「Crosshair IV Formula」でAMD 890FXの実力を知るイマドキのイタモノ(2/2 ページ)

» 2010年05月21日 11時00分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]
前のページへ 1|2       

ベンチマークテストで“890”と“790”の違いは?

 今回は比較にAMD 790FXを搭載したマザーボードとして、ASUSのR.O.G.シリーズ「Crosshair III Formula」を用いた。検証に用いたシステムは以下の通りだ。

評価用システム構成
CPU Phenom II X4 965 Black Edition(3.4GHz)
マザーボード Crosshair IV Formula Crosshair III Formula
チップセット AMD 890FX+SB850 AMD 790FX+SB750
メモリ DDR3-1333 4Gバイト(2Gバイト×2)
HDD WD5000AAKS(500Gバイト/7200rpm/16Mバイト)
OS 32ビット(一部テストで64ビット)版Windows 7 Ultimate

Sandra 2010 Processor Arithmetic
Sandra 2010 Processor Multi-Media
Sandra 2010 Memory Bandwidth

PCMark Vantage Build 1.0.1.0(その1)
PCMark Vantage Build 1.0.1.0(その2)
PCMark 05 Build 1.2.0

3DMark Vantage Build 1.0.1
ストリートファイターIVベンチマークテスト
THE LAST REMNANT

MediaShow Espresso (FullHD MPEG2→PSP)
SYSMark 2007 Preview Patch-5(v1.06)
システム全体の消費電力

 PCMark05では、PCMarksで2000ポイントも差が付いたが、これはAMD 790FX側のGraphicsスコアに異常値が発生したためだ。この値を無視して比べると、CPUとメモリに関する結果はほんのわずかの差になる。

 一方、PCMark VantageのPCMarksではAMD 890FXがスコアを下げている。各項目のテスト結果を確認すると、PCMark05では良好だったHDDアクセスに関する結果が低くなっている。念のため、CrystalDiskMark 3.0でHDDアクセス性能を確認してみると、個別の項目によってAMD 890FXとAMD 790FXの優劣が入れ替わることが確認できた。総じて、AMD 890FXのHDDアクセス性能にばらつきがあるようだ。AMD 890GXも、登場当初にはストレージ系ベンチマークテストの結果で同じような傾向が確認されたので、そのときと原因は同じではないかと推測される。ファームウェアのチューニング問題と考えられるので、BIOSのアップデートなどで解決すると思われる。

 Sandra 2010.SP1dの測定結果も、基本的にすべての項目でAMD 890FXとAMD 790FXは同じスコアを示している。3DMark Vantage、THE LAST REMNANT、ストリートファイターIVといった3D関連のゲームベンチマークテストでも、結果の違いはわずかで、AMD 790FXとAMD 890FXで明らかな性能差は認められなかった。

 消費電力に関しては、AMD 890FXもAMD 790FXもプロセスルールがともに65ナノメートルなのに、AMD 890FXのMax.TDPが19.6ワットでAMD 790FXが10ワットという違いがどの程度影響するかが気になるところだ。もちろん、サウスブリッジがSB850になったことも考慮しなければならない。SB850でプロセスシュリンクが進んで(従来のSB710が130ナノメートルだが、SB850は65ナノメートル)省電力になったと考えられる一方で、Serial ATA 6GbpsやA-Link Express IIIの対応などを考えると、消費電力が上昇した可能性も否定できない。今回、Crosshair Formula III FormilaとCrosshair IV Formulaで比較した場合では、後者の消費電力がわずかに増す結果となった。

オーバークロックでメモリのパフォーマンスを引き出してみる

 AMDがレビュー用に配布した資料には、「AMD Black Edition Memory Profiles」(B.E.M.P.)という項目がある。そこには“高クロック動作のDDR3メモリを使っても、アプリケーションの使用ではそれほどメリットがないが、高クロックメモリとともにノースブリッジの動作クロックを上げると(2200MHzから2400MHzに、駆動電圧も1.2ボルトから1.3ボルトに昇圧する)ことで、DDR3メモリのパフォーマンスを引き出だせる”と説明がある。

 設定方法は2通りで、マニュアルで設定するかAMD B.E.M.P.を利用する。特にB.E.M.P.を使う場合はオーバークロックも自動的に設定される。AMDの“純正ツール”によるオーバークロック設定という意味で安心感がある。

 この、メモリとAMD 890FXのオーバークロック状態でどこまでパフォーマンスが向上するのか、ベンチマークテストで検証してみた。なお、筆者が所有するDDR3-1600メモリではB.E.M.P.からプロファイルを取得できなかったため、マニュアルでDDR3-1600(CL9)とAMD 890FXを2400MHzにクロックアップした。

PCMark Vantage Build 1.0.1.0
PCMark 05 Build 1.2.0

3DMark Vantage Build 1.0.1
MediaShow Espresso (FullHD MPEG2→PSP)

 メモリとノースブリッジのAMD 890FXが高クロックで動作したとしても、この部分の帯域を必要としないアプリケーションで効果は出ない。しかし、今回測定したベンチマークテストでは、PCMark05、PCMark Vantageともにスコアが上がり、3DMark VantageもCPUスコアが上昇した。特に、動画のエンコード処理を行うMediaShow Espressoで処理時間が短縮できているのは注目できるだろう。CPUのオーバークロックほど劇的な変化ではないが、安定動作を確保しつつ、パフォーマンスの向上を狙うユーザーには有効な手段となりそうだ。

“1歩先の自作PC”ならAMD 8シリーズを選びたい

 AMD 8チップセットシリーズのハイエンドモデルとしてAMD 890FXとAMD 890GXがそろったが、両者の違いはAMD 890FXが16レーン×2のCrossFireXに対応し、AMD 890GXはグラフィックスコアをチップセットに統合しつつ、8レーン×2のCrossFireXに対応することに集約される。従来モデルのAMD 790FXに対するAMD 890FXのアドバンテージは、SB850によるSerial ATA 6Gbppsサポート、A-Link Express IIIによる高速I/O接続時のボトルネック解消などが挙げられる。また、IOMMU 1.2は、AMD 790FXもAMD 890GXもサポートしていない、AMDのコンシューマー向けチップセットで唯一サポートしているモデルとなる(とはいえ、SOHOなどの仕事利用に特化すると思われるが)。

 AMD 890GXとAMD 890FXで迷う場合は、CrossFireXのレーン構成とグラフィックスコアの統合で比較し、AMD 790FXと比較する場合は、サウスブリッジがサポートするインタフェースの価値が検討のテーマになる。AMDの最上位チップセットであるAMD 890FXは、今回検証で用いたCrosshair IV Formulaをはじめ、各社のフラッグシップマザーボードで採用される。パフォーマンスを重視するPCゲームユーザーや、細かい設定機能を重視するオーバークロッカーにとって、Crosshair IV Formulaは購入検討リストの上位に必ず入る製品になるだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  5. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー