PC USER Pro

ナナオ、疲れ目抑制に注力した23型/24.1型/27型ワイド液晶ディスプレイ自動調光+ちらつき低減

» 2012年08月07日 15時00分 公開
[ITmedia]

疲れ目の軽減などエルゴノミクス機能を強化しつつ、消費電力も抑制

 ナナオは8月7日、液晶ディスプレイ「FlexScan」シリーズの新機種として、27型の「EV2736W-FS」、24.1型の「EV2436W-FS」と「EV2416W-TS」、23型の「EV2336W-FS」と「EV2316W-TS」を発表した。2012年8月22日より順次発売する。価格はオープン、同社直販価格は3万2800円からだ。

左から27型の「FlexScan EV2736W-FS」、24.型の「FlexScan EV2436W-FS」、23型の「FlexScan EV2336W-FS」。これらはIPSパネル搭載の上位機種となる。カラーはセレーングレイとブラックを用意

左が24.1型の「FlexScan EV2416W-TS」、右が23型の「FlexScan EV2316W-TS」。これらはTNパネル搭載の下位機種となる。カラーはセレーングレイとブラックを用意

今回発表されたFlexScan新機種
機種名 EV2736W-FS EV2436W-FS EV2416W-TS EV2336W-FS EV2316W-TS
画面サイズ 27型 24.1型 24.1型 23型 23型
解像度 2560×1440ドット 1920×1200ドット 1920×1200ドット 1920×1080ドット 1920×1080ドット
液晶パネル方式 IPS IPS TN IPS TN
発売日 2012年10月31日 2012年8月22日 2012年8月22日 2012年9月14日 2012年9月14日
EIZOダイレクト販売価格 8万9800円 5万4800円 4万2800円 3万7800円 3万2800円

FlexScanシリーズは、EIZOブランドのスタンダード液晶ディスプレイという位置付け

 FlexScanシリーズは、ナナオが展開するEIZOブランドの液晶ディスプレイにおけるスタンダードモデル。今回の新機種は、特に疲れ目抑制のために多数の機能を搭載しているのが特徴だ。内蔵の照度センサーによって周囲の明るさを検知し、画面の輝度を最適に保つ自動調光機能「Auto EcoView」を備えている。

 また、LEDバックライトのちらつきが気になるという一部ユーザーの要望に応え、新しい調光方式を採用した。LEDバックライト搭載の液晶ディスプレイは通常、発光素子が点滅する時間を制御することで見た目の明るさを変化させるPWM調光方式だが、人によってはフリッカー(ちらつき)が気になることもあるという。そこで、今回の新機種では電流を増減させることで明るさを制御するDC調光方式を採用し、原理上フリッカーのない表示を実現している。

 しかし、DC調光方式は輝度を低くしにくく、低輝度での色再現性も難があることから、今回の新機種では高輝度時にDC調光へ、低輝度時にPWM調光へと自動的に切り替えるハイブリッド仕様の「EyeCare調光方式」を採用した。高輝度時にDC調光を採用したことで、PWM調光ではピークの明るさを下げることができ、点滅時間による調光制御でも従来機より明滅の輝度差が小さいことから、ちらつきが抑えられているという。

  • →PWM/DC/EyeCare調光方式の詳細はこちら

 そのほか、疲れにくい姿勢で利用できる可動範囲の広いスタンド、画面への光の反射や映り込みが目立ちにくいノングレアパネル、調光範囲の広いLEDバックライト、表示するコンテンツに応じて使い分けることができる表示モード(Paperモードなど)、使用するアプリケーションに応じて表示モードを自動的に切り替える機能、輝度やコントラストを抑えるソフトウェア処理のフィルタパターンの選択や微調整が可能な「EyeCare Filter」といった疲れ目抑制機能を盛り込んでいる。

疲れ目軽減などユーザーの負担を減らすための各種機能

 ユーザーに負担をかけずに消費電力を抑制する各種機能も搭載。バックライトの自動調光機能であるAuto EcoViewをはじめ、画面全体の明るさやコンテンツの視認性が保持されるようリアルタイムで補正しながら、映像に連動した輝度抑制を自動で行う「EcoView Optimizer 2」(EV2736W-FSは除く)、ユーザーの離着席を検知して自動で電源をオン/オフする人感センサー「EcoView Sence」、複数ディスプレイの輝度設定や電源の消し忘れなどを一括管理/遠隔操作できる電源管理ソフトウェア「EIZO EcoView Net」、消費電力0ワットを達成する1次電源オフスイッチを備えている。

 フレームのスリム化によるマルチディスプレイ環境における視点移動の快適化、DisplayPort/DVI-D/D-Subの3系統入力(EV2736W-FSは2系統入力)、USBアップストリーム1系統とUSBハブ2系統、1.0ワット+1.0ワットのステレオスピーカーとヘッドフォン出力、10ビットLUTによる滑らかな階調表現、液晶パネルも含めた5年間保証(使用時間3万時間以内)といった特徴も持つ。

省電力と環境にも配慮(写真=左)。左右と上下のフレームを薄型化した(写真=中央)。3系統の映像入力(EV2736W-FSは2系統入力)、USBハブ機能も持つ

IPSパネル搭載の3機種は縦回転に対応

 機種名の末尾に「FS」が付く3機種は、広視野角のIPSパネルを採用。上下/左右で各178度の視野角、300カンデラ/平方メートル(EV2336W-FSは250カンデラ/平方メートル)の輝度、1000:1のコントラスト比、6msの応答速度(中間階調域/EV2736W-FSの応答速度は未確定)、約1677万色の最大表示色といったスペックだ。スタンドは上30度のチルト、左右344度のスイベル、右回り90度の縦回転に対応する。

 27型のEV2736W-FSは、2560×1440ドット表示に対応。本体サイズは640(幅)×245.5(奥行き)×399.5〜544.5(高さ)ミリ、スタンドの昇降範囲は145ミリ、重量は約10キロだ。消費電力は最大で70ワット、標準時で24ワット、節電時と待機時で0.5ワット以下となる(これらの消費電力は未確定の値)。発売日は10月31日、直販価格は8万9800円。

 24.1型のEV2436W-FSは、1920×1200ドット表示に対応。本体サイズは552.5(幅)×245.5(奥行き)×376〜534(高さ)ミリ、スタンドの昇降範囲は158ミリ、重量は約6.7キロだ。消費電力は最大で60ワット、標準時で19ワット、節電時と待機時で0.3ワット以下となる。発売日は8月22日、直販価格は5万4800円。

 23型のEV2336W-FSは、1920×1080ドット表示に対応。本体サイズは540(幅)×245.5(奥行き)×360〜513.5(高さ)ミリ、スタンドの昇降範囲は179ミリ、重量は約6.3キロだ。消費電力は最大で47ワット、標準時で16ワット、節電時と待機時で0.3ワット以下となる(これらの消費電力は未確定の値)。発売日は9月14日、直販価格は3万7800円。

TNパネル搭載の下位機も用意

 機種名の末尾に「TS」が付く2機種は、標準的なTNパネルを採用。上下160度/左右170度の視野角、250カンデラ/平方メートルの輝度、1000:1のコントラスト比、5msの応答速度、約1677万色の最大表示色といったスペックだ。スタンドは上25度のチルト、左右344度のスイベル、60ミリ範囲の昇降が行える(IPSパネル搭載機と異なり、縦回転には非対応)。発売日は8月22日、直販価格は4万2800円。

 24.1型のEV2416W-TSは、1920×1200ドット表示に対応。本体サイズは552.5(幅)×200(奥行き)×408〜468(高さ)ミリ、重量は約4.9キロだ。消費電力は最大で45ワット、標準時で15ワット、節電時と待機時で0.3ワット以下となる。

 23型のEV2316W-TSは、1920×1080ドット表示に対応。本体サイズは540(幅)×200(奥行き)×387.5〜447.5(高さ)ミリ、重量は約4.3キロだ。消費電力は最大で43ワット、標準時で14ワット、節電時と待機時で0.3ワット以下となる(これらの消費電力は未確定の値)。発売日は9月14日、直販価格は3万2800円。

  • →同時発表されたナナオによる「PC画面と疲れ目の関係」の調査結果はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  4. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  5. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  6. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー