使うほどに便利さを実感できるスマホ――「ARROWS NX F-05F」ファーストインプレッション文字入力だけではありません(1/2 ページ)

» 2014年05月30日 00時00分 公開
[井上翔,ITmedia]

 2013年夏にブランド名を“X”から“NX”に切り替えて以来、安定性や使いやすさを重視してきたNTTドコモ向けフラグシップモデル「ARROWS」。NXの登場から1周年を飾る「ARROWS NX F-05F」では、使いやすさの新機軸として、「思いのままに文字入力」できるという、富士通・ジャストシステム共同開発の文字入力システム「Super ATOK ULTIAS」を加えた。

 「ARROWS X LTE F-05D」以来、ドコモ向けフラグシップARROWSを使い続けてきた筆者は、発売に先駆けてF-05Fの実機を使うチャンスを得た。本稿では、その使い勝手を検証していく。

photophoto “NX”1周年記念モデルとなる「ARROWS NX F-05F」

手の収まりが良いラウンドフォルムボディ

 2013年冬モデルの「ARROWS NX F-01F」では、大画面と持ちやすさの両立を図るべく、ラウンドフォルムボディを採用した。F-05Fでも引き続きラウンドフォルムを採用し、高いホールド感を確保している。ボディの下部は「U-Frame」と呼ばれるU字形状になっており、手の腹でキープする持ち方をしても違和感は全くない。色味に関しては、F-01Fでは光沢加工だったものがF-05Fではつや消し加工になっていて、指紋が目立ちにくくなった。

photophoto ラウンドフォルムや「U-Frame」によって持ちやすさを演出

 F-01Fとの一番大きな違いは、ボディ側面に「サイドパーツ」をあしらったことだ。ボディカラーによって異なる色合い・模様を持つサイドパーツは、デザイン上のアクセントになっている。

photo ボディカラーによって色合い・模様が異なる「サイドパーツ」がデザインにアクセントを与えている

大きく強化された文字入力システム「Super ATOK ULTIAS」

 先述の通り、F-05Fでは新しい文字入力システム「Super ATOK ULTIAS」(スーパーエイトックウルティアス※以下「ULTIAS」)を採用している。従来も、ATOK for Androidをベースにした「NX!input」を採用していたが、ULTIASでは、ATOK for Androidの上位版に当たる「ATOK Passport Pro」をベースにしており、従来と比較してさまざまな機能強化が行われている。

 例えば、文字変換エンジンはPC版ATOKと同等のものになっている。誤変換・誤用した際の訂正機能や同音異義語・同訓異字の用法確認など、通常のATOK for Androidにはない強力な機能が搭載されている。

photophotophoto 誤用訂正変換によって、「はなじ」と入れても「鼻血」(はなぢ)と変換できる(写真=左)。同訓異字の典型例である「あつい」は、候補を長押しすることで用法を確認できる(写真=中)。さらに、「ら抜き言葉」の訂正まで可能だ(写真=右)
photophotophoto 「きょう」「きのう」などと入力すると、日付に合わせた変換が可能(写真=左・中)。打つ句読点の変更も可能(写真=右)

 最新の語彙(ごい)をオンラインで取得できる「ATOK Expressキーワード」にも対応している。JUSTアカウントを取得の上、サービスを有効にすれば、流行語が常に変換候補に出てくるようになる。受信キーワードのジャンルは自分の好みのものを選べる。それなりにデータ量があるため、キーワード受信間隔を変えたり、Wi-Fi(無線LAN)接続中のみデータを受信すように設定したりできる。

photophotophoto 受信すると、通知パネルに通知が表示され(写真=左)、更新されたキーワードの確認も可能(写真=中)。さっそく入力したら候補に現れた(写真=右)
photophoto 受信するキーワードのジャンル(写真=左)や間隔(写真=右)は変更可能

 ここまでは、ATOK Passport Proでも搭載されている機能だが、ULTIAS固有の機能もある。地名を入力するとその前に来る都道府県名、市区町村名、字名などを補ってくれる機能や、郵便番号から地名を変換する機能はその中でも特に役に立つだろう。

photo 「おおてまち」と入れて変換すると現れるたくさんの「大手町」。日本にはこんなにたくさん大手町があるのだなぁ、と妙に感心してしまった
photophotophoto 郵便番号から住所に変換する機能は標準状態ではメニューキーを右フリックすれば現れる(写真=左)。試しにITmedia本社所在地である107-0052を入力したところ(写真=中)、見事に住所が候補に現れた(写真=右)

 フィーチャーフォンや他メーカーのスマートフォンから乗り換えたユーザーに便利な「キーボードスタイル」の選択機能も付いている。標準状態では、F-01FまでのNX!inputと同じ配列のキーボードになっているが、そのほかに6種類の配列スタイルを選択できる。富士通のiモードケータイに慣れ親しんでいた人は、「STYLE-FP」を選べば、キー配列を含めて違和感なく文字入力できるだろう。そのほか、国内で主要な5つのスマートフォンブランドの標準キーボードと同配列のスタイルも用意されている。ただし、これらのスタイルを適用すると、キーボードテーマが設定できないので注意が必要だ。

photophotophoto 富士通のiモードケータイと同じ配列で文字入力ができる「STYLE-FP」。文字種の選択や文字列の操作なども同じように行える
photophoto 他社スマートフォンと同じテンキー配列になるスタイルもある。「STYLE-IP」(写真=左)はiPhone風、「STYLE-EL」(写真=右)は、ELUGA風になっている

 フリック入力に不慣れな人向けに「フリック学習モード」も搭載している。タッチパネルのスマートフォンで文字を入力する場合、ボタンを連打するトグル入力よりも、フリック入力した方がすばやく入力できる傾向にある。しかし、フリック入力を苦手にしているため、いまだにトグル入力やQWERTYキーボードでの入力をしているユーザーも少なくない。このモードを利用すれば、ゲーム感覚でフリック入力を練習できる。

photophoto フリック入力を練習できる「フリック学習モード」。入力スピードによって評価が出るようになっているので、ゲーム感覚でフリックの練習ができる

 変換優先候補を設定できるのもULTIAS固有の機能だ。プライベートユースでは話し言葉を優先する設定にすればコミュニケーションがはかどるはずだ。話し言葉は、方言にも対応している。方言は、文字だけのコミュニケーションに“柔らかさ”を作る上で大変役に立つと考えている。筆者は標準語圏で生まれ育ったので、正直、使う機会に乏しいのだが、方言を日常会話で多用する地域にお住まいの方はぜひ試してほしい。

photo 表現モードを変更すれば、話し言葉を優先して変換することができる。地方名つきのモードにすれば、その地方の方言が候補に含まれるようになる

 文字入力については、ULTIASによる改善が大きいが、それ以外の要素も細かく改良されている。例えば、文字列を長押しすることで現れる文字ツール。ARROWSならではの「スライドイン」機能には、新たに「なぞってコピー」が追加された。表示中の画面の文字をなぞって選択することで、画像中の文字列も含めてコピーができる。背景や文字フォント形状によって認識精度が左右されるものの、使いようによっては大変便利に使えるだろう。

photophoto F-01F(写真=左)とF-05F(写真=右)の標準ブラウザで、それぞれITmedia Mobileの記事の文字列を選択してみた。F-05Fでは、選択した手元ですぐコピーなどの操作が行えるように改善している
photophoto 新たなスライドイン機能として追加された「なぞってコピー」。画像中の文字列も含めて認識してコピーできる
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年