新IGZO液晶を使った“目にやさしい”ディスプレイFPD International 2012

» 2012年10月31日 19時30分 公開
[ITmedia]
photo FPD International 2012の半導体エネルギー研究所ブース。CAAC-IGZO液晶を中心とした展示を行っている

 最近では、ブルーライトをカットするメガネなど、ディスプレイを長時間見続けると感じる、“目の疲れ”を抑制するアクセサリが多数登場しているが、ディスプレイ側で解決しようとする動きもある。

 半導体エネルギー研究所は、FPD International 2012(2012年10月31日〜11月2日)で目の疲れを抑えることを目的とした“目にやさしい”ディスプレイを展示している。

 通常のディスプレイでは、1秒間に約60回以上、画面を書き替えることで、動きのある映像などでも滑らかな表示を実現するが、静止表示のときや、静止画を見ているようなとき(写真のスライドショーなど)ならば、画面の書き替え回数が少なくても問題ない。

photophotophoto 目の疲れを抑制するディスプレイ。画面の書き替え回数(画面が点滅する回数)を減らすことで、目にかかる負担を低減する。画面サイズは6.05インチで、解像度は720×1080ドット。画素密度は212ppiだ
photo ディスプレイの技術説明

 このディスプレイはCAAC-IGZO液晶(新技術を採用したIGZO液晶。詳しくはこちら)が持つ、画面の書き替えを減らしても、ちらつきが発生しない、という特性を利用し、書き替え回数を1秒あたり約5回にまで減らした。消費電力も「一般的な同サイズのディスプレイに比べて、約300分の1まで抑えられる」(説明員)という。

 ディスプレイが発する光についても、目に有害とされている青色光成分をカットする(420ナノメートル以下の波長をカット)ほか、作業時間により画面輝度を自動で調整し、目の疲労を緩和させる機能も備える。実際にディスプレイを見てみたが、紙に印刷された絵を見ているときに近い感覚で、近くに寄って見続けてもあまり疲れを感じなかった。

 本製品は、動画の視聴などには向かないものの、デジタルフォトフレームや、居酒屋/レストランのメニュー表示用の端末など、用途は広い。現在は「この技術に興味を示し、実用化に協力してくれる企業を募集しているところ」(説明員)だ。作業によって、画面の書き換え回数を変えることも可能になるという。近い将来、“PCワーカー向けのディスプレイ”をうたう製品が出てくるかもしれない。

photophoto ブースには、折り曲げ可能なディスプレイ(写真=左)や、13.5インチで3840×2160ドット表示対応(326ppi)のディスプレイ(写真=右)も展示されている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー