下り440Mbps通信を実現したモバイルWiMAX 2+ルーター「WX03」登場4×4 MIMO+CAで実現

» 2016年10月24日 18時55分 公開
[井上翔ITmedia]

 UQコミュニケーションズは10月24日、同社の「WiMAX 2+」に対応する新型モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX03」(NECプラットフォームズ製)を2016年12月上旬に発売することを発表した。同社のオンラインショップのほか、同社回線を利用するMVNOで販売する。

(本文中の通信速度は全て理論値)

WX03(正面)
WX03(背面) 「Speed Wi-Fi NEXT WX03」。カラーはディープブルー(左)とホワイトゴールド(右)の2色

 同社は、WiMAX 2+において「4×4 MIMO」と「キャリアアグリゲーション(CA)」の2種類の高速化技術を採用しており、機種によっていずれかを採用していた。

 WX03では、同社のWiMAX 2+対応端末としては初めて両方の高速化技術に対応し、下り最大440Mbpsの通信を実現した。下り440Mbpsでの通信は、東名阪(関東・中部・関西)地区の1都2府14県を中心とする一部エリアで対応する。

 また、従来は最大10Mbpsだった上り最大通信速度を、上りCAの採用と変調方式の変更(64QAM)によって一部エリアで最大30Mbpsまで引き上げている。

 通信モードは「ハイパフォーマンスモード」(下り最大440Mbps)、「ノーマルモード」(下り最大110〜220Mbps)、「エコモード」(下り最大110Mbps)の3種類を用意している。いずれの通信もWiMAX 2+を使ったもので、「au 4G LTE」と「WiMAX」には対応しない。最高通信速度が低いモードほど消費電力も低くなる。

4×4 MIMOとCAを両立 4×4 MIMOとCAを両立

 無線LAN(Wi-Fi)部分は、IEEE 802.11ac/a/b/g/n(2.4GHz帯・5GHz帯)に対応している。送受信アンテナは2本(2×2 MIMO)となっており、接続する無線LAN機器が11acの2×2 MIMOに対応していれば、上下最大約867Mbpsで通信できる。同時に接続できる無線LAN機器は最大10台となる。

 WX03にはBluetoothテザリング機能(PANプロファイル)も搭載している。無線LANよりも通信速度は遅くなり、最大同時接続は3台までとなるが、消費電力をより抑えることができる。バッテリー容量は2890mAh(交換可能)だ。

バッテリーは取り外し可 バッテリーは2890mAhで、取り外しもできる

別売りクレードルでスループットを改善

 WX03には、別売りでクレードルを用意する。このクレードルには、左右にWiMAX 2+と無線LANの通信のスループット(実効速度)を改善する「拡張アンテナ」が付いている。また、従来と同様に有線LANポート(1000BASE-T/100BASE-TX対応)も付いており、自宅でブロードバンドルーターとして利用することもできる。

別売のクレードル 別売のクレードル
クレードルの拡張アンテナ クレードルにはWiMAX 2+と無線LANのスループットを改善する「拡張アンテナ」が付いている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年11月14日 更新
  1. 縦折りスマホ「Galaxy Z Flip6」「motorola razr 50/50s」徹底比較 実機レビューで分かった“違い” (2024年11月12日)
  2. ソフトバンクの5Gネットワークがさらに進化 AIと5Gを同一インフラで運用する「AITRAS(アイトラス)」発表 (2024年11月13日)
  3. Apple公式パートナーのIncaseから3種類のバッグ ガジェットの収納にもおすすめ (2024年11月12日)
  4. 固定電話の「双方向番号ポータビリティ」2025年1月に開始 ひかり電話の番号も引き継ぎ可能 (2024年11月12日)
  5. 価格と性能のバランスがいい「Xiaomi 14T Pro」 10万円台前半でもいい感じの「ライカカメラ」を楽しめる (2024年11月13日)
  6. 帰宅時に暗い玄関にあると便利? ダイソーで330円の「人感・明暗センサーLEDライト」を試す (2024年11月09日)
  7. 上期決算「KDDI・ソフトバンク」と「ドコモ」で明暗が分かれたワケ 鍵を握る“メインブランドへの移行” (2024年11月09日)
  8. iPhone 14 Plusのカメラで何を撮っているのか分からない不具合 無償修理前に「やるべきこと」は? (2024年11月12日)
  9. 楽天モバイルの“株主優待SIM”を使ってみた 毎月30GBを1年間、サブ回線の運用に最適 (2024年07月08日)
  10. 楽天モバイルの赤字幅が縮小、プラチナバンドは前倒しでエリア化 三木谷氏は「若年層の利用増」もアピール (2024年08月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー