HTC20周年に“最強のスマホ”を投入する 「HTC U11」「LINK」の狙いを児島社長に聞く(2/3 ページ)

» 2017年05月25日 15時01分 公開
[石野純也ITmedia]

VR HMD「LINK」が日本限定の理由

―― LINKは日本限定での展開とうかがいました。これはなぜでしょうか。

児島氏 日本はゲームやVRのクリエイターが非常に多い。そのため、まず日本で出していきたいと考えました。そこからいろいろな可能性を模索し、広げていきたい。もともと、世界に一気に広げていくものではなく、最初に日本で出し、どういう可能性を秘めているのかを見ていきたいと考えています。

HTC U11 端末をケーブルで接続するヘッドマウントディスプレイの「LINK」

―― HTCのVRといえば「VIVE」がありますが、このコンテンツを流用することはできないのでしょうか。

児島氏 それはできません。VIVEはPCですが、そもそもこれ(HTC U11)はAndroidですからね。ただ、変換ツールは用意しています。

―― お手頃価格ということですが、いくらぐらいになりそうでしょうか。

児島氏 価格に関しては、お客さまであるキャリア側がコントロールするので申し上げられません。ただ、非常に高級なレンズと、高級なAMOLEDを使っていますから、サイドバイサイドで(他社と)見比べていただければ(お手頃さが)分かるのではないでしょうか。

HTC U11 コントローラーも2つ備え、頭を動かす必要なく操作できる

―― LINKは端末とヘッドマウントディスプレイをケーブルで接続する形ですが、これが今回のHTC U11から可能になった理由を教えてください。

児島氏 USB Type-C対応で、かつプロセッサが非常に高速になったというのも理由の1つです。

―― モバイルVRというと、ヘッドマウントディスプレイにスマートフォンを直接差し込むタイプが一般的ですが、この仕様にしたのはなぜでしょうか。

児島氏 それだと、ウィンドウがスマートフォン(のスペック)に引っ張られてしまいます。ですから、今回はスマートフォンと別にLINK側にディスプレイを設け、その組み合わせで使おうということにしました。ちなみに、ヘッドマウントディスプレイにもバッテリー(2800mAh)が入っています。

―― コンテンツはどのように開拓していく予定でしょうか。

児島氏 私たちがコンテンツを作るわけではありませんが、ベンダーさんに広く作っていただける環境を整えようと考えています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年