グーグルが自社ブランドスマホ「Pixel 2」「Pixel 2 XL」を発表――スマホの競争軸は「AIとソフトウェアとハードウェア」の組み合わせに石川温のスマホ業界新聞

» 2017年10月13日 10時00分 公開
[石川温]
「石川温のスマホ業界新聞」

 グーグルは10月4日(現地時間)、自社ブランドのスマートフォン「Pixel 2」「Pixel 2 XL」を発表した。

 Pixel 2は5インチで16:9のフルHDディスプレイを採用したHTC製。Pixel 2 XLは6インチで18:9・QHD+ディスプレイのLGエレクトロニクス製となる。

この記事について

この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2017年10月7日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額540円・税込)の申し込みはこちらから。


 発売国はアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダなどとなっており、日本は含まれていない。実際、国内キャリア関係者に聞いてみても「秋冬モデルで採用するという話はなさそう」という声しか聞こえてこない。

 対応バンドを見ると、ソフトバンクのネットワークであれば使えそうな雰囲気がある。ソフトバンクでは、Androidの父であるアンディ・ルービン氏が手がけた「Essential Phone」を取り扱うようだが、ぜひともEssential Phoneだけでなく、ワイモバイルあたりでPixel 2シリーズの販売に期待したいところだ。

 今回、個人的にPixel 2シリーズで注目したのは「eSIM」対応だ。グーグルが手がけるMVNO事業であるProject Fiなら、eSIMを利用できるようになっているという。

 eSIMについては、Apple Watch Series 3でとても利便性が高いというのは確認済みであるし、筆者は海外取材用にProject Fiを契約していたりもする。

 「スマホでeSIMを使うとどうなるのか」というのがとても気になることもあり、早速、Pixel 2 XLをオーダーしてしまった。

 もちろん、Pixel 2 XLはSIMフリーであり、SIMカードスロットもある。となると、eSIMとSIMカードの併用はどのような挙動をするのかも気になるところと言える。

 カメラにおいては、Google Lensアプリを搭載し、撮影した被写体を認識し、情報を引き出せるだけでなく、ポスターなどに記載された文字を認識し、テキスト化できるという。

 流行のデュアルカメラではなく、シングルカメラであるが、機械学習により、被写体と背景を理解し、背景をぼかすポートレート撮影も可能だ。

 今回、グーグルの発表会では「AIとハードウェアとソフトウェア」というフレーズを多用していたのが印象的であった。

 カメラにおいても、AIで画質を良くするのだが、それにはソフトウェアの作り込みが重要であり、またハードウェアとの相性も考慮しなくてはいけない。

 つまり、AIで差別化するには、ソフトウェアとハードウェアの両方を開発しなくてはいけないというわけだ。

 そこに気がついたからこそ、グーグルとしては自社ブランドで今回のようにスマホやスピーカー、さらにカメラなども積極的に投入してきたといえるだろう。

 アップルもiPhoneにおいては自社設計のGPUを搭載して、人工知能的にカメラの性能を上げようとしている。

 まさに、この先、スマホの性能は人工知能によって向上していくのだろう。

© DWANGO Co., Ltd.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー