MVNOが提供している「格安SIM」を選ぶうえで、料金はもちろんだが、「通信速度」も重要な決め手になる。料金は各社のWebサイトやカタログに表示されていて比較しやすいが、通信速度は各社一律「下り最大225Mbps」「下り最大375Mbps」などと表記されており、実際のところどれだけの速度が出るのかが分からない。
そこで、各社が提供している格安SIMの“実効速度”を毎月調査し、その結果を横並びで紹介。今回は2017年7月編として、ドコモ系MVNOの通信速度をレポートしたい。au系MVNOやY!mobileについても同時に調査したので、別途記事を掲載する。本企画がMVNOサービスを選択する際の一助になると幸いだ。
今回、テストを行ったのは以下の18サービス。
ドコモ純正のサービスであるmopera Uを除くと、MVNOのサービスは計17となる。いずれのSIMもLTEの高速通信に対応したものを使っている。
調査条件は以下の通り。
通信測定のエラー、明らかにありえない速度(理論値超え)が表示された場合は再測定としている。用意しているのは4台のスマホなので、全サービスを同時に測定しているわけではない。各サービスの測定開時刻は、テスト結果の表を確認してほしい。記事で明記している速度結果は特記がないものを除き、3回の平均値となる。
本企画で紹介する通信速度は、時間帯や場所によって大きく変化するので、記事で紹介されている数値を100%うのみにせず、あくまで参考値としてご覧いただきたい。
6月は東京都千代田区のアイティメディア本社で計測を行ったが、今回(7月)は再び横浜駅前で測定を行った。先述の通り、測定は7月26・27日の2日間に分けて実施した。まずは26日8時50分からの測定結果をお伝えする。
当日の天候は小雨。非常に弱い雨で、傘をさしている人はほとんどいない。学生は夏休みに突入したこともあり、私服姿が目立つ。いつもより通勤通学の足音は少なかったが、横浜市はちょうど市長選真っ只中だったため、演説で人が集まっていた。結果やいかに。
毎回午前中は速度が伸びやすく、測定結果も良好な傾向にある。今回はドコモ純正の「mopera U」が下り平均100.2Mbpsを記録したほか、MVNOでも最速の「mineo(Dプラン)」は、84.86Mbpsを記録している。続く「BIGLOBE SIM」は46.56Mbpsと非常に良好な結果を出した。BIGLOBE SIMに加えて「楽天モバイル」「エキサイトモバイル」「NifMo」の4サービスが下り40Mbps台、「DMM mobile」と「イオンモバイル」が30Mbps台を記録した。先述のサービスを含めて、13のMVNOサービスが下り10Mbps以上となった。
逆に、下り平均速度が振わなかったサービスは下り平均0.38Mbpsの「0SIM」、0.89Mbpsの「ロケットモバイル」、1.25Mbpsの「nuroモバイル」、2.9Mbpsの「b-mobile(おかわりSIM)」と計4サービス。速度が出やすい傾向にある午前中の結果だと考えると、正直厳しい。
上りの平均速度は1〜5Mbpsで全体的に遅い。トップは楽天モバイルの上り平均5.44Mbps。下りで不調だったロケットモバイルは上りでは健闘し4.6Mbps。ワーストはこちらも0SIM。いつになったら改善するのか。諦めるべきなのだろうか……。
計測開始時刻 | 下り平均(Mbps) | 上り平均(Mbps) | |
---|---|---|---|
IIJmio | 8:55 | 21.36 | 4.11 |
OCNモバイルONE | 8:55 | 27.29 | 3.55 |
BIGLOBE SIM | 8:55 | 46.56 | 3.04 |
b-mobile(おかわりSIM) | 9:01 | 2.9 | 4.39 |
LINEモバイル | 9:01 | 26.24 | 4.05 |
楽天モバイル | 9:01 | 42.97 | 5.44 |
NifMo | 9:01 | 41.28 | 3.27 |
ロケットモバイル | 9:06 | 0.89 | 4.6 |
FREETEL SIM | 9:06 | 21.57 | 2.39 |
DMM mobile | 9:06 | 37.54 | 3.32 |
U-mobile LTE使い放題 | 9:06 | 17.87 | 3.46 |
mineo(Dプラン) | 9:15 | 84.86 | 3.39 |
DTI SIM | 9:11 | 11.76 | 2.03 |
0 SIM | 9:11 | 0.38 | 1.54 |
イオンモバイル | 9:11 | 32.37 | 2.11 |
エキサイトモバイル | 9:20 | 42.26 | 2.11 |
nuroモバイル | 9:19 | 1.25 | 2.19 |
ドコモ(mopera U) | 9:19 | 100.2 | 3.81 |
午後(ランチタイム)の測定は27日に実施した。この日の天気は曇り。7月下旬としてはやや涼しい日で、外出が増えるかと思われたが、見ていた様子ではさほどでもない。ただし、横浜駅西口は工事中で駅からの通路が狭く、駅構内は人でごった返しているはずだ。
この時間帯は毎回著しく通信速度が低下する傾向にある。結果はどうなっただろうか。
今回も下り平均1Mbps以上を維持できたMVNOサービスは3つのみ。ほとんどが1Mbps未満であった。
mopera Uは下り平均67.05Mbpsと、純正サービスらしく相変わらず昼時でも速い。MVNOサービス最速は楽天モバイルの下り平均6.44Mbps。次いで「FREETEL SIM」が1.1Mbps、おかわりSIMが1.09Mbpsとなった。
他のMVNOサービスは全て下り1Mbps未満。ワースト1はいつものように0SIMで、0.06Mbps。0.1Mbps以下だ。ワースト2は0.25MbpsのNifMo。ワースト3は午前中トップのmineoで0.36Mbps。
上り平均速度もさほど速くはないが、何と0SIMが平均6.49Mbpsでトップに立った。アップロードは期待できそうだ。実は0SIMは上下ともに5月の測定値と全く同じ結果。制御してあえてこの速度なのだろうか。エキサイトモバイルも上り平均5.79Mbpsで好調。上り平均速度のワーストは下り3位のFREETEL SIMで0.63Mbpsだった。
計測開始時刻 | 下り平均(Mbps) | 上り平均(Mbps) | |
---|---|---|---|
IIJmio | 12:25 | 0.64 | 2.42 |
OCNモバイルONE | 12:25 | 0.41 | 1.36 |
BIGLOBE SIM | 12:25 | 0.65 | 2.16 |
b-mobile(おかわりSIM) | 12:30 | 1.09 | 1.13 |
LINEモバイル | 12:30 | 0.71 | 1.76 |
楽天モバイル | 12:30 | 6.44 | 3.54 |
NifMo | 12:30 | 0.25 | 2.5 |
ロケットモバイル | 12:34 | 0.43 | 3.47 |
FREETEL SIM | 12:34 | 1.1 | 0.63 |
DMM mobile | 12:34 | 0.67 | 1.57 |
U-mobile LTE使い放題 | 12:34 | 0.69 | 1.2 |
mineo(Dプラン) | 12:39 | 0.36 | 2.74 |
DTI SIM | 12:39 | 0.42 | 1.56 |
0 SIM | 12:39 | 0.06 | 6.49 |
イオンモバイル | 12:39 | 0.66 | 1.82 |
エキサイトモバイル | 12:43 | 0.7 | 5.79 |
nuroモバイル | 12:43 | 0.51 | 1.26 |
ドコモ(mopera U) | 12:43 | 67.05 | 3.05 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.