TegraとAndroidでスマートフォンとNetbookのいいとこどり──「dynabook AZ」2010年PC夏モデル

» 2010年06月21日 13時30分 公開
[ITmedia]

Tegraプラットフォームの採用で長時間駆動とグラフィックス性能が両立した

Tegraを採用して長時間バッテリー駆動とフルHDの再生能力を備えた「dynabook AZ/5M」

 東芝は、6月21日にdynabookの新シリーズとなる「dynabook AZ/05M」を発表した。出荷開始は8月下旬の予定で、実売価格は4万円台半ばになる見込みだ。

 dynabook AZ/05Mは、CPUにデュアルコアARMをベースにNVIDIAが開発した「Tegra T20」(1GHz)を採用する。クラムシェルボディを用いたノートPCのようなスタイルだが、東芝は「クラウドブック」という新しいカテゴリーのデバイスとして訴求している。

 10.1型ワイドの液晶ディスプレイ(解像度は1024×600ドット)を搭載して、本体サイズは約262(幅)×189.8(奥行き)×12〜21(厚さ)ミリ、重さは約870グラム。東芝が公開しているバッテリー駆動時間は動画の連続再生で約7時間となっている。システムメモリはDDR3-533を512Mバイト搭載する。オンボードで実装するため、これ以上の増設はできない。また、データストレージとしては16Gバイトのフラッシュメモリ(MMC対応)を内蔵する。

 キーボードはピッチ19ミリとデスクトップPCに近いサイズを確保した(ストローク1.6ミリ)。ポインティングデバイスとしてパームレストにタッチパッドを用意するが、Androidデバイスで多いタッチパネルは採用しない。

 本体に搭載するインタフェースには、USB 2.0×1、Mini USB 2.0×1、メディアカードリーダー(SDメモリーカード、SDHCカード、MMC対応)のほか、HDMI出力を用意し、Tegraのグラフィックス性能を利用することで、Blu-ray Discに収録される1080p級フルHD動画を接続した液晶ディスプレイで快適に再生できる。また、有線LANには対応しないものの、無線接続として、IEEE802.11 b/g/nとBluetooth 2.1+EDRが利用可能だ。なお、本体のみの標準構成でモバイルWiMAXとWWANによるデータ通信には対応しない。

 Android 2.1を導入しており、東芝は起動時間が短いことと、東芝オリジナルのランチャーソフト「TOSHIBA ReelTime」などによる軽快な使い勝手をアピールしている。なお、日本語入力ソフトにはFSKARENを、オフィスアプリケーションには「Documents To Go Basic Edition」をそれぞれ採用する。

dynabook AZ 店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売価格
dynabook AZ AZ/5M Tegraマシン 新シリーズ Tegra T20(1GHz) 512MB(DDR3) 16GB Android 2.1 4万円台半ば
dynabook AZ 店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
dynabook AZ AZ/5M 10.1型ワイド 1024×600ドット CPU統合 CPU統合 約870グラム

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  9. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
  10. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー