まるで格闘技のようなPCゲーム対戦“ショー”CeBIT 2009(2/2 ページ)

» 2009年03月12日 17時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

日本でもPCゲームで興奮したい

 日本でも、PCゲームの対戦イベントが何度となく行われているが、定着しているとはいえない(コンシューマーゲーム系のイベントが盛り上がっていたりするが、そのノリは“対戦”とちょっと異なるような気がしないでもない)。PCゲームに携わるベンダーの体力的な制約もあると思うが、日本でPCゲームが盛り上がらない原因の1つに、こうした「参加者を興奮させる演出」が少ないことも一因であるように思える。

 オンラインゲームを1人で淡々とプレイするのもいいし、自分の部屋で誰にはばかることなく勝利の雄たけびを上げるのもいい。でも、家に閉じこもって1人で楽しむというだけでは、PCゲーム人口は先細りする一方だ。もっとオープンに、大人数が1つの場所に集まって興奮するような楽しみ方が広く知られるようになれば、PCゲームの面白さがもっと多くの人に分かってもらえるのではないだろうか。

 Intel Gaming Hallでは、PCゲームの対戦イベントのほかにも、オーバークロック対戦が行われていた。PC USERでもCOMPUTEX TAIPEI 2008で行われたオーバークロック大会におけるTeam Japanの活躍を紹介しているが、欧米ではオーバークロックでさえも巧みな演出でスポーツ的ショーイベントにしてしまう。実際、PCゲーマーでもオーバークロッカーでも、セミプロ的な人物が存在し、Intel Gaming Hallでは、彼らのサイン入りブロマイドが“販売”されているほどだ。こういったユーザーのあこがれとなるようなスターが存在するのも、観客を興奮させるイベント演出のおかげかもしれない。

 Intel Gaming Hallの主催はインテルだが、デルとASUSが機材協力を行っている。インテルにしてもデルにしてもASUSにしても、ハイエンドパーツのターゲットとしてPCゲーマーやオーバークロッカーを想定している。もし、彼らが日本の市場でも本気でPCゲームをアピールしたいならば、いままでPCゲームベンダーやPCパーツベンダーだけに任せていたゲームイベントに積極的に取り組んで、欧米で蓄積された演出のノウハウを提供すべきではないだろか。

 欧米ではまだまだ数が多いといわれているPCゲーム人口だが、決して右肩上がりではない。なおさら日本では、悠長にかまえている時間はそれほどない、はずだ。

対戦イベントのほかにも自由にプレイできるコーナーが設けられていた。機材はデルが提供したXPS 730シリーズとAlienwareのゲーミングPCラインアップがずらりと並ぶ
こちらはIntelお得意のレーシングシミュレータ体験コーナー。POPに「Centrino 2」とあるように、XPS 17xxシリーズを使って、ノートPCのパフォーマンスをアピールしていた

いろんなところで盛り上がっていたのが、「Guitar Hiro」だ。このゲームタイトルのあるコーナーは常にゲーマーで一杯であっただけでなく、ヘビーメタルを意識したパフォーマンスブースまで用意されていた

ASUSとIntelの協賛で行われていたオーバークロッカーのデモンストレーション。欧米ではオーバークロックを競うバトルイベントも盛んで、こちらもショー的な演出で盛り上がる。デスクを上から写した状況を大型液晶ディスプレイを示すなど、見せる演出もよく考えられている

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー