勝手に命名した「モバギロイド」に突撃レビュー!2011 International CES(2/2 ページ)

» 2011年01月08日 13時30分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

重さは450グラムを切るかな切らないかな?

 ボディのサイズは、簡易ものさしの大ざっぱな実測で、幅が230ミリ程度、奥行きが125ミリ程度、厚さが25ミリ程度になった。なお、正確なスケールを使った測定ではないので、数値は雰囲気をつかむ程度にとどめてほしい。製品化されてスペック表が公開されたとき、まったく異なる値になる可能性もあるので注意してほしい。ディスプレイを収納した天面ユニットがやや厚めになっている。これは、天面ユニットに無線接続の各種アンテナを実装したためとスタッフは説明している。ディスプレイは水平に開くが、天面ユニットがやや厚いため、ディスプレイを大きく開くと後ろに倒れる。

 本体を手にして感じる重さは、ちょうど2011 CESで配布している「OFFICIAL SHOW DIRECTRY」に近い。といっても、その冊子を持っていないと分からないだろう。OFFICAL SHOW DIRECTRYは、日本のA4サイズに近い8×11インチの薄い紙を378ページ+厚紙の広告3枚を収録する。使っている紙は機内誌などで使うものと同じだ。

2011 CESで配られていた8×11インチサイズの冊子とフットプリントを比べる。薄い紙の378ページ構成とモバギロイドの重さはほぼ同じに感じた(写真=左)。ブースで示されていたモバギロイドに関する唯一の情報(写真=右)

 本体に用意されたインタフェースはSDメモリーカードとmini USB、ヘッドフォン端子だ。そのほかに、無線接続でWi-FiとBluetoothが利用できるほか、SIMカードスロットを備えてWWANにも対応する。ただし、実際の販売においては、標準でSIMカードを備えないモデルが登場する可能性もあり、その場合、SIMカードが有効になっているか無効になっているかは不明という。

 バッテリーには仕様を記したシールが張られていた。しかし、肝心の出力電圧と出力電流の値は伏せて、電力容量が205ワットアワーであることだけが分かった。ブースのスタッフはバッテリー駆動時間について明言せず、「ACアダプタを使わずに仕事で1日使える」と説明している。

左側面にケンジントンロックとMini USB、ヘッドフォン端子を搭載し(写真=左)、右側面にはスタイラスペンを内蔵し、SDメモリーカードリーダを備える(写真=右)

背面はバッテリーパックが占め、つやのあるピアノブラックを施した天面にはWebカメラを内蔵する(写真=左)。無線接続ではWi-FiとBluetoothのほか、SIMカードを内蔵してWWANも利用できる(写真=右)

 展示のサンプル機材では、OSにAndrid 2.2を導入している。OSのアップデート対応については、今のところ決定していないという。モバギロイドと同じクラムシェルのAndroidデバイスでOSアップデートに対応しないことを表明したときのユーザーの反応はNECでも把握しているが、OSアップデートのために必要となる作業と技術的な問題、特にメーカーが独自で実装した機能との整合性など難しい課題があるというのがブーススタッフの意見だった。

 なお、展示のサンプル機材には、Androidの標準アプリケーションが用意されていた。NECがモバギロイドのために独自のアプリケーション、特に使い勝手のいい高機能で高速の日本語対応エディターなど、文章能力に適したハードウェアを持つモバギロイドの特徴を生かすアプリケーション(Android用アプリケーションで、秀丸に匹敵する機能を持った定番といえるものはまだない、と思う)をNECに用意してもらいたいところだが、「それについては、いいたいことがいろいろあるが、現時点でいえる情報はない」という回答から推測するしかない。

 展示のサンプル機材には長文入力に適したエディターが用意されていなかったので、メール作成ツールで日本語の文章を打ってみたが、変換精度はほかのAndroidと同様で、入力に変換処理が追いつかないということも(キー入力速度が遅いせいもあるが)なかった。

 モバイルギアの存在意義は、長文にも耐えられる文字入力環境を小型軽量のボディに収めて長いバッテリー駆動時間で利用できたことにあった。2011 CESで公開されたモバギロイドもその条件は十分に満たしている。特に、サンプル機材の段階にもかかわらず、長文を打ってもストレスを感じないモバギロイドのキーボードは、モバイルギアを愛したユーザーにも支持されるだろう。

 気になるモバギロイドの出荷時期や実売価格は、当然ながら明らかでないが、ブースのスタッフの「最近になって増えてきたAndroid タブレットデバイスを意識しています」という言葉から、ある程度のイメージは想像できるかもしれない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー