KDDI、夏のイベント301カ所でエリア対策を実施

» 2012年06月25日 13時25分 公開
[田中聡,ITmedia]

 KDDIが6月25日、夏の各種イベントにおけるau携帯電話のエリア対策を発表した。

 ユーザーからエリア対策の要望が多いイベントを選び、会場の通話とデータ通信の品質向上に努める。1イベントあたり、最大で臨時のau Wi-Fi SPOTを5局設置し、車載基地局を2台出動させる。2012年からは新たに可搬型基地局を出動させる。対象イベントは全国の主な花火大会、夏祭り、その他主要イベントなど全国301。対応機関は2012年7月から9月末まで。

 エリア対策を行うイベントの一覧は専用サイト(http://www.au.kddi.com/jiyu/network/event/)に掲載されており、車載型基地局やau Wi-Fi SPOTが設置されている場所にはアイコンが表示される。このサイトではPCとauスマートフォン向けにユーザーアンケートを7月6日から実施。各イベントでの通話・通信品質を評価してもらい、今後の通話・データ品質の分析に活用する。アンケートに協力したユーザーには動画コンテンツがプレゼントされる。

 KDDIはこれまでもユーザーが集中するイベントを中心にエリア対策を実施してきた。2011年度には「接続できなかった通信」の件数が、2007年度と比べて94%減少した。通信設備などの増強により、イベント開催時の周辺エリアにおける発信規制局数も98%減少した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  2. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  3. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  4. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  5. arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック (2025年06月18日)
  6. なぜ今“ガラケー”新機種? FCNTが「らくらくホン」を継続する理由 (2025年06月17日)
  7. 日本電信電話の商号変更が株主総会で承認→総務大臣が認可 7月1日から「NTT」に (2025年06月19日)
  8. OPPOのスマホは全ラインアップにAI搭載へ クラウド活用で「価格の壁を打ち破る」、Googleとも緊密に連携 (2025年06月19日)
  9. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  10. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー