レビュー
» 2010年08月12日 19時51分 公開

第2回 マルチメディア電子辞書の実力は?――「F-01B」と「F-06B」を比較「F-06B」の“ここ”が知りたい

「F-06B」では、従来のFシリーズ端末にも搭載されていた電子辞書機能が強化されている。「F-01B」との比較を交えながら、その主な内容を見ていこう。

[Sho INOUE(K-MAX),ITmedia]

 富士通製の「F-06B」は、スライド+ヨコモーションスタイルでありながら、IPX5/IPX7/IPX8相当の防水性能を兼ね備えたハイスペック端末として注目を集めており、発売以来、販売ランキングでも常に上位にランクインしている。

photophoto 富士通製の「F-06B」。ボディカラーはWHITE、BLACK、CYAN

強化された内蔵辞書

 これまでの富士通製端末には、電子辞書機能が標準搭載されてきた。2009年の冬モデル「F-01B」では、3種類の電子辞書と、2種類の日付指定の出来事検索機能が搭載されており、サーチキーからすぐ辞書機能にアクセスできる。

photophoto F-01Bの電子辞書類。学研提供のモバイル辞典3種類と、「今日は何の日」「今日の歴史」がプリセットされている。検索ボタンからすぐに検索できる

 F-06Bでは電子辞書機能が強化され、名称も「富士通モバイル統合辞書」となった。これまで通り、メインメニューから起動できる(メインメニュー→便利ツール→電子辞書)ほか、サーチキーからの検索も可能。異なる辞書の串刺し検索にも対応している。

photophotophoto 「富士通モバイル統合辞書」の起動画面。これらの辞書を全部使うには、後述する辞書データの追加が必要となる(写真=左)。キーワードの串刺し検索が可能になった。辞書の種類ごとの串刺し、全辞書横断の串刺しの両方に対応している(写真=中、右)

 出荷時の状態では、データBOX(本体メモリ)に4種類の電子辞書がプリセットされている。うち、3種類は静止画、音声、動画といったマルチメディアデータを省略した“内蔵版”となっている。容量は約224Mバイトで、辞書データにしては大きい。データBOXの容量を確保したい場合は、削除するかmicroSDへ移動しておこう。

photophotophotophoto 初期状態でプリセットされている電子辞書は「広辞苑 第6版 DVD-ROM版(内蔵版)」「みんなで国語辞典(2) あふれる新語」「デイリー日仏英3か国語会話辞典(内蔵版)」「リーダーズ英和辞典(第2版)(内蔵版)」の4種類(写真=左端)。データBOXに占める容量は約224Mバイト(写真=左中)。辞書データはmicroSDへの移動や削除も可能。全部削除すると当然辞書は使えなくなる。削除した場合は、後述する辞書データを収録したDVD-ROMとmicroSDカード経由で復元できる(写真=右中、右端)

DVD-ROMからmicroSDへ完全版辞書のデータを転送

 万が一辞書データを削除してしまった場合は、同梱されている「電子辞書データDVD F01」を使って戻すことも可能だ。このDVD-ROMには、プリインストールされている辞書のデータのほか、22種類の辞書と6つの分野別検索が収録されている。データ転送には、以下のものを用意する必要がある。

  • 電子辞書データDVD F01(付属)
  • DVD-ROMドライブを搭載したWindows XP/Vista/7対応のPC
  • microSD/microSDHC(全辞書データを収録するには約1.51Gバイトの空き容量が必要)
  • microSD/microSDHC向けカードリーダー(F-06B+FOMA用のUSBデータケーブルで代用可能)

 DVD-ROMをPCに挿入すると、自動再生で転送ソフトが起動するので、microSD/microSDHCリーダーを指定して、必要な辞書データを転送する。FOMA用のUSBデータケーブルがある場合は、F-06BをUSBディスクにして転送するのが手っ取り早い。

photophoto 辞書データを収録した「電子辞書データDVD F01」。このDVD-ROMに収録された「書籍の追加・削除」というアプリケーションを使ってPCに転送する
photo F-06BとFOMA用USBデータケーブルを利用すれば、microSDを取り出さずに転送できる。F-06BのUSBモードを「microSDモード」にすればよい。手順は「書籍の追加・削除」アプリケーションの「FOMA端末の接続について」から確認できる
photo データをすべて転送すると、約1.51Gバイトが消費される
photophotophoto 転送後の辞書一覧。内蔵版は自動で消去される

内蔵版と完全版の違い

 実際、今までの富士通端末の電子辞書機能とどれほど違うのか、あるいは内蔵版と“完全版”はどのくらい情報量に差があるのか。国語辞典で確かめてみた。F-01BとF-06Bの国語辞典で「しいたけ」と「皆既日食」で引いてみた結果は以下の通り。F-06Bの辞書データはケータイ用の辞書としては十分すぎるほど充実している。microSDを用意して完全版を利用すると、知的好奇心をくすぐる発見があるかもしれない。

photophoto F-01Bの国語辞典の結果。「しいたけ」は必要最低限の意味が表示されるのみ。「皆既日食」は同義語の表示はあったものの、語義の説明はない
photophoto
photophotophotophoto F-06Bの広辞苑で「しいたけ」を引いてみた。内蔵版(上段)でも十分すぎるほどの説明がなされているが、完全版(下段)では、椎茸の画像データも出る。「国語辞典と百科事典を兼ね備えた」辞書の面目躍如といえる
photophoto 広辞苑で「皆既日食」を引くと、最下段にリンクがあり、クリックすると動画データが流れる。電子辞書ならではだ

 次は、英和辞典で「apple」を引いてみた。こちらも、F-01BとF-06Bの差は歴然だ。F-06Bの完全版であれば音声で発音の確認もできる。空いた時間の発音練習にもぴったりだ。

photophotophoto 「apple」を引いた結果。左からF-01B、F-06B(内蔵版)、F-06B(完全版)。F-06Bの完全版では発音の音声も用意されている

 ほかにも、さまざまな電子辞書コンテンツが用意されており、本格的な電子辞書と並ぶぐらい充実している。調べ物に活用できるのはもちろん、読み物として暇つぶしのお供になってくれそうだ。

photophoto 「KY式日本語」(写真=左)や「築地魚河岸ことばの話」(写真=右)のように、言葉に関する読み物も収録されている。もちろん、項目の検索も可能
photophotophoto 会話表現の辞典は、日仏英、日独英、日中英の3種類が用意されている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【12月3日最新版】 オンラインで最大10倍還元、地元で最大30%還元あり (2023年12月03日)

過去記事カレンダー