは
防音機能付き個室「テレキューブ」を、オフィスや店舗に――。テレキューブコンソーシアムが仕掛ける「働き方改革」とは!?(2017/8/2)

「テレワーク・デイ」に「働き方改革」のおいしいところを考える
官民あげての「テレワーク・デイ」が、日本でも初めて実施された。「働き方改革」がうたわれる中で、どのような役割を果たしていくのだろうか。(2017/7/25)

働き方改革の問題点は技術ではない、文化だ
経済産業省などが、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた「働き方改革」の一環で「テレワーク・デイ」を展開する。テレワークのポイントとは!?(2017/7/5)

シスコ、クラウドベースのWeb会議ツール「Cisco WebEx」の無償提供でテレワーク推進
シスコは、7月24日の「テレワーク・デイ」に向け、クラウドベースのWeb会議サービス「Cisco WebEx」を、ライセンス数5人分を上限に2カ月間無償で提供する。働き方改革先進企業のノウハウを生かし、テレワーク導入を後押しする。(2017/6/20)

Microsoft Focus:
働き方改革を“企業成長の武器”に MSの取り組み、第2フェーズへ
働き方改革担当を務める現役大臣の訪問を受けたマイクロソフトは、あらためて働き方改革への意気込みを語った。自らの取り組みに確かな手応えを得てきた同社が次に目指す“働き方改革2.0”とは?(2017/5/13)

官民が一斉にテレワークを実施するプロジェクトがスタート 毎年7月24日を「テレワーク・デイ」に
東京五輪開催に伴う交通混雑の回避などが狙い。(2017/4/19)

7月24日に:
官民でテレワーク一斉実施へ 東京五輪の“予行演習”
官民挙げてテレワークを一斉に行う「テレワーク・デイ」が7月24日に実施される。(2017/4/18)

デバイスやツールの性能は整った、あとは会社の制度だ:
「テレワーク」で、オフィスから人が消えた日
平日の昼前にもかかわらず、レノボ・ジャパンのオフィスフロアに人の姿が見えない。みんなどこに行ってしまったの……?(2016/3/4)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。