1万円台の低価格SIMフリースマホを徹底比較――スタミナ&ベンチマークテスト編最新スマートフォン徹底比較(1/4 ページ)

» 2016年06月07日 06時00分 公開
[島徹ITmedia]

 市場価格1万円台(税別)のAndroidスマホ比較。後半では処理性能やバッテリー持ちに関するベンチマークテストと、対応するネットワークについて見ていこう。

 比較する機種は、前半で紹介したHuawei製「HUAWEI Y6」、ASUS製「ZenFone Go (ZB551KL)」、プラスワン・マーケティング製「Priori3S LTE」、UPQ製「UPQ Phone A01」、プラスワン・マーケティング製「雅(MIYABI)」に加えて、ZTE製「ZTE Blade V6」 を加えた6機種だ。※記事中の価格は税別。

最新スマートフォン徹底比較 上段右から「HUAWEI Y6」「ZenFone Go(ZB551KL)」「Priori3S LTE」「UPQ Phone A01」「雅(MIYABI)」

 テストへ移る前に、前半では紹介していなかった「ZTE Blade V6」の実機について見ておこう。

ZTE Blade V6:ハイエンド機並みの高級感、スーツに合う薄型軽量モデル

  • 実売価格:1万7722円(ヨドバシ.com)

 厚さ6.8ミリのボディーに、5型HD(720×1280ピクセル)のIPS液晶を搭載。アルミ合金とガラスパネルで構成されたスリムボディーは、1万円台とは思えない高級感がある。

 プロセッサはミドルローのMT6735(1.3GHz/4コア)で、2GBメモリを搭載。ブラウザやSNSなど多くのアプリを快適に利用できた。カメラは1300万画素で2種類のLEDライトを搭載。インカメラも500万画素で広角レンズを搭載する。だが、撮影した写真はやや鮮やかさに欠ける印象だ。タッチ操作のハードキーを搭載し、画面を広く利用できる。また、「戻る」キーと「タスク切り替え」キーの配置を入れ替えることも可能だ。

最新スマートフォン徹底比較最新スマートフォン徹底比較

 本体は狭額縁デザインで、横幅は69.5ミリとスリム。他の5型ディスプレイ搭載モデルの横幅は約72ミリだ。実際に持ち比べると、ZTE Blade V6のほうが圧倒的にスリムで握りやすい。男性でも女性でも、片手親指でスムーズに操作できるだろう。ボリュームキーと電源キーは右側面に搭載。本体フレームと同じく金属製で安っぽさはない。

最新スマートフォン徹底比較最新スマートフォン徹底比較

ココが○

  • 高強度6013アルミ合金採用など、ハイエンド機種並みの質感
  • 厚さ6.8ミリ、重量122グラムで狭額縁のスリムボディー
  • 動作のもたつきが少ない

ココが×

  • アウトカメラ、インカメラとも発色が良くない
  • USB OTGに非対応
  • スピーカーが背面なので、布地の上に置くと聞こえづらい

バッテリーの持ちはPriori3S LTEとZenFone Goが優秀

 Priori3S LTEとZenFone Goの2機種が3000mAh以上の大容量バッテリーを搭載している。他の4機種は2000mAh前後とやや少なめだ。だが、これまでのテストの傾向からすると、低価格帯のスマホはCPUの処理性能が抑えられている分省電力で、バッテリー容量が少なくても長時間動作する傾向がある。では、実際にどれだけの時間動作するのだろうか。テスト結果を見ていこう。

画面サイズ、バッテリー容量、価格
機種名 OS 画面サイズ 画面解像度 バッテリー容量 価格(税別)
HUAWEI Y6 Android 5.1 5.0型(IPS液晶) HD(720×1280ピクセル) 2200mAh 1万5980円
ZenFone Go (ZB551KL) Android 5.1 5.5型(IPS液晶) HD(720×1280ピクセル) 3010mAh 1万9800円
Priori3S LTE Android 5.1 5.0型(IPS液晶) HD(720×1280ピクセル) 4000mAh 1万7800円
UPQ Phone A01X Android 5.1 4.5型(IPS液晶) フルワイドVGA(480×854ピクセル) 1800mAh 1万4800円
雅(MIYABI) Android 5.1 5.0型(IPS液晶) HD(720×1280ピクセル) 2200mAh 1万9800円
ZTE Blade V6 Android 5.0 5.0型(IPS液晶) HD(720×1280ピクセル) 2200mAh 1万7722円
※価格は2016年6月6日時点。※価格は2016年5月9日時点。HUAWEI Y6はVモール楽天市場店、ZenFone Go(ZB551KL)はASUS Shop、Priori3S LTEと雅(MIYABI)やFREETELオンラインショップ、UPQ Phone A01XはDMM.make STORE 楽天市場店、ZTE Blade V6はヨドバシ.com調べ。

 バッテリー持ちのテストはこれまでのテスト記事と同様に、YouTubeの動画の連続再生と静止画の連続表示時間についてテストを実施した。条件は以下の通りだ。

  • 満充電の状態で計測開始
  • バッテリー残量の確認には「Battery Mix」アプリを使用
  • ディスプレイの輝度は中間に統一
  • Wi-Fi接続で通信(ネットワークは光回線を使用)
  • GPSはオン、Bluetoothはオフにした
  • Googleアカウントの同期はオンにした
  • twicca、Twitter、Facebook、Dropboxをインストールしてログイン、Yahoo!アプリをインストールした

 YouTubeの動画再生テストについては、HDサイズの動画リストを連続再生する形で実施。スピーカー音量はオフにしてバッテリー切れになるまで計測した。

 動画再生では、大容量4000mAhバッテリー搭載のPriori3S LTEが、8時間9分と一番長く再生できた。だが、5.5型大画面のZenFone Goも、7時間49分とほぼ同じ時間再生できている。画面サイズの大きさも考えると、6機種のうち動画を一番長く楽しめるのはZenFone Goといっていいだろう。

 2000mAh前後のバッテリーをした4機種は、いずれも5時間前後の再生となった。バッテリー容量が少ない割には、3000mAh前後のバッテリーを搭載したハイエンドやミドルクラスとほぼ同じ時間再生できた。

 注意点として、Priori3S LTEはこの動画再生テストやバッテリー充電テストにおいて、バッテリー残量表示の不具合が確認できた。動画再生テストでは残量表記が20%になった時点で急にバッテリー切れを起こしたほか、述する充電速度のテストでも80%まで充電した時点で急に満充電に移行している。この不具合は5月25日時点でも修正されていない。決してバッテリー持ちが悪いわけではないが、早期の修正を願いたい。

最新スマートフォン徹底比較
YouTube連続再生テスト
再生時間 バッテリー容量
HUAWEI Y6 5時間06分 2200mAh
ZenFone Go (ZB551KL) 7時間49分 3010mAh
Priori3S LTE 8時間09分 4000mAh
UPQ Phone A01X 5時間29分 1800mAh
雅(MIYABI) 4時間52分 2200mAh
ZTE Blade V6 4時間38分 2200mAh

最新スマートフォン徹底比較最新スマートフォン徹底比較 左が動画再生時のZenFone Goのバッテリー残量推移。右がPriori3S LTEの推移。残り20%に達すると同時に残量0%となった

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年