HTC、Android 2.2スマートフォン「Desire HD」と「Desire Z」を発表

» 2010年09月15日 22時08分 公開
[園部修,ITmedia]

 HTCが9月15日(現地時間)、英国で新たなAndroidスマートフォンを発表した。フルタッチパネルディスプレイを搭載した「HTC Desire HD」と、Z型ヒンジを搭載し、収納式のQWERTYキーボードを搭載した「HTD Desire Z」の2機種だ。

PhotoPhoto 左が「HTC Desire HD」、右が「HTC Desire Z」

 Desire HDは、HTC Aceと呼ばれていたモデルで、フルタッチの4.3インチワイドVGA(800×480ピクセル)液晶ディスプレイを搭載。1GHz動作の第2世代Snapdragon(MSM8255)プロセッサと1.5Gバイトのストレージ領域を備える。OSはAndroid 2.2(Froyo)。外形寸法は123×68×11.8ミリで、重量は約164グラム。下り最大14.4Mbps/上り最大5.7MbpsのHSPAに対応しており、3Gは900/2100MHz、GSM/GPRS/EDGEは850/900/1800/1900MHzで利用可能だ。

 カメラは800万画素のCMOSタイプ。LEDフォトライトを2つ備え、720pでのHD動画撮影も可能だ。連続通話時間は320分(3G)、待受時間は490時間(3G)。IEEE802.11b/g/nの無線LAN、Bluetooth 2.1に対応し、DLNAもサポートした。外部メモリにはmicroSDHCが利用できる。GPSや加速度センサー、近接センサー、照度センサーなどのセンサー類も搭載している。

 Desire Zは、HTC Visionというコードネームで呼ばれていた端末で、外形寸法119×60.4×14.16ミリ/重量180グラムのコンパクトボディにZ型ヒンジでQWERTYキーボードを搭載した。ディスプレイは3.7インチのワイドVGA(800×480ピクセル)液晶で、タッチパネルも搭載。こちらもOSはAndroid 2.2(Froyo)だ。内蔵ストレージ領域は約1.5Gバイト搭載する。CPUは第2世代のSnapdragon(MSM7230)で、動作クロックは800MHzとなっている。下り最大14.4Mbps/上り最大5.7MbpsのHSPAに対応しており、3Gは900/2100MHz、GSM/GPRS/EDGEは850/900/1800/1900MHzで利用可能な点はDesire HDと同じだ。IEEE802.11b/g/nの無線LAN、Bluetooth 2.1といった通信機能も備える。

 カメラは500万画素のCMOSで、HD動画撮影にも対応。microSDHCを外部ストレージとして利用できる。400分の連続通話と430時間の連続待受を実現している。ポインティングデバイスとして光学式トラックパッドも備える。

 英国で開催された発表会の詳細はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年