ビジネスオンライン  >  キーワード一覧  > 

「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」に関する情報が集まったページです。

「TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷サクラステージ」24年夏にオープン、特徴は?
カルチュア・エクスペリエンスとNICリテールズは、東急不動産が2023年11月に竣工した「渋谷サクラステージ」に、「TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷サクラステージ」をオープンする。(2024/3/23)

プロジェクト:
「軽井沢」駅直結、三菱地所の商業施設計6棟が着工 太陽工業の施工で2026年春開業
三菱地所は、軽井沢駅北口にて駅直結の商業施設建設に着工したと発表した。宿泊施設や温浴施設、飲食、物販店舗などを整備する計画で、2026年春の開業を予定している。(2024/3/19)

全面改装「SHIBUYA TSUTAYA」2フロアでシェアラウンジ 4月25日オープン
約240席が設置されます。(2024/3/14)

軽井沢駅北口に商業施設が誕生 開業は2026年春予定
三菱地所は「(仮称)軽井沢駅北口東側遊休地活用事業計画」の新築工事に着手した。(2024/3/8)

ポケモンカードゲームの公認ラウンジが渋谷にオープン オリジナル対戦席でゲーム可能、グッズの販売も
4月25日オープン予定としています。(2024/2/26)

ユーザー自身に選択権を:
「Tポイント」のパーソナルデータ取り扱いに関する「プライバシーセンター」開設
CCCMKホールディングスは2023年12月18日、パーソナルデータの取り扱いを分かりやすく説明して透明性を向上させることを目的に「プライバシーセンター」を開設したと発表した。(2023/12/19)

渋谷TSUTAYAがリニューアルで「最終レンタル利用日」 「お世話になった」「借り納めした」懐かしむ声や惜しむ声
SHIBUYA TSUTAYAは2023年10月31日から全フロア改装工事に入ります。(2023/10/16)

高級ホテル並み「進化系ビジネスホテル」拡大 値頃な滞在人気
シティーホテル並みの高級感を出した「進化系ビジネスホテル」が増えている。稼働率一辺倒から客室単価の追求へ戦略転換が進む宿泊業界において「泊まるだけのホテル」からの脱却が最重要課題となっているからだ。機能やサービスを充実させて差別化する動きが相次いでおり「手頃に滞在を楽しめる」と需要も高まっている。(2023/10/15)

法人事業におけるKDDIの強みとは? デジタル化だけでなく“データ活用”にも注力
KDDIが9月5日、法人事業についての戦略を説明した。同社は(1)非デジタルのデジタル化→(2)IoTデータの活用→(3)企業間のデータ融合という3ステップでDXを推進させていく。マイクロソフトの「Azure OpenAI Service」をはじめとした生成AIも提供していく。(2023/9/5)

24年春にオープン:
「SHIBUYA TSUTAYA」全面改修、どうなる?
カルチュア・コンビニエンス・クラブは、2024年春に「SHIBUYA TSUTAYA」を全面リニューアルする。10月31日から全フロアの改装工事を開始する。(2023/8/10)

誕生20年・日本最大規模に:
楽天は競合じゃない? CCCとSMBC「Vポイント連合」、見え隠れする思惑
カルチュア・コンビニエンス・クラブは、自社グループが手掛ける「Tポイント」と、三井住友フィナンシャルグループの「Vポイント」を統合すると発表。単一のポイントサービスとしては日本最大級となる見通し。(2023/6/14)

「Tポイント」の名を捨て「Vポイント」になる理由 決済だけでポイント二重取り、スマホ決済に本格進出も
三井住友フィナンシャルグループ(グループを総称して「SMBCグループ」)とカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、新たな「Vポイント」(青と黄色のVポイント)を発表した。2024年春をめどに提供を開始する。(2023/6/13)

TポイントとVポイントが統合、2024年春めどに新たな「Vポイント」スタート
(2023/6/13)

TポイントとVポイント統合 “青と黄色”の「Vポイント」に
「Tポイント」と「Vポイント」を統合した新ポイントサービスを2024年春に提供すると発表した。名称は「Vポイント」。SMBCグループのVポイントの名前を引き継ぐと共に、CCCのTポイントのイメージカラーである“青と黄色”をロゴに使った。(2023/6/13)

TポイントとVポイント統合、「新たなVポイント」を2024年春に提供へ
CCCグループが提供するTポイントが、SMBCグループの「Vポイント」に統合される。ポイントのロゴは、Tポイントの青と黄のカラーを生かした「V」のデザインに変更される。Tポイント提携先やVisa加盟店などでポイントをためたり、使ったりできる。(2023/6/13)

新たな金融サービス:
楽天・PayPayに続く経済圏となるか SMBCグループの「Olive」が伸びそうな2つの理由
三井住友フィナンシャルグループが3月に発売した、コンシューマー向けの金融統合サービス「Olive」が話題になっている。マーケティング支援会社のシンクジャムが「Olive」が伸びそうな2つの理由を解説。(2023/6/8)

地上23階・地下1階建て:
大阪駅の新駅ビル名称「イノゲート大阪」に決定 24年秋開業
JR西日本と大阪ターミナルビルは、大阪駅西地区で開発している2024年秋開業予定の駅ビル名称を「イノゲート大阪」に決定したと発表した。「Innovate(革新する)」と「gate(ゲート)」を組み合わせた造語だ。(2023/5/18)

SMBC日興証券、Vポイント導入
SMBC日興証券は4月17日、SMBCグループの共通ポイントである「Vポイント」を4月21日から導入すると発表した。「日興ファンドラップ」の残高に応じてVポイントを付与するほか、各種キャンペーンで付与する。(2023/4/17)

Tポイント、Vポイント統合後の名称はOliveポイント? VTポイント?
SMBCグループの個人向け金融サービス新ブランド「Olive」では、VポイントとTポイントが統合した新ポイントが、各サービスをつなぐ役割を果たすという。ならばその名称は「Oliveポイント」となるかと思いきや……。(2023/2/6)

VポイントとTポイント統合へ SMBCとCCCが資本業務提携へ最終合意
SMBCグループCCCグループは1月27日、資本・業務提携へ最終合意し、契約を締結したと発表した。10月3日に発表した、VポイントとTポイントの統合が業務提携の主軸。(2023/1/27)

2022年TSUTAYAランキング 販売・レンタルそれぞれの1位は?
カルチュア・コンビニエンス・クラブは、「2022年の映像・音楽・コミック レンタル年間ランキングおよび、書籍・映像・音楽・ゲームの販売年間ランキング」を発表した。(2022/12/28)

リノベ:
三菱地所が「丸ビル」と「新丸ビル」を改修、シェアラウンジ付きツタヤがオープン
三菱地所は、東京都千代田区大手町にある複合施設「丸ビル」と「新丸ビル」で、新規店舗のオープンや共用部の改修といったリニューアルを進めている。既に、丸ビルでは、書店「TSUTAYA BOOK STORE MARUNOUCHI」がオープンしている。TSUTAYA BOOK STORE MARUNOUCHIは、シェアラウンジを備えた店舗で、シェアラウンジを設けたTSUTAYA BOOK STOREは、丸の内エリアで初出店となる。(2022/12/20)

コワーキングスペースも併設:
TSUTAYA BOOKSTORE、4年ぶりに恵比寿ガーデンプレイスに復活
11月8日、恵比寿ガーデンプレイス内のショッピングモール「センタープラザ」の地下1階に「TSUTAYA BOOKSTORE 恵比寿ガーデンプレイス店」がオープンした。コワーキングスペース「SHARE LOUNGE」も併設している。(2022/11/10)

4割の若者がハロウィーンを楽しみたい かけられる予算2位「3000〜5000円未満」、1位は?
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(東京都渋谷区)は、18〜29歳の男女1479人を対象に「ハロウィーンに関するアンケート調査」を実施した。(2022/10/30)

「TポイントとVポイント統合」に見る共通ポイントの今 競争激化で“疲れ”も?
CCCグループとSMBCグループが資本業務提携に関する基本合意書の締結と、両グループのポイントプログラム「Tポイント」と「Vポイント」の統合を発表した。なぜ統合に至ったのか、基本的背景と今後について簡単にまとめたい。(2022/10/4)

CCC「Tポイント」とSMBC「Vポイント」統合へ 会員数1億2000万人超、日本最大級のポイント経済圏に
カルチュア・コンビニエンス・クラブが三井住友フィナンシャルグループと資本業務提携を締結したと発表。それぞれが手掛ける「Tポイント」と「Vポイント」を将来的に統合し、日本最大級のポイント経済圏の形成を目指す。(2022/10/3)

「Vポイント」のVと「Tポイント」のTって、いったい何?
統合で話題のTポイントとVポイント。そもそも「V」と「T」は何なのか。(2022/10/3)

詳細はこれから検討:
「Vポイント」と「Tポイント」が統合へ 三井住友FGとCCCグループが基本合意
三井住友フィナンシャルグループ、三井住友カード、カルチュア・コンビニエンス・クラブとCCCMKホールディングスの4社は、将来の「Vポイント」と「Tポイント」の統合を前提とした資本・業務提携契約の締結で基本合意した。今後、2022年末までに本契約を締結すべく提携の詳細を検討していくことになる。(2022/10/3)

「Tポイント」と「Vポイント」統合へ CCCとSMBCが正式発表
三井住友フィナンシャルグループ、三井住友カードとカルチュア・コンビニエンス・クラブ、CCCMKホールディングスが資本業務提携を結ぶ。両社のポイントブランド「Tポイント」と「Vポイント」を統合し、新たなポイントブランドを創出する。(2022/10/3)

金融ディスラプション:
PayPay参入で共通ポイント激震 1兆円市場の注目ポイントはどれか?
いまや企業にとっても消費者にとっても欠かせないものとなったポイント。そこに大きな地殻変動がやってくる。PayPayポイントの共通ポイント化だ。(2022/9/22)

各界のプロデューサーが語る:
大企業とベンチャー、仕事と遊び、都市と地域 「ボーダーレスな生き方」の驚くべき効果
領域に捉われずボーダーレスに行動することによって、どんな世界が見えてくるのか。第一線で活躍する各界のプロデューサーたちが語る、仕事と人生を豊かにする生き方とは――。(2022/9/14)

CCCマーケティングとトレジャーデータがCDP領域で提携:
T会員7025万人のデータを活用して顧客理解を促進 「CDP for LIFESTYLE Insights」に期待できること
CCCマーケティングとトレジャーデータが提供する、生活者のライフスタイルを基点とした情報プラットフォーム「CDP for LIFESTYLE Insights」。広告主にとってのメリットは?(2022/8/30)

丸ビル内に出店:
丸の内に「TSUTAYA BOOKSTORE」12月オープン エリア初のシェアラウンジ併設
カルチュア・コンビニエンス・クラブなどは、丸ビル内に「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」をオープンする。(2022/8/22)

「二子玉川 蔦屋家電」がオンラインストアで耳をふさがないワイヤレスイヤフォンの限定カラーを予約を受付
二子玉川 蔦屋家電のオンラインストアが、耳をふさがないオープンイヤー型のワイヤレスイヤフォン「ambie sound earcuffs」の限定カラーを予約を受け付け始めた。ambie sound earcuffsはアクセサリー感覚で楽しめるイヤーカフスデザインを取り入れていることが特徴だ。(2022/8/15)

DMMの「Mastercard取引停止」で考える“カード決済の裏” クレカの扱いがなくなる複数の理由
先日、DMMがMastercardの決済を7月29日以降終了することが突然アナウンスされて話題になった。この件に関していろいろ臆測を含めたニュースが複数出ているが、「クレジットカードの決済が停止される」という背景について改めて考えてみたい。(2022/8/3)

過去には『約束のネバーランド』など:
TSUTAYAコミック大賞、過去最多3万票の中から選ばれた作品は?
カルチュア・コンビニエンス・クラブは、読者投票によって決めるマンガ賞「第6回みんなが選ぶ TSUTAYAコミック大賞」の受賞作品を発表した。(2022/6/23)

MVNOに聞く:
「端末としての利益はほぼ出ない」 トーンモバイルが約2万円で5Gスマホを提供する狙い
ドコモのエコノミーMVNOに参画したトーンモバイルが新たに投入した5Gスマートフォンが「TONE e22」だ。さらに、「5G時代のスマホ生活を先取りできる実証実験」として、「TONE Labo」も開始した。実証実験のため料金は無料で、加入すると1万円の端末割引を受けられて2万1780円で購入できるが、端末としての利益はほぼでないという。(2022/6/22)

複合型書店:
「TSUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ(仮称)」がオープン、概要は?
カルチュア・コンビニエンス・クラブと戸田建設はTSUTAYAフランチャイズ加盟に関する合意契約に締結し、「TSUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジ(仮称)」を2023年春にオープンする。(2022/6/20)

銀座 蔦屋書店が「書」の作品展を開催 狙いは?
「銀座 蔦屋書店」は、書家・財前謙氏の作品展「平仮名 ひらがな」を6月17日まで開催する。(2022/6/6)

「TSUTAYA TV」終了へ 「TSUTAYAプレミアム」の動画配信は「dTV」に移行
カルチュア・エンタテイメントが提供する動画配信サービス「TSUTAYA TV」が6月14日に終了する。同社が提供するサブスクリプション「TSUTAYAプレミアム」は、TSUTAYA TVからNTTドコモの「dTV」に切り替える。(2022/3/15)

「TSUTAYA プレミアム」の動画配信サービスが「dTV」に統合
TSUTAYAが提供する定額サービス「TSUTAYAプレミアム」と、NTTドコモが提供する動画配信サービス「dTV」が6月15日から連携。これに伴い「TSUTAYA TV」は6月14日にサービスを終了する。(2022/3/15)

Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題
「Tポイント経済圏」が大きく揺らいでいるという話題が最近よく聞かれるようになった。ヤフーなど大手企業が「Tポイント離れ」を起こし始めているためだ。その理由をひもとく。(2022/1/17)

MVNOに聞く:
「最初は半信半疑だった」 フリービット石田社長に聞く「トーンモバイル for docomo」の狙い
NTTドコモのエコノミーMVNOに、2社目となる「トーンモバイル for docomo」が加わった。「TONE for iPhone」と呼ばれる料金プランを用意し、スマートフォンを初めて持つ子どもをターゲットに設定。当のトーンモバイル自身も、ドコモから声がかかった当初は半信半疑になるほどの意外性があったという。(2022/1/14)

「中部国際医療センター」内に:
TSUTAYA BOOKSTOREが医療施設内に初オープン 岐阜・中濃エリアに1月4日から
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)蔦屋書店カンパニーと伊藤商会は、「TSUTAYA BOOKSTORE 中部国際医療センター」をオープンした。書籍や文具を扱うほか、タリーズコーヒーを併設、ファミリーマートと一体型の店舗となっている。(2022/1/4)

石野純也のMobile Eye:
ドコモが扱う「TONE for iPhone」の狙い 料金は約50%値下げ、課題はAndroid端末
ドコモの「エコノミーMVNO」に、フリービットグループのトーンモバイルが加わる。ドコモ向けの専用プランを用意して、既存の「TONE SIM(for iPhone)」よりも値下げをした。ドコモにとっても、キッズ向けのサービスを拡充できるというメリットがある。(2021/12/18)

月額1100円で“動画以外使い放題” トーンモバイルが「ドコモのエコノミーMVNO」向けプラン発表
トーンモバイルは、「ドコモのエコノミーMVNO」として提供する料金プラン「トーンモバイル for docomo」の新料金プラン「TONE for iPhone」を発表した。塾に通い始める小学校高学年から、中学生、高校生を主な対象としたプラン。月額1100円(税込み、以下同)という低価格な料金で「動画以外使い放題」をうたう。【更新】(2021/12/15)

12月3日から:
代官山 蔦屋、食べ飲み放題のシェアラウンジをオープン
カルチュア・コンビニエンス・クラブは12月3日、SHARE LOUNGをオープンした。居心地のいい空間づくりを通して、働き方の自由を応援するとしている。開放的な空間には、大きな窓やデスクを設置。ドリンクやパンなどの軽食も提供する。(2021/12/13)

2022年4月1日から:
ヤフー関連サービスでのTポイント付与、終了へ 「PayPayボーナス」に切り替え
ヤフーは同社が運営するECサイト「Yahoo!ショッピング」などでのTポイントの付与や利用を2022年3月末で終了すると発表した。4月以降、「PayPayボーナス」に切り替える。同社は「PayPayブランドへの統一や、ユーザーに分かりやすく使ってもらうため」としている。(2021/12/1)

ヤフー、「Tポイント」付与を終了へ 22年4月1日から「PayPayボーナス」に
「Yahoo!ショッピング」などヤフーの各種サービス利用で付与されてきた「Tポイント」が、2022年4月1日から「PayPayボーナス」に置き換わる。対象は15サービスに上る。(2021/12/1)

CCC、名鉄百貨店に「TSUTAYA BOOKSTORE」出店 東海エリア初“シェアラウンジ”を併設
名鉄百貨店とCCCは名鉄百貨店本店のリモデル完成にあわせて同店本館8階に「TSUTAYA BOOKSTORE 名鉄名古屋」を12月1日にオープンする。(2021/10/30)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。