防水+全面タッチパネルでスポーツシーンを強力サポート――「Sportio water beat」

» 2009年05月25日 11時07分 公開
[田中聡,ITmedia]
Photo タッチパネル対応のスポーツケータイ「Sportio water beat」

 「sportio」の第2弾モデルとして登場するシャープ製の「Sportio water beat」は、au向けの同社製モデルとしては初となる、IPX5/IPX7相当の防水性能と全面タッチパネルを搭載するのが大きな特徴だ。

 サイズは51(幅)×98(高さ)×14.8(厚さ)ミリ、重さは約108グラムで、スポーツ時にも携帯しやすい軽量コンパクトなボディを実現。ストレート型の本体表面は全面タッチパネルとなっており、タップ、ロングタッチ、スライド、フリック操作が可能。文字入力にはソフトウェアキーボードを利用する。物理キーとして、カーソル移動や決定操作ができるサイドキーを装備している。

 スポーツを楽しむための「au Smart Sports」アプリも豊富にそろえており、「Run&Walk」や「KaradaManager」はもちろん、新サービスの「Fitness」と「Golf」も用意した。さらに、タニタ製の体組成計「BC-504」(2009年7月発売予定)のデータをBluetoothでケータイに送信できる体組成計連携や、生活活動量や歩行強度を示す歩数計、グリーンまでの距離を計測できる「GPSゴルフナビ」(月額525円)も利用できる。

 ディスプレイはフルワイドVGA(480×854ピクセル)表示対応の3インチNewモバイルASV液晶を搭載。このほか、映像を毎秒30フレームに変換できるワンセグや、手ブレ補正対応の300万画素カメラ、EZアプリ Bluetooth対戦、グローバルパスポート CDMA、赤外線通信(IrSimple)に対応するなど、基本スペックも充実している。

Photo

「Sportio water beat」の主な仕様
機種名 Sportio water beat
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約51×98×14.8ミリ
重さ 約108グラム
連続通話時間 約230分(国内モード利用時)
連続待受時間 約250時間
カメラ AF付き 有効300万画素CMOS
外部メモリ microSD(最大2Gバイト)/microSDHC※
メインディスプレイ 約3インチフルワイドVGA(480×854ピクセル)NewモバイルASV液晶
サブディスプレイ
主な機能 LISMO Music & Video、着うたフルプラス、au BOX、ワンセグ、au Smart Sports(Run&Walk、Karada Manager、Fitness、Golf)、EZブック、EZアプリ Bluetooth対戦、グローバルパスポート CDMA、ナカチェン、じぶん銀行、EZナビウォーク、災害時ナビ、おサイフケータイ(EZ FeliCa)、Bluetooth、赤外線通信 ほか
ボディカラー フレッシュグリーン、スマートシルバー、ホットピンク、クールパープル
※全容量のうち2Gバイトまで使用可能

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  4. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  5. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  6. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  7. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  8. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  9. ドコモ、抽選で10万人に最大1万ポイントが当たる家計応援キャンペーン 2月1日から (2025年01月20日)
  10. 「置き配でポイント還元」は定着する? 盗難や誤配の課題をどう解決するか (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年