ニュース
» 2016年08月09日 16時35分 公開

ドコモ、「Xperia Z3/Z3 Compact/A4」をAndroid 6.0にバージョンアップ

NTTドコモの「Xperia Z3 SO-01G」「Xperia Z3 Compact SO-02G」「Xperia A4 SO-04G」が、Android 6.0にバージョンアップする。Android 6.0の新機能のほか、メーカー独自の変更点や不具合修正も行われる。

[井上翔ITmedia]

 NTTドコモは8月9日、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「Xperia Z3 SO-01G」「Xperia Z3 Compact SO-02G」「Xperia A4 SO-04G」のOSバージョンアップを開始した。バージョンアップ後のOSはAndroid 6.0で、ビルド番号は3機種ともに「23.5.B.0.303」となる。

今回のOSバージョンアップ対象機種 今回のOSバージョンアップ対象機種。左からXperia Z3 SO-01G、Xperia Z3 Compact SO-02G、XperiaA4 SO-04G

バージョンアップの概要

 対象の3機種にOSバージョンアップを適用すると、表示中の画面に関連する情報をすぐに検索できる「Now on Tap」機能、より深い端末スリープが可能になる「Dozeモード」、利用頻度の低いアプリの電力消費を制限する「App Standby」、利用する機能の権限をアプリ実行中に決められる仕様変更など、Android 6.0で追加・変更された機能を利用できる。また、主に以下の項目において機能改善・仕様変更が行われる。

  • 「Xperiaホーム」におけるエフェクト機能の追加
  • 通知鳴動のON/OFF切り替えの設定を「クイック設定」から行うように変更(要設定)
  • テザリングのON/OFF切り替えが「クイック設定パネル」でも可能に(要設定)
  • 「POBox Plus」の入力学習機能のON/OFFを切り替え可能に
  • アプリ履歴画面の視認性向上
  • スクリーンショットの画像ファイルを通知画面で削除可能に
  • カメラのUIの変更(モード切り替えを画面のスワイプで可能に)
  • カメラアドオンの追加
  • 「アルバム」のフルスクリーン表示時の回転方法を選択可能に
  • 「ライフログ」が「SmartBand 2 SWR12」に対応
  • 「Movie Creator」の画像選択画面が独自レイアウトに
  • 「ポッドキャスト」ウィジェットが追加
  • 「ビデオ」のメニューにオンラインヘルプの項目が追加
  • NFCを使ったXperia同士の「ワンタッチ設定」の非対応化
  • ブラウザアプリの履歴が正常に表示されない場合がある不具合の修正
OSバージョンアップ後のカメラUI OSバージョンアップ後のカメラUI

バージョンアップの方法

 OSバージョンアップは無線LAN(Wi-Fi)かドコモのXi(LTE)/FOMA(3G)回線でインターネットに接続した本体から行う。SO-04Gについては、Windows PCを使ってバージョンアップすることもできる。いずれの方法でも本体内のデータは保持されるが、念のためにデータのバックアップをしておくことをお勧めする。

 OSバージョンアップに伴い、事前あるいは事後にアプリのバージョンアップまたは削除が必要な場合もあるので注意しよう。

本体単体でバージョンアップ

 端末設定から「端末情報」→「ソフトウェアアップデート」→「アップデートを開始」と進み、画面の指示に従ってバージョンアップ操作を行う。所要時間はSO-02Gが約58分、他2機種が約59分だが、インストールしたアプリや保存データの状況によって前後することがある。

 Xi/FOMA回線でバージョンアップ用のデータをダウンロードする場合、「spモード」の契約が必要だが、パケット通信料金は発生しない。ユーザーの操作ですぐにダウンロードを開始したい場合は、Wi-Fi接続が必要となる。Xi/FOMA回線を使う場合、タイマー予約によるダウンロードのみ選択できる。

Windows PCを使ってバージョンアップ(SO-04Gのみ)

 Windows PCを使う場合、事前に「Xperia Companion」をインストールしておく必要がある。インストール後、PCとSO-04GをMicro USBケーブルで接続し、PC側の画面の指示に従って操作することでバージョンアップできる。PCにはインターネット接続が必要となる所要時間は約35分だが、インストールしたアプリや保存データの状況によって前後することがある。

※PC接続用ソフトが「PC Companion」から「Xperia Companion」に変更されたことに伴い、当該部分の記載とリンクを修正致しました(8月10日15時10分)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月04日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 折りたたみスマホ「motorola razr 40s」が“実質1万円以下”の衝撃 不安要素は法改正か (2023年11月25日)
  10. 楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査 (2023年12月01日)

過去記事カレンダー