“頑固”な軽量2スピンドルノート──パナソニック「Let'snote LIGHT CF-W7」2008年PC春モデル(2/2 ページ)

» 2008年01月30日 11時33分 公開
[田中宏昌,ITmedia]
前のページへ 1|2       

モバイルPCとして性能は上々

試作機でのWindowsエクスペリエンスインデックスのスコア

 それでは、ベンチマークテストを行って、CF-W7のパフォーマンスを見ていく。ただ、あくまで試作機なので実際の製品版とは異なる可能性がある点を留意してほしい。テスト機の主なスペックは、超低電圧版Core 2 Duo U7600(1.2GHz)、1Gバイトのメモリ(シングルチャネル)、80GバイトのHDDという構成だ。

 まず、Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアでは、Intel GM965 Expressチップセット内蔵のグラフィックス性能が振るわないものの、Windows Aeroの動作は問題なく行える。プロセッサやメモリは4以上、プライマリハードディスクのスコアは5とモバイルPCとしては満足のいく性能を獲得している。3DMark06やFinal Fantasy XI Official Benchmark 3のスコアも同傾向の値を記録した。

 また、画面輝度を最大、高パフォーマンス、ファンの制御は高速、音量は真ん中の状態でDVD-Videoの連続再生を試したところ、179分でWinDVDが終了した(バッテリーの残量は15%)。省電力機能を活用すれば、さらに長時間の視聴が可能だ。

左からPCMark05、3DMark06(1024×768ドット)、FFベンチの結果。試作機ゆえスコアはあくまで参考値として見てほしい

試作機のデバイスマネージャ画面

 2007年秋冬モデルで導入された冷却ファンについては賛否両論あると思うが、Windows Vistaを使う限りPCのパフォーマンスはどうしても必要であり、ファンの搭載はシステムの安定動作を考えるとむしろ遅すぎた感もある(一方で、Windows XP Professionalにダウングレードして、ファンの設定を低速に固定したい誘惑もあるが)。本機に内蔵されている冷却ファンはLet'snote LIGHT CF-R7シリーズのような超小型タイプではないので、通常のオフィス環境ならば最高速回転時を除き風切り音もそれほど気にならないだろう。

 CPU以外の目新しいトピックがないのは残念なところだが、ボディの堅牢性を筆頭に、標準バッテリーでの長時間駆動、細かな省電力設定などこれまで同社が築いてきた“タフ”の魅力は着実に強化されている。とはいえ、堅牢性をうたう他社のモバイルPCの追撃も激しく、その包囲網は着実に狭まっているように思う。評価機の構成で25万円前後という実売価格も、単純にスペックを比べると物足りなさを覚えてしまう。モバイルPCをリードするLet'snoteシリーズの次の一手に期待したい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー