触感や質感、人肌のぬくもりも伝わる?――ドコモの「触力覚メディア」ワイヤレスジャパン2009

» 2009年07月23日 16時37分 公開
[田中聡,ITmedia]

 NTTドコモが新しいコミュニケーションの形として提案するのが、遠隔の物の触感を伝える「触力覚メディア」だ。

 ドコモブースでは、マスタ装置(操作側)とスレーブ装置(遠隔側)の2つを使ったデモを実施。マスタ装置の可動部分を動かすと、「位置」「速度」「加速度」といった情報と連動してスレーブ装置の可動部分も動き、スレーブ装置に当たった物の感覚がマスタ装置に伝わる。装置を動かす「力」の感覚と、装置が触れた「触」の感覚を相互に伝達する仕組みだ。記者もゴムボールとビンを使ったデモを体験したが、実際に触ったかのように、ゴムボールの柔らかさやビルの硬さが感じられた。

photophoto ボール(写真=左)とビン(写真=右)で実験。手前がマスタ装置(操作側)、奥がスレイブ装置(遠隔側)。マスタ装置を動かすとスレーブ装置も連動して動き、スレーブ装置が触れたボールやビンの触感がマスタ装置に伝わる。デモではマスタ装置とスレーブ装置をケーブル接続していたが、実際はワイヤレスで通信できる
photophotophoto こちらはマスタ装置(写真=左)を操作してスレーブ装置(写真=右)の側にあるギターを弾くデモ。ギターの弦の感覚が伝わった

 ドコモが想定する触力覚メディアの利用シーンは、建設土木や医療など。「遠隔地にいる患者を触診したり、救急車で搬送中に診断をするといった使い方もできる」(説明員)。商用化のめどは立っておらず、2、3年以内に完成するレベルではないようだ。「通信が遅延しても安定して制御する必要がある。通信を安定させるのが最大の課題」(説明員)だという。

 また、触感を伝える距離に制約はないが、ネットワークが混雑していると、伝達にタイムラグが生じる可能性もある。

photophoto デモンストレーションには、慶應義塾大学 大西研究室の制御技術が使われている
photo 写真のような、ツルツル、ザラザラといった分かりやすい質感なら、今回のデモで使った装置でも伝えられるという

 物を触った感覚のほかに、「ツルツル、ザラザラといった質感や、布地の質感、人肌のぬくもりを伝えることも技術的に不可能ではない」(説明員)という。布地の質感が伝えられれば、オンラインショッピングなどの購入前に衣類の触り心地を確認する、といった使い方が想定できる。なお、質感を伝える場合は、単なる触った感覚を伝えるものとは異なるセンサーを使う必要があるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  7. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  8. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  9. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
  10. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー