マイナンバーカードの「スマホ電子証明書」を使う 注意すべきポイントは?(3/3 ページ)

» 2023年05月15日 06時00分 公開
[井上翔ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

その他の注意点

 これでスマホ用電子証明書が使えるようになりました。マイナポータルにアクセスする際に、スマホさえあればマイナンバーカードがなくてもログインできるようになったことはとても楽です。

 設定は必要ですが、普通のマイナンバーカードと同様にアクセスに対する通知メールも受信できます。万が一に不正なアクセスがあったとしても「足」が付きやすいのは大きなメリットといえるでしょう。

通知メール スマホ用電子証明書も、事前に設定しておけばログイン操作やアクセス操作がある度にメールを受信できるようになっています

 スマホ用電子証明書を利用するに当たっては、幾つかの注意点があります。

注意点1:電子証明書は1台のみ設定可能

 スマホ用電子証明書は、1人1台の端末にのみ書き込めます。別の端末で電子証明書の発行が行われると、前の端末に書き込まれていた証明書は自動的に失効の手続きが行われます。旧端末がインターネットに接続されている場合は、削除も自動で行われます。

 機種変更をする場合の手続きは、新規設定時とほぼ同様ですが、マイナポータルアプリのマイメニューから「機種変更に伴う引継ぎ」をタップして手順を始めるようにしてください。手順の途中では旧端末における証明書が失効する旨も表示されます。

失効警告 新しい端末でスマホ用電子証明書の申請を進めると、旧証明書が自動的に失効する旨が表示されます
失効手続き スマホ用電子証明書の失効手続きを行うと、48時間以内に端末から削除する動作が行われます。これは機種変更(=他の端末での発行手続き)でも同様ですが、旧端末もオンライン状態にしないと削除を行えないので注意してください

注意点2:電子証明書の有効期限はカードのものと同じ

 マイナンバーカードには以下の通り「有効期限」があります。

  • 電子証明書:発行してから5回目の誕生日を迎える日(5年+α)
  • カード本体:発行してから10回目の誕生日を迎える日(10年+α)

 スマホ用電子証明書の有効期限は、カード本体の電子証明書の有効期限を準用します。つまり、カード本体の電子証明書(またはカード本体)を更新した場合、スマホ用電子証明書も再申請が必要となります。

証明書 スマホ用電子証明書の有効期限は、マイナンバーカードの電子証明書と同じです。そのため、マイナンバーカードの電子証明書(あるいはマイナンバーカード自体)を更新したら、スマホ用電子証明書も再申請(更新)しなければいけません

注意点3:紛失した場合は「フリーダイヤル」対応が基本

 スマホ用電子証明書を書き込んだスマホを紛失してしまった場合、あるいは盗難に遭遇した場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル」(0120-95-0178)に電話すると一時停止/失効手続きを行えます

 なお、手元に“別の”対応端末を持っている場合は、別の端末にインストールしたアプリの操作で電話せずとも失効手続きを行えます。持っていない場合は、素直に電話することをお勧めします。

失効 スマホ用電子証明書に対応する機種は、自身だけでなく他の対応機種に書き込んだ電子証明書を失効させることもできます。しかし、複数のスマホを持っていない場合は、フリーダイヤルに連絡して失効させるしかありません

注意点4:マイナンバーカードを一時停止した場合もスマホ用電子証明書は有効

 マイナンバーカードを紛失して一時停止措置を行った場合も、そのカードとひも付くスマホ用電子証明書は引き続き有効です。カードの再発行手続きをしている間も、スマホ用電子証明書に対応する手続きで利用できます。

 カードの紛失/盗難に伴い、スマホ用電子証明書も同時に失効させたい場合は、先述のフリーダイヤルに連絡してください。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月10日 更新
  1. スマートウォッチ「wena 3」、2026年2月末でサービス終了 Suicaも利用不可に (2024年12月09日)
  2. 増え続ける迷惑電話に有効 iPhone「ライブ留守番電話」とPixel「通話スクリーニング機能」の使い方 (2024年12月09日)
  3. 日本通信が「ネオキャリア」に向けて一歩前進 迷惑電話撃退や音声翻訳など、電話機能の拡張も具現化 (2024年12月07日)
  4. 12月26日からスマホ端末が実質値上げに? 半年間の「お試し割」導入も 総務省が改正ガイドラインを公表 (2024年12月09日)
  5. 楽天モバイルの“株主優待SIM”を使ってみた 毎月30GBを1年間、サブ回線の運用に最適 (2024年07月08日)
  6. 血圧計内蔵スマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2」発売 寝ている間も自動で測定、“仮面高血圧”の発見にも (2024年12月06日)
  7. 中国版「Xiaomi 15」を試す コンパクトな最新“ライカ監修カメラスマホ”はiPhoneやGalaxyの対抗馬になる存在 (2024年12月09日)
  8. 楽天グループの28期株主優待、楽天モバイルの音声+30GBが1年間無料に (2024年12月06日)
  9. JRグループが廃止する「往復乗車券」「連続乗車券」って何? そもそもなぜなくすの? (2024年12月06日)
  10. irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【12月8日最新版】1円スマホや最大6万ポイント還元を見逃すな (2024年12月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー