Wi-Fi対応の機器をドコモのネットワークでインターネットに接続できるポータブルWi-Fiルーター「BF-01B」や「DWR-PG」は、快適な接続性と広いエリア、そしてバッテリーの持ちのよさで人気を博している。このBF-01BやDWR-PGで、ドコモのFOMAネットワークと切り替えて利用できる公衆無線LANサービス「Mzone」が、新規契約の場合1年間無料で利用できるキャンペーンが10月1日から始まっている。申し込みの期限は12月31日までなので、まだ申し込んでいない人はぜひこの機に利用してみることをお勧めする。
さて、さっそく筆者もU「公衆無線LAN」コースに申し込み、BF-01BをMzoneに接続する設定をしようと思ったのだが、そこでふとIDとパスワードが分からないことに気付いた。契約時にMzoneのSSIDとWEPキーは教えてもったが、Mzoneへの接続に必要なmoperaのIDとパスワードは通知されなかったのだ。書類なども特にもらわなかった。
後日郵送などで届くのかと思っていたが、せっかくならすぐに使いたい。きっとどこかで調べれば分かるはず、と思ってあれこれ調べ、ようやくmopera UのWebサイトにユーザーIDとパスワードの確認方法の記述を見つけた。
結論から先に書くと、IDとパスワードの確認は、郵送されてくるのを待つのではなく、BF-01BかDWR-PGをFOMAネットワークに接続し、mopera Uの初期設定サイト「http://start.mopera.net/」にアクセスして確認する。初期状態ではランダムな文字と数字の組み合わせになっているので、覚えやすいIDとパスワードに変更するといいだろう。変更作業もこのサイトから行える。
mopera Uの初期設定サイトが開いたら、画面下部にスクロールして契約時に設定したネットワーク暗証番号を入力し、「同意する」ボタンを押すことでユーザー情報が確認できる。パスワードは初回アクセス時のみ表示され、2回目以降は「*******」表示になるので、パスワードは忘れずにメモするか、初回アクセス時に変更しておこう。
なお、このmopera Uの初期設定サイトでは、公衆無線LANコースの利用情報も参照できる。SSIDやWEPキーが掲載されているので、無線LANのローミングサービスなどを利用する場合はここを参照すればいい。
ちなみにU「公衆無線LAN」コースでMzoneに接続する場合、ユーザーIDは「ユーザーID-mopera@docomo」、パスワードは自分が設定したパスワードになるので注意したい。
BF-01BやDWR-PGでmoperaの初期設定をする際に、購入したままの状態で設定ページにアクセスすると、当然のことながらパケット通信料がかかる。しかし、mopera U設定用の無料のアクセスポイントも用意されているので、パケット通信料を減らしたければ、Webブラウザで設定画面を開き、APNの設定を変更してから設定サイトにアクセスするといい。
設定は、BF-01BやDWR-PGの設定画面を開いてログインし、左にある「かんたん設定」から「インターネット接続を行う(3G/HSPA)」を選択すると変更可能だ。「APN(接続先)」に「0120.mopera.net」を入力すればいい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.