「“地デジ化”難民の人が予想以上」――地デジチューナー人気が加速古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2011年07月25日 10時41分 公開
[古田雄介(ぜせ),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「6月後半から徐々に」「7月中旬から急激に」地デジチューナー需要が高まる

ソフマップ秋葉原本館に置かれていたパネル。7月22日撮影

 岩手と宮城、福島の3県を除き、7月24日に地上アナログ放送が終了した。その直前に各所で従来のアナログテレビから地デジ対応テレビへの買い換え需要が高まったが、その波はアキバのPCパーツショップにも及んだようだ。

 ツートップ秋葉原本店は「6月後半ごろから地デジチューナーカードやユニットを求める人が増えてきたと思います。それがラストの1週間で急激に上昇した感じですね。正直、ここまでの動きがあるとは思いませんでした」と振り返る。

 半数を超えるショップでそうした特需が起きているとのことで、チューナー関連の在庫は街全体で薄くなっていた。それでも完全に在庫ゼロといったショップはなく、テレビに接続するタイプのチューナーユニットよりは入手しやすいのが現状だ。

 TSUKUMO eX.は「ここ最近、PC用ではなく、『アナログテレビに付けられるチューナーないですか?』と聞かれることがすごく多いですね。残念ながらPCパーツショップなので、USB接続のユニットか内蔵用のカード型しか扱っていないんですけど、どうもチューナーを求めて初めて来店される方が多いみたいです」と話していた。

 こうした話は、幅広い客層が往来する中央通り沿いのショップだけでなく、PCパーツショップ密集エリアでも聞かれた。そして、わずかながらも、そこから新規の自作PCユーザーが生まれる動きもあるという。

 クレバリー1号店は「テレビ用チューナーを探している人は本当に多いです。お客さんの層も本当に老若男女問わずといった感じ。やっぱりウチには置いていないんですけど、いろいろと説明したら、『ならPC用のユニットを買う』とおっしゃる方もいらっしゃいました。これをきっかけに自作PCに興味を持ってくれたらうれしいですね」と期待を込める。

 また、一般層に比べて目立った動きではないものの、従来からの自作PC層の地デジチューナー特需も起きている。某ショップは「少し前……7月中旬までは、あえてアナログ放送が見られるカードを探す人がちらほらいました。たぶん、放送のラストを見たいということでしょう。でも、本流はやっぱり地デジチューナーです。PT2みたいにマニアックなタイプを求める層ではなく、もっと普通にAVを楽しみたいという層の方の人気が伸びていると感じますね。量販店で地デジテレビやチューナーが品薄になっているので、テレビの代わりにPCを使うという人も少なくないと思いますよ」と解説してくれた。

 そうした需要を受け、2基のデジタル3波チューナーを搭載したアイ・オー・データ機器の「GV-MVP/XS2W」といったハイエンドクラスのモデルが各ショップで人気を集めている。TSUKUMO eX.は「せっかくPCを地デジ化するなら、より機能性の高いものが欲しいと考える人が多いみたいです。ハイエンドといっても2万円弱ですから、グラフィックスカードやCPUに比べたら手を出しやすいというのもあるかもしれません」と話していた。ちなみに、最も安価な部類の地デジチューナーカードは4000円前後で出回っている。

ツートップ秋葉原本店の地デジ化キャンペーン。チューナーの在庫が一時的に底をついたという(写真=左)。7月22日時点の同店のチューナーカードコーナー。全体的に在庫が薄くなっており、仕入れを急いでいるとのこと(写真=中央)。多くのショップで人気を集めているアイ・オー・データ機器の「GV-MVP/XS2W」(写真=右)

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  2. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  3. PCIe 5.0対応の最新SSDに換装! 専用ツールを使えば移行もスムーズ (2025年06月20日)
  4. Dynabookがイベントで「謎の16型ビジネスノートPC」を参考展示 6月中に正式発表予定 (2025年06月19日)
  5. エプソンダイレクトのノートPC「Enderavor NA710E/NA711E」でWindows Update後に起動できなくなる事象 発生したら修理対応に (2025年06月20日)
  6. 10GbE対応ルーターやハブ、無料の管理ツールからOpenWrtベースのWi-Fi 7ルーターまで――「Interop 2025」で最新製品やテクノロジーを見てきた (2025年06月20日)
  7. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  8. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  9. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  10. Garmin、2型AMOLEDディスプレイを備えたGPSスマートウォッチ「Venu X1」 (2025年06月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー