「ぼくはMacBook、君は中華PC」──中国電脳教育の“格差”を知る山谷剛史の「アジアン・アイティー」(1/2 ページ)

» 2011年11月04日 11時00分 公開
[山谷剛史,ITmedia]

全人民のITリテラシーを強化せよ!

 中国のインターネット利用者が5億人を超えた。公式の中国人口にあてはめると利用率は37.3%となる。こうしてインターネット人口で米国を超えたどころか、最近では、メーカー製PCの出荷台数でも四半期ベースで初めて世界一を記録した(IDC調べ)。このように、ITの世界でも中国は“クセのある”比類なき巨大市場となっている。

 中国のインターネットユーザーは若い世代に極端に偏っている。これは、ベトナムにもタイにもインドにも当てはまらない中国だけの現象だ。CNNIC(China Internet Network Information Center)によれば、2011年6月末で30歳代以下のネットユーザーが全体の81.3%を占めるとしている。40歳代以上は全体の2割もいない。

 親の世代が子の世代にPCを“買い与える”ことから、中高年がPCを購入できないわけでない。自分の金で購入したPCや、それを使ってインターネットを利用しないのは、金銭的な問題でなくモチベーションが原因という。以前紹介した「積極的にPCを学ぼうとするじいちゃんばあちゃんが集まるパソコン教室」は依然としてにぎわっているが、かといって、中高年世代のインターネット利用率は小幅な上昇に過ぎない。「教室で勉強したけど忘れちゃった」なんてことはなく、教室を卒業したあともPCでインターネットを利用する“コンピュータおばあちゃん”もいるが、いかんせん「母数が大きすぎる」という中国ならではの統計事情が原因しているのかもしれない。

その気になれば、すぐにPCを入手できる若い世代

 中高年とは逆に、都市部の学生はに先立つ世帯資金もあれば、本人のモチベーションもあることから、ほとんどの家庭にPCとインターネット接続環境がある。しかも、中国でもこの数年でノートPCが安くなってきている。中国の大手IT系ポータルサイト「中関村在線」によれば、2011年10月に中国で発売中のノートPC全モデルの平均価格が4729元(約5万7000円)と、2011年の最安値水準となり、学生向けを含む個人向けモデルに限定すれば4500元(約5万3000円)を切るまでに至ったという。

 大家族における1カ月の世帯収入程度にまでノートPCの平均価格は下がった状況を受けて、中国の一般的な家庭で所有するPCは、ショップブランドのタワー型からノートPCへ移行が進み、PC雑誌に中には「自作PCとショップブランドPCは子ども向け」といいきる記事まで登場した。

 大規模大学では、情報処理室や図書室に設置されたPCを利用する学生もいるが、それ以上に、ノートPCを利用する学生の多さに驚く。しかも、図書館や教室内でPCを使っている学生の多くがゲームで遊んでいたりする。ただ、当然ながら、課題で提出するデータの作成など、勉学でも利用する“ことがある”ことを補足しておく。

僕らの学校にもPCがあるんだよ!

 大学はもちろんのこと、小中高校にもPCは設置されている。人口100万人規模の一般的な地方都市にある小中高校では、古すぎないショップブランドのタワー型PCが置かれている。その一方で、MacBookがクラス全員に貸与されるブルジョワな学校から、中国が独自に開発したCPUとLinuxを搭載したシンクライアントを用意する学校まで、使うPCの価格差は大きい。

 小学生から大学生まで、彼らの親はPCやインターネットを使いたがらない世代だ。若い学生たちは、「MacBookが貸与される小学校のニュース」に激しく嫉妬し「純国産Linux搭載PCが貸与される小学校のニュース」に激しく同情するが、親の世代は、自分の子どもが通う学校にあるPCの機種については興味がない。

 農村部でも多くの学校にPCが設置されている。中国の奥地に滞在する筆者も、さらに奥地の学校に取材で訪れたときも“PC教室”はよく見かける。ただ、農村の学校では、全教員がPCを使えないためが分からないために電源を入れずにいるところも多い。

北京の大学に用意された情報処理室(写真=左)。一方、こちらは奥地の小学校に設置されたPC教室(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー