BD搭載の円形モデル、Penryn採用ハイエンド機、デザイン天板のtype Tも登場――ソニー「VAIO」第2弾2008年PC春モデル(1/2 ページ)

» 2008年01月29日 15時00分 公開
[ITmedia]

VAIO 2008年春モデル第2弾の主な特徴

ラインアップ

ハードウェア

  • VAIO type R masterに45ナノの新Core 2 Extreme/Core 2 Duoを採用
  • TP1VAIO type Aに45ナノの新Core 2 Duoを採用
  • TP1に外付けグラフィックス(GeForce 8400M GT)を採用
  • TP1にBlu-ray Discドライブを搭載し、HDでのムーブに対応
  • VAIO type Aのメモリを2枚差しから1枚差しに変更
  • VAIO type Aの直販モデルにハイブリットHDDを採用

ソフトウェア

  • VAIO type A店頭販売向けモデルにWindows Vista Ultimateを採用
  • VAIO type AにAdobe Photoshop Lightroomを採用
  • VAIO type R masterVAIO type AのAdobe Photoshop Elements/Premiere Elementsをバージョンアップ
  • Blu-ray Discオーサリングソフト「Click to Disc」「Click to Disc Editor」を搭載
  • Skypeの会話を楽しむためのソフト「VAIO Topic Visualizer」を用意
  • 直販モデルでATOK 2007 for Windowsが選択可能に


第2弾のキーワードも新型Core 2、Blu-ray、デザイン強化

 ソニーは1月29日、VAIOの春モデル第2弾を発表した。円形リビングPCの「TP1」、ハイエンドデスクトップの「VAIO type R master」、ハイエンドノートの「VAIO type A」、モバイルノートの「VAIO type T」がモデルチェンジを果たしたほか、主力ノートの「VAIO type F」とエントリーノートの「VAIO type N」にメモリ増強モデルが1製品ずつ追加されている。

 発売予定日はTP1、type R master、type Aが2月9日、type Tとtype Fの追加モデルが2月16日、type Nの追加モデルが2月23日だ。type R masterの新製品は同社直販のVAIOオーナーメードモデルのみで展開されるが、それ以外は店頭販売用と直販用のラインアップを用意している(type Rの店頭販売モデルは2007年9月発売製品を継続販売)。

 1月8日に発表済みの第1弾と同様、新シリーズは投入されなかったが、Vistaの快適化やHD映像の処理に配慮し、ハードウェアスペックを大幅に強化した製品も見られる。ラインアップ全体では、45ナノメートルプロセスの新型Core 2シリーズ(開発コード名Penryn)を積極的に採用しているのが特徴で、type R masterには新型Core 2 Extreme/Core 2 Duo、TP1とVAIO type Aには新型Core 2 Duoが投入された。これらの新型Core 2シリーズは、2次キャッシュが増加し、映像処理などを効率よく行うための新命令セット「SSE4」をサポートする。

 メインメモリの構成も第1弾と同じように変更され、外付けグラフィックスチップ搭載のVAIO type Aでは、メモリモジュールが2枚差しではなく、1枚差しで提供されている。これにより、メモリ増設時に出荷時のメモリモジュールを無駄にしてしまうことがなくなった。また、他社の2008年春モデルでは標準装備のメモリ容量を従来の1Gバイトから2Gバイトに変更した機種が増えつつあるが、VAIOもtype Fとtype Nに2Gバイトメモリ搭載のマイナーチェンジモデルを追加している。これらの追加モデルは発売後、既存の製品と順次置き換わる。

 そのほか、VAIO type A直販モデルの下位機種では、購入時に160GバイトのハイブリッドHDDが選べるようになった。


Blu-ray Disc搭載でリビングPCとしての価値が高まったTP1

「VGX-TP1DTW」

 新製品の中で最も目立つのは、TP1に追加されたハイエンドモデル「VGX-TP1DTW」だ。CPUに45ナノのCore 2 Duo T8100(2.1GHz)を採用したことにともない、チップセットもIntel 945GM ExpressからIntel PM965 Expressに世代交代し、TP1としては初めて外付けグラフィックスチップのGeForce 8400M GTを装備している。

 さらに見逃せないのが、こちらもTP1に初採用となるBlu-ray Discドライブだ。Blu-ray Discドライブの導入により、付属のネットワーク接続型デジタルTVチューナー「DT1」で録画したデジタル放送をSD映像にダウンコンバートすることなく、1層/2層のBD-REへムーブ可能となっている。

