目指すは「裸眼3D×タッチパネル」――裸眼3Dディスプレイの応用を探るFPD International 2011

» 2011年10月27日 20時53分 公開
[池田憲弘,ITmedia]
photo FPD International 2011の東芝ブース

 フラットパネルディスプレイの総合技術展「FPD International 2011」(2011年10月28日まで、パシフィコ横浜)で、東芝モバイルディスプレイが12.1型の裸眼3D立体視対応のディスプレイを展示している。9視差インテグラルイメージング方式を採用しており、9つの映像をリアルタイムに生成する。3D解像度は466×350ドットだ。

 このディスプレイはすでに「グラスレス3Dレグザ」において使用されているものだが、同社では、これをタブレットPCに組み込むことを前提に開発しているようだ。「インタラクティブな操作に対応するのが目標」(説明員)ということで、推奨視聴距離は約60センチほど。将来的にはタッチパネル機能の導入も考えているという。このディスプレイを搭載した端末が発売される時期は未定としており、「ベンダー次第の部分はある。また、ニーズがあるかどうかも重要」(説明員)とのことだ。

photophoto 裸眼3D立体視対応の12.1型液晶ディスプレイ。こちらは個人向けの用途を想定しており、3D視聴可能な視野角は約40度。インテグラルイメージング方式だが、複数人での視聴には対応しない

 このほか21型ワイドの液晶ディスプレイも展示されている。こちらはPCやサイネージへの応用を視野に入れて開発中だ。3D解像度は1280×800ドットとなる。2011年10月現在は医療用などの企業向けの商品への導入が進んでいるが、コンシューマー向けに提供されるめどは立っていないという。これについてブースのスタッフは「まだコストが高いため。例えばこのパネルも2万円、3万円台では買えないですし」と述べた。今後、業務用としてでも生産量が増えればコストが下がり、コンシューマー向け製品に使用される可能性が出てくるだろう。

photophoto 21型ワイドのディスプレイ。インテグラルイメージング方式の特徴として、視聴者の視点移動に応じて映像の見え方が変化する「運動視差」に対応しており、複数人での視聴が可能ということが挙げられる
photophoto インテグラルイメージング方式の説明と仕組み

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー