「死ねばいいのに」――iPad/iPhone向けに京極夏彦氏の新作が配信開始期間限定で割引

» 2010年05月28日 19時26分 公開
[ITmedia]

iPadとiPhoneそれぞれ別アプリで提供

 京極夏彦氏の最新刊である「死ねばいいのに」の電子ブック版がApp Storeで配信された。iPadとiPhoneで別アプリケーションになっており、前者が「京極夏彦 死ねばいいのに HD」、後者が「京極夏彦 死ねばいいのに」となっている。価格はいずれも900円だが、6月11日までは700円の特別価格で提供される。ちなみに、現在発売中の書籍版は1785円だ。

 なお、iPad/iPhone版以外でも、PC版は「電子文庫パブリ」で販売されている。価格はiPad/iPhone版に準じており、6月11日までは700円、それ以降は900円だ(1章分は無料で読める)。また、携帯版はiモード/EZweb/Yahoo!ケータイにおいて提供済みで、1章は無料、2〜6章はそれぞれ105円で提供中だ。

左がiPad用の「京極夏彦 死ねばいいのに HD」、右がiPhone用の「京極夏彦 死ねばいいのに」

©京極夏彦/講談社


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月13日 更新
  1. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  2. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  3. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  5. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  6. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  7. 「HDMI 2.2」誕生 最大96Gbps伝送で「4K/480Hz」「16K」を実現 対応製品は2025年から順次登場見込み (2025年01月10日)
  8. 「ゲームボーイ」をデザインしたレゴブロックが発表 (2025年01月10日)
  9. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  10. 「この反響はマジで予想外でした」――猛烈に売れるSandy Bridge (2011年01月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年