3-way SLI対応の「Eclipse Plus」で、“くりくりっ”とクロックを変更するイマドキのイタモノ(3/3 ページ)

» 2009年05月26日 11時00分 公開
[寺崎基生,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

2-Way SLIではわずかに負けるが、3-way SLIなら本領発揮

 Eclipse Plusの存在意義は、nForce 200を実装することで向上した、グラフィックスカード3枚で構成する3-way SLIのパフォーマンスにある。そこで今回は、Eclipse SLIとEclipse Plusで、通常の2枚構成のNVIDIA SLIに加えて3-way SLI構成でも測定したベンチマークテストの結果を比較してみた。nForce 200を搭載したことで、2-way SLIにおけるパフォーマンスにどう影響し、3-way SLIでどのくらいパフォーマンスが向上するのかがポイントとなる。

 今回のベンチマークテスト測定では、メモリにOCZ TechnologyのDDR3メモリ「OCZ3P1600LV6GK」を使用した。このメモリは、Core i7シリーズとIntel X58 Expressチップセットのシステムに最適化された製品パッケージで、2Gバイトメモリモジュールを3枚同梱している。Eclipse Plusに2Gバイトを3枚装着し、BIOSのデフォルトで設定される1066MHz動作でテストを行っている。

 使用したグラフィックスカードは、GeForce GTX 285を搭載するMSIの「N285GTX T201G」を用いた。NVIDIA SLI構成における効率も検証するために、1枚構成の測定結果と2枚構成の測定結果を比較している。なお、グラフィックスドライバは、NVIDIAのWebページで配布されている最新バージョンの185.85を適用した。SLI構成、1枚構成とも、PhysXは無効にしている。

 3DMark06では、解像度設定を「1280×1024ドット」、「1600×1200ドット」、「1920×1200ドット」の3パターンで切り替え、それぞれの解像度で負荷条件を変えるために「アンチエイリアシング=なし、テクスチャフィルタリング=Trilinear」と、「アンチエイリアシング=4サンプル、テクスチャフィルタリング=Anisotropic x8モード」に設定している。3DMark Vantageでは、プリセットされている

「Extreme」「High」「Performance」の3モードで測定を行い、「Enemy Territory-QUAKE Wars」のテストは、描画オプションを最も重たい状態に設定したうえで、解像度を1980×1200ドット、1600×1200ドット、1280×1024ドットで変更しながら、オリジナルバッチデータを実行して、平均フレームレートを測定した。

3DMark06 3DMarks
PCMark05 Graphics

3DMark Vantage
Enemy Territory-QUAKE Wars

性能の“絶対値”を重視するならPlusでいこう!

 グラフィックスカードが1枚のときと2-way SLIの構成では、3DMark06の結果にEclipse SLIとEclipse Plusで大きな差はないものの、それでも、Eclipse Plusのスコアがわずかに低いことが確認できる。この傾向は、「Enemy Territory-QUAKE Wars」のスコアでも同様で、全体的にEclipse Plusの結果が低い。3DMark Vantageではほぼ同じスコアとなっているが、少なくとも1枚、もしくは2-way SLIの構成でnForce 200の恩恵は感じられない。

 しかし、グラフィックスカードを3枚にした3-way SLIの結果を見ると、PCMark05を除くすべてのベンチマークテストでEclipse Plusの結果がEclipse SLIを超えている。その差はそれほど大きいとはいえないものの、確実に向上しているのは確かだ。

 Eclipse SLIの3-way SLI動作では、グラフィックスカードが接続しているレーンが16+16+4という構成になる。これが、Eclipse Plusでは、レーン構成が16+16+16となってボトルネックが解消したと考えていいだろう。

 Eclipse Plusに搭載されたnForce 200は、SLIを使わない場合や2way SLI構成では、3D性能において「重石」となってしまうが、3-way SLIで高い3D性能を目指すユーザーにはEclipse Plusが最適な選択肢だ。コンシューマー用としては高価であるが、それに見合った性能と機能をユーザーに与えてくれる。ハイエンドゲームPCを必要としているならば、購入して後悔することはないだろう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー