サムスン、Galaxy S24/S24 Ultra、Z Fold6/Z Flip6にAndroid 15(One UI 7)を提供
サムスン電子は、GalaxyスマートフォンへAndroid 15(One UI 7)を提供開始。対象機種はSIMロックフリー「Galaxy Z Fold6/Flip6」「Galaxy S24/S24 Ultra」で、その他の端末も順次アップデートする予定だ。(2025/6/17)
ちょっと便利なLINE活用テク:
LINEの着せ替えを、シーンごとに自動で変更する方法(iOS)
iOSの集中モードを活用し、状況に応じて自動で「LINE」の着せかえを切り替える方法を紹介。それぞれのモードに応じて着せかえを設定すれば、シチュエーションにぴったりの着せ替えを楽しめます。(2025/6/15)
知らないと損!?業界最前線:
視野を2.5倍にするレンズは「あと一息」──ViXionに聞く大径化と“オートフォーカス眼鏡”実現への道筋
プラモ好きや歯科医師など、手元で細かい作業をする人達の間で密かに注目を集めているのがViXionのオートフォーカスアイウェア。現在は視野が狭いのがネックだが、今後はレンズを大きくして、いずれオートフォーカスメガネへと進化するという。開発状況を聞いた。(2025/6/13)
目のピント合わせを代行するメガネ型デバイス「ViXion01S」市販開始 従来機と何が違うのか?
目のピント合わせを支援する“オートフォーカスアイウェア”こと「ViXion01S」の一般販売が始まった。従来機とどう違うのか。(2025/6/5)
ライティングデザイン:
空間設計の主役となるLEDスポットライト パナソニック EW社の「モノ売りからコト売りへ」
パナソニック エレクトリックワークス社は、従来の製品売りではなく空間価値を提供する電源一体型のLEDスポットライト「TOLSO+」を発売した。新モデルは光のムラやデザイン性、コストなど従来モデルにあった照明設計上の課題を解消した。(2025/5/30)
娘が古い引き出しを開けたら、驚きの光景が…… 82歳母の“まさかの作品たち”に「これはすごい」「美し過ぎてため息」
図案がどれもステキ……。(2025/5/13)
PR:Windows 10の延長サポートが終了目前! 今PCを買い替えるなら、Windows 11のポテンシャルをフルに引き出すこのセットがお勧め!
Windows 10の延長サポートが2025年10月に終了する。このタイミングでPC環境を一新するなら、ぜひ検討してほしい組み合わせがある。それは……。(2025/4/30)
マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える
マウスコンピューターが「店舗限定セール(ゴールデンウィークセール)」を開始した。いずれのモデルも数量限定なので早めにチェックしたい。(2025/4/25)
20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ
今回は11インチiPad Pro用モデル(7880円、早割では6280円から)を例に、どんな使い方ができるのかをじっくりと試してみた。(2025/4/16)
世界20カ国以上で販売:
なぜ4回目で成功したのか? ゼブラ「マイルドライナー」4億本突破の裏側
ゼブラが2009年に発売したラインマーカー「マイルドライナー」シリーズが累計4億本を突破した。日本だけでなく海外でも人気の理由とは。(2025/3/28)
Amazon スマイルSALE 新生活FINAL:
アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに
PC周辺機器を展開するアイ・オー・データ機器が、アマゾンジャパンが開催する「Amazon スマイルSALE 新生活FINAL」の先行セールに参加している。出品しているのは各種ディスプレイやストレージなどだ。(2025/3/22)
「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
電子ペーパーで脅威のリフレッシュレート33Hz! 25.3型ディスプレイ「DASUNG Paperlike Color REVO」を試す
企業や組織のIT部門を支援してきた石黒直樹氏が、実際に使っていて仕事に役立つと思ったものや、これから登場する新製品、新サービスをいち早く試してレビューする連載。(2025/3/11)
PR:新生活シーズン到来! これからパソコンを買うならマウスコンピューターの「パソコンセット モデル」が便利でお得なワケ
春の新生活に向けて、生活環境の見直しを考えている人も多いだろう。中でも、仕事や学習用途の要となるパソコンは選択肢が多いだけに悩むところだ。そのような人に向けて、マウスコンピューターがお得なセットモデルを用意しているのはおご存じだろうか。その内容と注目モデルを紹介したい。(2025/3/4)
AmazonスマイルSALE:
アイ・オー・データ機器の製品がお得! iPhoneにぴったりなポータブルSSDも対象に
「AmazonスマイルSALE」の事前セールが始まった。PC周辺機器を取り扱うアイ・オー・データ機器は、汎用性の高いものからゲーミング向けなどのディスプレイ、また外部記憶メディアなどを出品している。(2025/1/27)
メタバースのこれからを探る【前編】
メタバースが人気にならない原因はやはり“あれ”?
世間の注目を集めてきたメタバースだが、いまだに広く普及しているとは言い難い。その原因はやはり“あれ”なのか。今後どのような展開が待っているのだろうか。(2025/1/13)
PR:15万円切りでさらにお得! メモリ32GB/SSD 1TBで17.3型と大画面でBlu-ray Discの再生も可能な「mouse F7」を買い逃すな
新春セールを開催中のマウスコンピューターにおいて、最も注目したいモデルが大画面ノートPCでBlu-ray Discドライブも搭載しながら、15万円切りを果たした「mouse F7-I5I01BK-B」だ。その理由を見ていこう。(2025/1/8)
AmazonスマイルSALE初売り:
2025年は新しいディスプレイで気分をリフレッシュ! アイ・オー・データ機器製品がお得に
「AmazonスマイルSALE初売り」が始まった。アイ・オー・データ機器は、各種ディスプレイやストレージ類などを出品している。(2025/1/3)
素材/化学メルマガ 編集後記:
7割がスマホ依存症、生活に支障があっても不安でやめられない
今回はもはや現代病といっても過言ではないスマホ依存症について考えてみました。(2024/12/20)
Amazonブラックフライデーセール:
BenQのディスプレイがおトク! ゲーミングモデルや目に優しいモデルも勢ぞろい!
「Amazonブラックフライデーセール」が始まった。ベンキュージャパンはミニLEDと量子ドット技術を組み合わせたゲーミングディスプレイの他、プログラマー向けやビジネス向けの各種ディスプレイを出品している。最大値引き率は32%だ。(2024/11/29)
Amazonブラックフライデーセール:
サブスク不要のスマートリングも対象! Amazfitのスマートウォッチなど14製品が最大44%もお得に買える
アマゾンジャパンは11月29日に「Amazonブラックフライデーセール」を開始する。27日には先行セールがスタートし、スマートウェアラブル製品を展開するZepp HealthはAmazfitブランドのスマートウォッチやスマートリング、合計14製品をセール出品する。最大割引率は44%だ。(2024/11/26)
山根康宏の海外モバイル探訪記:
液晶と電子ペーパーのいいとこ取りをしたTCLの新世代ディスプレイ搭載スマホが着実に進化している
ぜひ他社にもライセンスを供与して、NXTPAPERディスプレイを採用するスマホが増えてほしいものです。(2024/10/24)
スイカゲームも楽しめる 照明一体型3in1のプロジェクター「Aladdin X2 Light」発売
Aladdin Xは、照明一体型3in1のプロジェクター「Aladdin X2 Light」を発売。LEDシーリングライト、スピーカー、プロジェクターを搭載して天井に設置でき、インテリア、キッズ、ヘルスケアなどのオリジナルコンテンツも提供する。(2024/10/21)
【動画あり】デスクトップでもカラーE Ink! DASUNGの25.3型ディスプレイ「Paperlike Color」を試す
DASUNGが、25.3型と大画面のカラーE Inkディスプレイ「Paperlike Color」を発売した。その表示品質や使い勝手はどうなのか、実機を試してみた。(2024/9/27)
AmazonスマイルSALE:
ドット抜け保証もあり! 液晶ディスプレイなどアイ・オー・データ機器のセール対象品が最大24%オフ
「AmazonスマイルSALE」に、アイ・オー・データ機器が出品している。一般向けからゲーミング用途、高解像度ディスプレイやモバイルディスプレイなどに加え、外部記憶メディアなどが含まれる。最大値引き率は24%だ。(2024/9/1)
PR:ゲーミングディスプレイ入門にもピッタリ! 2万円切りで180Hzモデルもあるフィリップス“Evnia”のコスパがスゴイ
フィリップスのゲーミングディスプレイブランド「Evnia」から、コスパに優れる新製品が続々と登場する。(提供:MMD Singapore Pte.Ltd.)(2024/9/6)
ITmedia Mobile読者に聞く:
小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表
ITmedia Mobileでは、読者調査企画として、小型スマートフォンを使っているか、また今後使いたいかを聞きました。6月25日から7月9日までアンケートを実施したところ、699件の回答が集まりました。約88%のユーザーが小型スマホの利用意向を持っているという結果になりました。(2024/7/26)
Amazonプライムデー:
BenQのディスプレイやモバイルプロジェクターがお得! ディスプレイはゲーミングやクリエイター向けモデルに注目
「Amazonプライムデー」と「プライムデー先行セール」にベンキュージャパンが出品している。対象となっているのはゲーミングディスプレイからクリエイター向けディスプレイ、モバイルプロジェクターなど幅広い。最大40%オフのこの機会にチェックしてみてほしい。(2024/7/15)
カラー電子ペーパー搭載「BOOX Go Color 7」で読書体験が超快適に テキスト主体なら文句なし
カラー電子ペーパーを搭載したAndroidタブレット「BOOX Go Color 7」は、読書体験をどう変えるのか。実機を検証した。(2024/7/12)
Amazonプライムデー:
ゲーミングから汎用品まで LGのモニターやモバイルノートPCが安い!
7月16日と17日にAmazon.co.jpはAmazonプライムデーを開催する。それに先がけたプライムデー先行セールで、LGが大量のモニターやノートPCを出品している。最大値引き率は約30%。「最近、ディスプレイの色がくすんできた」と感じているのであれば、セール会場をのぞいてみてはどうだろうか。(2024/7/11)
「Apple Vision Pro」は暗所で使えない? 正しい使い方、公式サイトで説明
Appleは6月27日に「Apple Vision Proの安全な使い方」と題したページを公開した。明るい場所での使用を促す他、快適に使えるようにするための情報などをまとめている。Vision ProはAppleが2023年6月5日に発表した同社初のゴーグル型デバイス。(2024/7/4)
プロダクトInsights:
花王、「めぐりズム」シリーズから初の管理医療機器 ”現代生活の悩み”にアプローチ
花王は6月24日、一部のECサイトで「めぐりズムメディカルアイケアマスク」の先行販売を開始した。同社で初となる管理医療機器として、デジタル機器の使用による目のかわきや疲れといった「現代人ならではのニーズ」に訴求する。(2024/6/24)
12.1型タブレット「Redmi Pad Pro」発売 4万1800円でSnapdragon 7s Gen 2搭載
Xiaomi Japanは、6月7日にタブレット「Redmi Pad Pro」を発売した。Redmi Pad Proは12.1型で2.5K解像度のディスプレイや大容量のバッテリーを搭載しつつも、手頃な価格が売りのタブレット。グローバルで4月10日に発表されていたが、新たに国内での販売が決まった。(2024/6/7)
AmazonスマイルSALE:
大量放出! アイ・オー・データ機器の“ツカエル”ディスプレイが最大26%お得に買える 周辺機器のセール開催中
アマゾンジャパンが5月31日にスタートする「AmazonスマイルSALE」の事前セールが開催中だ。アイ・オー・データ機器では、ディスプレイやビデオキャプチャ、データストレージなどを事前セールから出品している。セール期間は6月3日までだ。(2024/5/29)
「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
税込み5万8800円で買える「10.9インチiPad(第10世代)」の実力を最新iPad Proユーザーが改めてチェックした
企業や組織のIT部門を支援してきた石黒直樹氏が、実際に使っていて仕事に役立つと思ったものや、これから登場する新製品、新サービスをいち早く試してレビューする連載。(2024/5/29)
ある日のペン・ボード・ガジェット:
ワコムが有機ELと出会ったら……極薄で最軽量液タブ「Movink 13」をプロ絵師が試したぞ!
ついに、ワコムから有機EL採用のタブレットが発売されました。めちゃ薄くて500mlのペットボトルよりも軽い新モデル「Movink 13」をイラストレーターのrefeiaさんが試しました。(2024/5/22)
CAEニュース:
AIソリューションを拡大したマルチフィジックス解析ソフトの最新版を販売
サイバネットシステムは、マルチフィジックス解析ソフトウェアの最新版「Ansys 2024 R1」の販売と技術サポートを開始した。バージョンアップにより、AI対応ソリューションが拡大している。(2024/4/25)
IT企業デスクツアー:
医療系IT企業で働くみんなのデスク環境 経営層からエンジニアまで写真でチェック
IT関連企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。社員がどんな環境で働いているかチェックする。今回は医師向けコミュニティーサイトなどを手掛けるメドピアで働く人のデスク環境を探る。(2024/4/22)
「視力検査か」 iPhoneで発生した“謎の不具合”が話題に 目が疲れそうな画面に「じわるw」
無害ではあるけれど、ちょっと困惑。(2024/4/19)
ソフトバンク、「Redmi 12 5G」を4月25日に発売 約6.8型ディスプレイや5000mAhバッテリーを搭載
ソフトバンクは、4月25日に5Gスマートフォン「Redmi 12 5G」を発売。約6.8型ディスプレイや5000mAhバッテリーを内蔵し、4月19日から予約を受け付ける。アフターサービス「あんしん保証パックネクスト」「即日修理」も対象だ(2024/4/18)
中村雅俊と五十嵐淳子の三女、視力矯正手術から1年の実感 「自己投資はなるべく早くやった方がコスパ良い」
生活の質が向上した現在を伝えています。(2024/3/8)
Amazon新生活SALE:
新生活をアイ・オー・データ機器製PC周辺機器で始めよう! NASやディスプレイが最大30%もお得
「Amazon新生活SALE」が開催されている。アイ・オー・データ機器もゲーミングも含むディスプレイやビデオキャプチャー、ストレージ類などを出品中だ。最大30%オフのこの機会に、新生活で必要なデジタル機器をそろえてみてはどうだろうか。(2024/3/2)
ミッドレンジスマホ「OPPO A79 5G」発表 Aシリーズ初のFeliCa対応で2万9800円
オウガ・ジャパンは2月15日にスマートフォンAシリーズの新モデル「OPPO A79 5G」を発売する。Aシリーズとして初めてモバイルFeliCaに対応し、本製品でモバイルSuicaなどのサービスを利用できる。販路はMNOが楽天モバイルとY!mobile、MVNOがIIJmioとmineoなど。(2024/2/8)
「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
眼精疲労対策、集中力UPには激オススメ! 電子ペーパーディスプレイ「DASUNG253U-F」レビュー
企業や組織のIT部門を支援してきた石黒直樹氏が、実際に使っていて仕事に役立つと思ったものや、これから登場する新製品、新サービスをいち早く試してレビューする連載。(2023/12/27)
スシローが「デジタル回転レーン」で狙う顧客体験とは? 家族と一緒に行って分かったDXの最前線
スシローでは、大型ディスプレイとレーンを融合させた「デジロー(Digital SushiroVision)」を一部店舗に導入している。どんな顧客体験を狙っているのだろうか。家族で実際に利用してみた。(2023/12/16)
目の疲れを「感じる」人が約7割 スマホ依存の影響は?
クロス・マーケティングが実施した調査によると、「目が疲れていると思う」人は69%で、特に50代では76%と高い結果となった。(2023/12/12)
E-Inkなのに25.3型と大画面で曲面! 目が疲れにくくデスクトップで使えるE Ink電子ペーパーディスプレイ「DASUNG253U-F」を試す
「DASUNG253U-F」は、E-Inkながら25.3型と大画面で、しかも湾曲したユニークな外付けディスプレイだ。どのような用途に適しているのか、早速実機を試してみた。(2023/11/15)
「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
「Meta Quest 3」を仕事に生かす 最大5画面のデスクトップを表示するMR対応「Immersed」は神アプリか
「Meta Quest 3」はどこまで仕事に使えるかを中心に試用してみました。(2023/11/9)
PR:大阪の夜空に現れる、巨大な目玉とハトの群れ……!? ロート製薬が開催したドローンショー「目の愛護ショー」がツッコミどころ満載
たまには遠くを見て目を休めよう!(2023/10/12)
働く女性に聞いた:
「半数以上」がリモート中に居眠り 睡眠のお悩みは?
小林製薬(大阪市)による「睡眠に関する調査」で、リモート勤務時間中に昼寝・居眠りをしたことがある人は半数に上ったことが明らかとなった。(2023/10/11)
本を最もよく読む世代は? 「若者の読書離れ」実際は……
「半年に1冊以上本を読む」とした人は52%に上ったことが、マーケティング調査会社クロス・マーケティング(東京都新宿区)の調査で分かった。(2023/9/21)