 ただし、1月8日に発表されたtype Lの2008年春モデルやtype R masterなどは、後日のアップデートで「ダビング10」に対応する予定が明らかにされているが、TP1は現状でダビング10の対応予定がない。これはネットワーク経由で録画したデジタル放送の取り扱いについて、ダビング10には規定がないためだ。

 なお、今回発表されたTP1の新モデルはVGX-TP1DTWだけで、2008 International CESに参考出展された“黒くて円いTP1”や「TransferJet」対応TP1などは投入されていない。

VAIOならではのソフトウェアとデザインで差異化

「VGN-AR75UDB」

 ソフトウェア面では、type Aの店頭販売向け最上位モデル「VGN-AR75UDB」にWindows Vista Ultimateを初めて採用したほか、デジタルカメラユーザー向けに画像管理/編集ソフト「Adobe Photoshop Lightroom」も付加しているのがトピックだ。また、type R masterとtype Aに付属するAdobe Photoshop Elements/Premiere Elementsが最新版となり、Photoshop Elementsのバージョンが5.0から6へ、Premiere Elementsのバージョンが3.0から4へ移行した。

 もちろん、第1弾と同様に春モデルで追加されたVAIO独自アプリケーションも備えている。BD-J対応のBlu-ray Disc/DVDオーサリングソフト「Click to Disc」「Click to Disc Editor」は今回発表された全モデルに、Skypeの会話を楽しむためのソフト「VAIO Topic Visualizer」はtype A、type T、type Fの追加モデルに搭載されている(Blu-ray Discオーサリングは、Blu-ray Discドライブ搭載モデルのみ対応)。細かいところでは、直販モデルの日本語入力プログラムとして、ATOK 2007 for Windowsが選択可能になった。

 VAIOの春モデルはカラーやデザインのバリエーション展開にも積極的だが、第2弾製品ではtype Tの直販モデルに4種類の模様をあしらったプレミアムデザインが追加された。プレミアムデザインは1月8日に発表済みの「VAIO type S」で採用された塗装と同様、1200dpiの印刷解像度で天板にUVインクダイレクトプリントを行い、その上にトップコートを施すことで、印刷品位と耐食性に配慮している。これらは利用シーンを狭めてしまわないように、目立ちすぎないデザインを念頭に置き、よく見ると凝ったデザインであることが分かる、といった効果を狙ったという。

type Tの直販モデルで選択可能な4つのプレミアムデザイン。左から、「モードメッシュ」「エレガントフラワー」「ロマンティックホワイト」「モダンテキスタイル」

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月24日 更新
  1. またCrowdStrike起因の不具合 Windows 11 24H2でWordやExcelが動作不良に (2024年10月23日)
  2. 試して分かった新型「iPad mini」 欲張りすぎない進化で絶妙なコストパフォーマンスを獲得 (2024年10月22日)
  3. 約3年ぶりにモデルチェンジした「iPad mini(A17 Pro)」を試す 外観からは分からないスペックアップでクリエイターにもお勧めの1台に (2024年10月22日)
  4. スチームパンクな見た目と磁気センサースイッチ、ラピトリ対応が魅力のキーボード「NuPhy Field75 HE」をチェック (2024年10月21日)
  5. 小さなボディーに所有欲を満たす豊かな質感! 3.5型ディスプレイのAndroidデバイス「AYANEO POCKET MICRO」開封レポート (2024年10月23日)
  6. 8K/30fps撮影に対応したライカ印の正統派アクションカム「Insta360 Ace Pro 2」を前モデルと撮り比べてみた (2024年10月22日)
  7. まもなく発売の「Core Ultra 200Sプロセッサ(アンロック版)」 レビューキットを写真でチェック (2024年10月23日)
  8. AMDがL3キャッシュ爆盛りCPU「Ryzen X3D」の次世代モデルを11月7日に発売へ 既存の「Ryzen 9000Xシリーズ」は米国で値引きセールを実施 (2024年10月22日)
  9. 二酸化炭素濃度などを手軽に可視化! Apple HomeKitにも対応した空気品質チェッカーを試す (2024年10月22日)
  10. ASRock、Core Ultra 200S対応マザーボードの発売日と価格を公開 (2024年10月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー