NECは8月23日、Android OS搭載デバイス「LifeTouch」シリーズに法人向けモデルを追加すると発表した。
ラインアップはキーボード+Tegra 2搭載「LifeTouch NOTEビジネス向けモデル」とNECビッグローブのSmartiaとして採用・展開されたタブレット型「LifeTouch セキュリティパック」の2シリーズ計7モデル。
それぞれ基本スペックはオリジナルモデルと同一。LifeTouch NOTE ビジネス向けモデルは個人向けモデルと同様にWi-Fiモデルと3G内蔵モデル、かつピアノブラック・バーミリオンレッド・チョコレートブラウンの3カラーを用意する。参考価格はLifeTouch NOTE ビジネス向けモデル(WiFi)が5万3000円、LifeTouch NOTE ビジネス向けモデル(3G)が6万3000円、LifeTouch セキュリティパックが5万3000円。一般小売店では販売されず、原則として法人販売のみ。サービスプラットフォームなども含めたトータルソリューションとして訴求し、導入企業別の機器カスタマイズにも応じる。
想定ターゲットは、法人導入におけるセキュリティ性を確保したAndroid搭載デバイスを導入したいと考える法人・ビジネスユーザー層。標準モデルに対して以下のセキュリティ機能を追加した。
設定可能なセキュリティ機能 | ||
---|---|---|
紛失対策 | パスワードロック | パスワードによるスクリーンロックで第三者による利用防止 |
パスワードポリシー設定 | ケタ数、文字数、英数混在、有効期限など、パスワードのルールを管理側で設定可能 | |
ローカルワイプ | 設定した回数以上のパスワード入力の失敗で、内蔵データ・仮想SDメモリーカード領域のデータを自動的に消去 | |
ユーザーデータ保護 | 本体内に仮想SDメモリーカード領域を確保し、利便性を損ねずセキュリティ性を維持。SDメモリーカードスロットの仕様を禁止し、カード経由のデータ流出を防ぐ(LifeTouch NOTE ビジネス向けモデル)/SDメモリカードのデータを暗号化し、カードからのデータ流出を防ぐ(LifeTouch セキュリティパック) | |
不正アプリ対策 | アプリインストール制御 | 端末へのアプリケーションインストールを制限可能 |
利用可能アプリ制限 | Androidマーケット以外からのアプリケーションインストールを制限 | |
ウイルス自動検出 | McAfee Mobile Security 30日トライアル版同梱。仮想SDメモリーカード領域や内蔵メモリの定期的検査、アプリケーションインストール時の検査 | |
不正利用防止 | セキュリティ管理者権限 | セキュリティ設定を管理者パスワードで保護し、一般ユーザーによる不正な設定変更を禁止 |
利用可能デバイス制限 | カメラやBluetoothなど、会社側で利用を禁止する機能を停止し、一般ユーザーの不正利用を防ぐ | |
操作ログ管理機能 | 端末の利用ログを収集し、不正利用調査や障害発生時の原因調査に利用可能 | |
無線の安全接続 | 無線LAN暗号化 | WEP以外にWPA/WPA2 PSKでの暗号化をサポート |
IEEE802.1X | 社内無線LANネットワークへ接続するためのID/パスワード認証や証明書に対応 | |
不正サイトアクセスの防止 | プロクシ設定 | Webブラウザのプロクシ設定機能により、社内プロクシを利用したWeb閲覧制限やアクセスログ管理などに対応 |
ネットワーク利用制御 | 接続を許可するIPアドレスを指定・管理可能。不正な接続を防止する | |
社外からの安全接続 | VPN対応 | Android標準のVPN機能(PPTP VPN・L2TP VPN・L2TP/IPSec PSK VPNー事前共有共有鍵方式・L2TP/IPSec CRT VPNー証明書方式)に加え、IKEv2に対応したAuthenTec VPN ClientなどのIPSec-VPN、FortiClientなどのSSL-VPNをサポート |
そのほか、LifeTouch NOTEにプリインストールした独自アプリケーションをビジネス向けに合わせて修正した「ライフノート for Business」、「ウェブリメール for Android」を用意する。ライフノート for Businessは、議事録作成などに向く定型文呼び出し機能や(任意の期間が過ぎたら)データを自動削除する機能、文章のパスワード保護設定といった機能を実装する。ウェブリメール for AndroidはExchangeメール/Exchange Activesyncをサポートする。
基本スペックは、一部を除いてオリジナルモデルとほぼ共通となる。LifeTouch NOTEビジネス向けモデルは、折りたたみスタイルのボディにAndroid 2.2、Tegra 250、512Mバイトメモリ、8Gバイト内蔵ストレージ(このうち仮想SD領域で6Gバイト分使用)、800×480ドット/抵抗膜タッチパネル付きの7型ワイド液晶、QWERTYキーボード、IEEE802.11b/g/n無線LAN、光学ポインティングデバイス、2Mカメラ、Bluetooth、GPS/地磁気/加速度センサーなど。LifeTouch セキュリティパックはストレートのタブレット型ボディにAndroid 2.2、ARM Cortex A8、384Mバイトメモリ、1Gバイトの内蔵ストレージ、800×400ドット/抵抗膜タッチパネル付きの7型ワイド液晶、IEEE802.11b/g無線LAN、3Mカメラ、標準サイズSDメモリーカードスロット、USB Standard-A(ホスト機能付き)、GPS/加速度/地磁気/照度センサーなどを搭載する。
端末にはAndroidデバイス向けセキュリティスイート「McAfee Mobile Security」30日トライアル型のLifeTouch専用版利用権も付属する。ウイルス対策、リモートロック、端末紛失時の位置追跡、危険サイトブロック、リモートデータ消去といった機能を備え、MDM(Mobile Device Management)サービス非導入企業は、このMcAfee Mobile Securityでも万一時の遠隔ロック操作などを実現する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.